2020年02月29日
【 とんかつ豊田 】さんでとんかつランチ【豊田市】
とんかつ豊田 さんで、とんかつランチを頂きました。
ずっと行ってみたかったお店・・・
地図を見て私が思い浮かべてた場所とは、
全然違いました(笑)
豊田市街から逢妻に抜ける国道155号線沿いに駐車場があり、
駐車場の奥にお店があります。
お伺いしたお昼前はまだ私以外にお客さんがおらず、
しばらく一人でゆったりととんかつを愉しんでおりました

ジャズの流れる店内は、しっとりと大人な空間です

12時を過ぎると、あっという間に満席に!
やっぱり人気のお店です。
頂いたのは、コチラ↓
鹿児島産 黒豚ロースカツ定食 1680円(税込)

運んできてくれた時から、
とんかつが一切れ上を向いてました。
揚げ具合を見せて下さってるのかな?
ほんの~りピンク色の、脂がじゅわっと浮き出た、
もうめちゃめちゃ美味しそうなとんかつです

写真も早々に頂きました。
おしぼりは、布おしぼり(袋なし)

ごはんは少なめでお願いしました。
ごはんとお味噌汁はおかわりOK。
そして、(↑左下)サラダ皿ですが、
こちらビュッフェ形式になってまして、
カウンターにずらりと美味しそうな前菜が並んでました。
(写真撮らせてもらえば良かったなぁ・・・)
全種類は取ってきてません。
これよりもっとたくさんの種類有り

本格的なとんかつ屋さんでの前菜ビュッフェって
珍しい・・・この前菜たちがまた美味しくて

おかわりを頂きたいところを、
後のとんかつのことを思い、ぐっと我慢しました。
とんかつは150g。
レディース黒豚ヒレカツ定食との違いは、
レディース・・・
肉100g、小鉢付き、コーヒー&アイス付き。
ノーマル・・・
肉150g、小鉢無し、コーヒー or アイス付き。
お肉をがつんと頂きたかったので、
ノーマルの定食にしましたが・・・
お肉~~~美味しい~~~

ヒレの方が柔らかいのを、あえてロースにしたのですが、
ロースでこの柔らかさなら、
ヒレだとどれほどの柔らかさなんでしょう・・・

衣は薄めでしっとり。
卓上の岩塩で頂きました。
美味しい~~~

ビュッフェ、おかわりしてなくて良かったです。
お腹ぽんぽこりん。
↓食後にはコーヒーを頂きました。

↓お店の外観です。

155号線からは、駐車場からお店の横面が見えるので、
この外観は見えませんが、
駐車場に「黒豚とんかつ」ののぼり旗が何枚も
はたはたと舞っていますので、
分かりやすいかと思います

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
2月のお店、5店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ごちそうさまでした

2020年02月29日
いろはが行く!京都ぐるっ旅【 ラーメン天 】五-⑤
京都ぐるっ旅の〆は、やっぱり夕飯。
何を頂こうか?と話しつつも、
車は帰路、京都東インターに向かっていて、
そこは京都市山科区。
このまま行くと高速乗っちゃう(笑)
急遽調べて、ラーメン食べよ!
ラーメン天 さんで、ラーメンを頂きました。
歩き疲れて、毎度のことながら、私だけ、
ビールでかんぱ~~~い!


この、運転する気ゼロの姿勢。
↓夫オーダーの、Cセット 1150円(税込)
ラーメン・ライス・唐揚げ2個・ぎょうざ7個

卓上には、ご自由にどうぞのキムチ。
赤いのは、辛さスパイス。
カッパ(きゅうり漬け)は、大中小とあり、
(大) 350円 (中) 250円 (小) 150円
これが、中だったか小だったか、すっかり忘れてしまい・・・

