2019年06月01日
【 ルイジアナ・ママ 】さんでランチ【豊田市】
ルイジアナ・ママ さんで、ランチを頂きました。
パスタでもピザでもなく、
まずはこちら↓

前菜ビュッフェ
毎回毎回、もう分かったよ・・・ってくらい書いてますが、
この前菜が大好き

特にしいたけが大好き

しいたけ盛り盛りに盛るから、
私のお皿、黒っぽい(笑)
一皿目は写真を意識して、しいたけ少なめに盛ってます(笑)
(↓右上)私の前菜ビュッフェ、一皿目。
もちろんこの後、
しいたけとスナップエンドウといんげん豆のおかわりに。
緑、緑、黒!
美味しいトリオ。
スープは冷製コーンスープ。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
(↑左下)は夫の前菜ビュッフェ。
夫の方が絶対適当に盛ってるはずなのに、
彩りがなんとなくキレイ。どうしてかしら?
↓パスタは、和風スープ仕立ての
にんにくとベーコンのディアブロ風 1190円
(にんにくと唐辛子が2倍)

↑ピザは、この時期限定のスピランテ 1975円
(※GW明けすぐのお伺いでしたので、
メニュー等、変更あるかも知れませんm(*_ _)m※)
あらびきソーセージ・スナックエンドウ・ミニトマトに
グリーンアスパラの具材に、
ミモレットチーズをたっぷりかけて頂きます。
メニューの写真がコチラ↓

写真より具材が少ないと悲しいね~なんて言ってましたが、
いやいや全然!

具材もむしろたっぷり、
提供時にミモレットチーズもたっぷりとかけて頂き、
美味しく頂きました

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「ルイジアナ・ママ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年06月01日
【 まきや 】さんでランチ【香川県観音寺市】
まきや さんで、ランチを頂きました。
観音寺第一高等学校の正門前にあります。
頂きましたのは、コチラ↓
角煮定食 750円

ごはん、お味噌汁、お漬物、小鉢付き。
小鉢は、揚げさばの甘酢漬け。
豚の角煮は、お箸ですっと切れるほどに柔らかく、
味付けもしっかり濃く、ごはんがススムくん。
お味噌汁の具は、豆腐と里芋(さつまいももかしら?)。
↓こちらは、おまかせ定食 1200円

天ぷらとお刺身がメインです。
天ぷらは、海老・穴子・なす・シシトウ・かき揚げ
お刺身は、はまちとイカとサーモン。
干し柿のデザート付きでした。
(↑真ん中右)は、豚の角煮のアップ写真。
おしぼりは、布おしぼり(袋なし)
↓とても素敵な外観です。
和食居酒屋さん。

ごちそうさまでした

2019年06月01日
想い出の上書き【いろは旅行記 巻四-プロローグ】
恋するうどん県、要潤。
津田の松原SA、(ちょっと前に)なう。

昨夜、仕事を終え、四国まで迎えに来てくれた夫と、
愛知に戻りがてら、小旅行。
以前も四国からの帰り、このSAに寄って、
このお地蔵さん撮ってます。
あの時は、悲しくて悲しくて仕方がなかったですけど、
今日、その悲しい思い出から上書きできました。

ここのおうどん、
がいにうまいけん、
いっぺんたべてみまい!
三河弁風に言うと・・・
ここのうどん、
どうまいもんで、
いっぺんたべてみりん!
こんな感じ?違うかしら?(笑)
↓讃岐弁講座。
半分くらい、分かりませんし、言いませんし、聞きません(笑)

津田の松原SAで頂いた、
和三盆の生キャラメルロールと希少糖ヨーグルト。
希少糖とは、香川大学の研究によって、
大量生産への道が拓かれました。

もう一発、要潤。
大人うどん県。
2019年6月1日
香川県高松市~徳島県徳島市
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻四 に関しましては、
↓タグ「2019阿波淡路小旅行(旅行記 巻四)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