2019年06月12日
【 喫茶あいかむ 】さんでコーヒータイム【みよし市】
喫茶あいかむ さんで、コーヒーを頂きました。
珍しいでしょう?
モーニングでもなく、ランチでもなく、コーヒー

お伺いしたのは、13時半くらいだったかな?
お店に入った途端、お父さん
「なぁぁぁぁんもないよぉ~

お父さんとお母さん、二人並んで洗い場に。
カウンターには山盛りお盆とお皿とコップ。
これぞ山盛り

お昼の混雑が目に浮かびます。
もっと早くに来ればお手伝い出来たね

とりあえず、洗い場のお手伝い・・・3人でやった方が早いしね。
コーヒーもアイスコーヒーは売り切れ、
ホットのみ。
後から来たお客さんにも事情を説明して、
ごめんなさいしてました。
↓入れて頂いたコーヒー

実は、写真も撮り忘れて、
過去の写真ギャラリーから引っ張り出してきました(笑)
メロンの水ようかんも頂いちゃいました

が、画像はなし

お父さんは14時から用事でお出掛け、
お母さんと常連さんと3人で1時間ほどおしゃべりして、
帰る時・・・
・・・
・・・
・・・
・・・お財布がない

Σ( ̄ロ ̄lll)
お財布忘れてきちゃった・・・
え?
こんなことある?
がっつりコーヒー頂いて、
お金持ってないとかΣ(|||▽||| )
「お母さん、お財布忘れた・・・」
「いいわいいわ」って言ってくれたから、
今回はお御馳走になりました。
たぶん受け取ってくれないけど、
次回、今回の分もお支払いしよう・・・
あっ、ちなみに今日のランチはハンバーグだったそう。
食べたかった~!
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「喫茶あいかむ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年06月12日
【 cafe食堂 花菜ごよみ。 】さんでモーニング【安城市】
cafe食堂 花菜ごよみ。 さんで、モーニングを頂きました。
ドリンク代のみで頂けるモーニングには、
厚切りトーストハーフ・ゆで卵がついていて、
+50円でミニサラダを追加しました。

ブレンドコーヒーは350円なので、
400円で↑のモーニングを頂けちゃいます。
トーストは、バター・シナモン・ガーリックから、
選ぶことが出来ます。
今日もシナモンを頂きました。
おしぼりは、なし

ノリタケのカップで頂けるブレンドコーヒーは、
10:45まで、おかわりが自由です。
11時からはランチのお客さんで混み合うので、
モーニングでゆっくりしようと思うと、9時台のお伺いが
いいかも知れません。
ちなみに、モーニングは9時~です。
先日、花菜ごよみ。さんのブログでもとうとう発表された、
閉店の日。
↓店内でもお知らせの紙がありました。
実際に目にすると、やっぱり寂しいですね


↓素敵な店内です。
いつもは、他のお客さんがたくさんいらして、
なかなか店内は撮れずにいたのですが、
今回、モーニングに一番乗りで♪

店主さんのセンス溢れる素敵な店内です。
先日、夫とお伺いした時にも話してたんですが、
いい感じの小物と余白の使い方がセンスなんですよね。
私なら、あれもこれもと、ごちゃごちゃ飾りそうで・・・

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「花菜ごよみ。」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年06月12日
御朱印【兵庫県】①
自凝島神社
(おのころじま神社)




こちらの神社が鎮座する丘が、
日本の神話の、国産み・神産みの舞台となった自凝島、
だとされています。
ここから、日本の国土と神々が産み出されたため、
縁結び、安産にご利益があるとされています。
主祭神は、伊邪那岐命と伊邪那美命。
磤馭慮島という表記もありますが、
ほとんど使われていません。
日本三大鳥居の一つ
あとの二つは、平安神宮と厳島神社。
御朱印は、御朱印帳に書いて頂く普通タイプもあります。
頂きましたこちらは、貼るタイプの書き置きのもので、
月替わりのデザインになってます。
毎月2種類。
6月は、「あじさい」と「てるてるぼうず」です。
淡路国一宮 伊弉諾神宮
(いざなぎ神宮)



古事記・日本書紀にも出てくる国産み・神産みにおいて、
伊邪那美命との間に、たくさんの国、神をもうける、
日本国土を創ったとされる伊邪那岐命。
天照大御神や素戔嗚尊(スサノオノミコト)たち多くの神の父。
天照大御神に統合の権限を譲った後は、
最初に創った淡路島に幽宮(かくりのみや)を構えて、
余生を送ったと言われてます。
日本の神社の最高峰、
伊勢神宮で祀られてます天照大御神の
父と母を祀っている神社になります。