小だったような・・・
おしぼりは、なし(BOXティッシュ有)
↓私はミニラーメン 650円

↑普通ラーメンとミニラーメンの大きさの差。
そして、このラーメン天さん・・・
スープを一口頂いて・・・「ん?アレ???」
卓上の辛味スパイスを入れてみて・・・「アレレレ???」
めっちゃ食べたことある記憶・・・
あれ?あそこだよね?
もやしラーメン。
もやしラーメンのもやしなしバージョン。
そう、愛知のラーメン福さんとすごくよく似てるんです。
知立にオープンして、小躍りして喜んだ、
あのラーメン福さん。
名前も、ラーメン福とラーメン天。
兄弟店???
どうしようかな?聞こうかな?どうしようかな?と
食べてる最中、ずっと悩んで、
失礼のないようにと、酔っ払いながらも言葉を選びつつ、
お会計時に聞いてみました。
「こちらのお店って、名古屋のラーメン福さんと・・・」
と言ったところで、
「やっぱり似てます?」とお店の方。
2年ほど前にもお客さんから言われたことがあるらしいです。
(同じところで修行をした等の)繋がりはないらしいのですが、
ラーメンの麺の仕入先の方が名古屋の方で・・・???
先代が名古屋の・・・???
・・・って言ってたような・・・???
肝心なところをよく覚えてませんが、
今の店主さん同士の繋がりはなさそうでした。
店主さんの口ぶりから、
ラーメン福さんのラーメンを食べたことはないっぽい。
という、最後の最後でびっくりしたぐるっ旅でした。
↓お店の外観です。

これにて、ぐるっ旅五~京都編~は終了~

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
京都ぐるっ旅 に関しましては、
↓タグ「ぐるっ旅五」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年02月28日
【 hale 1023 】さんでランチ【豊田市】
hale 1023 さんで、ランチを頂きました。
以前からずーっと気になっていたお店に、
ようやくお伺い出来ました!

ハワイアンな店構えで、
店名の「hale」もハワイ語で、「家」という意味です。
場所は美里の、
神戸珈琲倶楽部さんから変わった、ことこと珈琲さんや、
かつ雅さんの、すぐ裏手になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
2月のお店、4店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ランチ時を過ぎた14時のお伺いでしたが、
ランチのオーダーストップが14:30でしたので、
ランチをお願いしました。

まずはコチラ↓夫オーダーの、
haleコンボ 1000円
コーンスープに、ロコモコ&もちこチキン

コーンスープはとても濃厚で美味しく、
ロコモコのハンバーグは、オーダーが入ってから、
奥のキッチンでペチペチペチと聞こえてきたので、
オーダー後の手作りのようです

そして、夫が絶賛したもちこチキン。
もちことは、餅の粉。もちこ。
もちこを唐揚げの衣に使っているそうです。
テイクアウトをお尋ねしたのですが、
チキンのテイクアウトは、やっていないそう。
テイクアウトOKだったら、たくさんオーダーして、
この日の夕飯にも、もちこチキンを
食べたかったそうです>夫
↓そして私が頂いた、鉄板ナポリタン 900円
ケチャップが、べたっとしていない程度のケチャップ感で、
とても美味しく頂きました


全てのランチにドリンク付きです。
ホットコーヒーとアイスコーヒーを頂きました。
おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)
↓ランチメニューとモーニングメニューです。

モーニングにもまたお伺いしてみたいですが、
夫と一緒の時はきっと、もちこチキンお目当てに、
ランチタイムになるでしょうから、
一人でモーニングに行きます(笑)
↓お店の外観です。

ごちそうさまでした

2020年02月28日
Pink Day★アイス1個貰っちゃおう!【 サーティワン 】
サーティワン さんから太っ腹企画!
2/29限定 Pink Day 開催★

※条件※
ピンク色のものを持参したり、身に付けての来店&対象商品購入
(男女問わず)
対象商品
↓↓↓
スモールコーン or カップ
レギュラーコーン or カップ
キングコーン or カップ
スモールダブルコーン or カップ
レギュラーダブルコーン or カップ
トリプルポップ
プレゼントのアイスは好きな味を選べます

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ピンク!?
大好きだから、たくさん持ってる~!
服も靴もバッグも小物も。
なんなら全身ピンクで装えるくらい持ってる(笑)
2/29はピンクでサーティワンに行こう~!

2020年02月27日
【 食事処 葵 】さんでディナー【豊田市】
食事処 葵 さんで、鍋ディナーを頂きました。
すき焼き定食 990円(税込)

この一人鍋が頂ける葵さんですが、
メニューが少し変わったみたいで、
以前あったキムチ鍋定食がなくなってました。
好きだったのにな・・・残念

あと、このすき焼き鍋も・・・以前は牛肉だった記憶が・・・

お米は、サラダに変更可能ということで、
サラダでお願いしました

↓夫オーダーの、エビフライ定食 1100円
エビフライをがっつり食べたい方にはオススメです


おしぼりは、紙おしぼり(平型)
いつも若い男の子たちでいっぱいの葵さんは、
ガツ盛りのお店で有名です。
盛り盛りに盛られたチキンカツや、
焼きそばチャーハンセットとか、
美味しそうなんですよねぇ・・・

でも絶対残すから頼めない(>_<)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「葵」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年02月27日
いろはが行く!京都ぐるっ旅【 六波羅蜜寺・建仁寺 】五-④
夫が行きたいと言っていたお寺・・・六波羅蜜寺。
鎌倉幕府の六波羅探題が置かれたのも、
この近くらしいです。
この時、夫から六波羅蜜寺と六波羅探題、
鎌倉幕府の話等を、たくさん教えてもらったのですが・・・
私、疲れてたのかな?
上記三つの言葉(六波羅蜜寺・六波羅探題・鎌倉幕府)以外、
さっぱり頭に入っておらず、
何一つ覚えてません

私の学生時代の勉強は、
その時、試験でいい点数を取るためだけの勉強で、
その背景など全く興味がなく、
後々になって覚えてないんだなぁ・・・と、
夫の話を聞いていて、しみじみと思います。
そして笑えるのが、私も夫も、
六波羅蜜寺の写真を一枚も撮ってないこと

ものの見事に一枚もありませんでした。
六波羅蜜寺の後は、建仁寺。
↓建仁寺 法堂の双龍図。

法堂の天井に描かれています。
見上げて圧巻の双龍図です。
↓建仁寺 方丈の前庭。

この時は、もうすぐ閉館時間でしたので、
ゆっくりすることは出来ませんでしたが、
この庭を眺めながら、ゆったりと過ごしてみたいです。
↓○△□乃庭

「心の持ちようで、どうとでもなる」
という禅の教え、らしいです。
そして、建仁寺と言えば・・・
↓風神雷神図


建仁寺の中は、写真撮影は基本許されています。
夫は、風神雷神図をこの目で見られたことはもちろん、
写真におさめたこと、
そして、風神雷神図をバックに自画写真が撮れたことに、
感激しておりました。
(↓上)双龍図のある法堂です。

(↑真ん中)建仁寺 勅使門
境内には、梅の花が咲いていました。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
さぁ、清水寺から始まったお寺巡り。
建仁寺を拝観して、17時。
タイムアップ。
知恩院や南禅寺、禅林寺永観堂も行きたかったのですが、
それはまた次回のお楽しみに取っておきましょう♪
帰りがてら、夕飯で京都ぐるっ旅の〆だね。
次回アップします

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
京都ぐるっ旅 に関しましては、
↓タグ「ぐるっ旅五」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年02月26日
【 ことこと珈琲 】さんでモーニング【豊田市】
ことこと珈琲 さんで、モーニングを頂きました。
以前、神戸珈琲倶楽部さんがあった場所で、
経営者やメニューはほぼ変わらず、
お店の名前が変わっただけっぽいです。
(※小さな変更点は色々あるかも知れません※)
頂いたモーニングはコチラ↓

(↓上)こんがりアーモンドバタートースト
ゆで卵+ミニサラダ付きで、ドリンク代+200円(税込)

(↑下)夫オーダーの、スペシャルモーニング
ふわふわ食パン+スープ+ミニサラダ+フルーツ付きで、
ドリンク代+200円
昔、このふわふわ食パンが食べたくて、
長久手のことこと屋さんまで、行ったことがあります。
(竹の山店という名前でしたので、
てっきり日進市の竹の山だとばかり思ってましたが、
住所は長久手でした)
美里の神戸珈琲倶楽部さんが
同じ系列のお店だと知ってれば・・・
こっちの方が断然近いのに~(笑)
↓追加で、ゆで卵 +60円と、
シナモンシュガートースト +170円を頂きました。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
お替わりコーヒーを頂きましたが、なんと100円!
少しゆったりと過ごしたい時、嬉しいです。
↓モーニングメニューです。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ことこと珈琲さんになってからは初のお伺いでしたが、
神戸珈琲倶楽部さんの時と同じ会社の経営で、
店名が変わっただけみたいなので、
ブーログ的抱負の一店舗には数えないことにします。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ごちそうさまでした

お久しぶりの


珈琲チケットは、普段は9枚綴りで3432円(税込)。
差額分の支払いで、全てのドリンクに使えます。
毎月1日は、+1枚の10枚綴りになります(価格変わらず)。