2019年03月31日
岡崎公園でお花見~花より団子~桜編
岡崎公園にお花見

まだ満開ではなかったけれど、
桜も綺麗に咲いてました。

五分咲き・・・くらいかな?
駐車場の待ちが例年にも増してえらいことになってましたが、
お花見の人出は、混雑で歩けない(>_<)ほどではなく、
いつもよりは空いてました。
とはいえ、結構な混み具合でしたけどね

相変わらず、すごい屋台の数。

どれくらいの屋台か来てるんでしょうね?
毎年の流行りの食べ物が反映されますが、
今年は、チーズハットグとブリュレクレープの屋台が、
かなり目につきました。
いつものことですが、同じものを売ってても、
流行ってる屋台と閑散としている屋台の差が激しいです。
お腹を空かせて向かったので、
正に花より団子。
いっぱいいっぱい食べちゃいました

それはまたいずれ記事にまとめられたら・・・
今年もお花見に行けました。
ありがとう

2019年03月31日
【 珈琲屋らんぷ 】さんでおやつ【豊田市】
珈琲屋らんぷ さんで、おやつを頂きました。
季節のシフォンケーキ ドリンク代+380円

この日のシフォンケーキは、紅茶のシフォンでした。
ふんわりのスポンジに、ほのかに香る紅茶の香りが、
とても食欲をそそります。
ランチ直後だったんですけどね・・・(笑)
ドリンクは久々エスプレッソ 400円。
お砂糖を山盛り2杯入れて頂きました。
山盛り入れたところで、溶けきる前に飲んじゃうので、
エスプレッソ自体は、そんなには甘々にはならず、
溶け残ったお砂糖を頂くのが・・・( *´艸`)
カップ&ソーサーは、ウェッジウッドです。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
ごちそうさまでした



珈琲チケットは、10枚綴りで3500円です。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「らんぷ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年03月30日
【 美はる 】さんでとんかつランチ【尾張旭市】
美はる さんで、とんかつランチを頂きました。
相も変わらず、食べログでは
とんかつ部門百名店の一店であり、
とんかつ部門全国第11位(愛知県第2位)です。
やっぱり開店1時間前に到着し、待ちの1番目でした。
(2番目の方は10分後に来られ、その後続々と・・・
開店と同時に満席→待ち有の状態になってました)
頂いたのは、絶対的ひれかつ!
ひれとんかつ定食 1890円(税込)

早く食べたいから、写真を早々に撮り終えて、
いただきま~す!

(↓上)ほんのりピンク色のひれかつです。

美はるさん初来店の長女が、
ロースかつも食べたいと言うので、
単品でロースかつ 1510円もオーダー(↑下)。
ロースかつは、しっとりの中にジューシーさがあります。
噛むと肉汁がじゅわ~っと溢れる感じです。
ひれかつは、さくっというより、シャリッな食感。
とんかつでシャリッって・・・何をどうやったら・・・???
(↓右上)断面の瑞々しさ、もっと上手く撮りたかった・・・

こんな薄い衣に、肉の旨みを全て閉じ込めてる!
しっとりとした(でも決してベチャッとしていない)
絶妙の揚げ&蒸し具合です。
美味しい~

もう、美味しいしか言えない。
娘も
「ロースも絶対に美味しいけど、ヒレはそれを超越してる」
と、大絶賛でした。
もうすぐ家から旅立つ長女を、
連れて来てあげることが出来て、よかった


おしぼりは、布おしぼり(袋なし)
とんかつが運ばれる少し前を見計らって出してくれました、
(↑右下)特製人参サラダ 350円
さっぱりと美味しいです。
メニューです↓

前回も書きましたが、かなり待ちます。
開店前に1時間並んで、1番目で入店しても、
とんかつが運ばれてきたのは40分後でした。
私たちが食べ終わって、お店を出る頃、
開店と同時に入店し、着座出来た5番目のお客さんは
まだとんかつが運ばれてませんでした。
時間に制限がある時は、なかなか行けないお店ですが、
何度でも食べたくなるひれかつです。

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「美はる」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年03月30日
【 cafe食堂 花菜ごよみ。 】さんでランチ【安城市】
cafe食堂 花菜ごよみ。 さんで、ランチを頂きました。
今回も悩みました、ランチの選択。
お魚の日替りランチが、
・黒ムツの煮付け
・サバの金山寺味噌焼き
なんだもの・・・どっちも食べたいもの・・・(笑)
しばらく考えに考えて、頂いたのはこちら↓
日替りランチ サバの金山寺味噌味噌焼き 920円

( *´艸`)フフ 美味しそう

ごはんにお吸い物に、おかずがメイン含め9種類!
一つ一つが美味しいです。

おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)
(↓真ん中)は、もう一つのランチ、
ロースカツのプレートランチ 1280円。
副菜etcは、日替りランチと同じです。
今までの傾向を見ていると、
お魚料理が日替りランチで920円、
お肉料理がプレートランチで1280円、なのかしら?
(↓左上)サラダと前菜2種。
・人参とレーズンのサラダ
・ゆで鶏と新玉葱のおかか和え

(↑右下)
ミニコロッケ、こぶ高菜と豚肉の中華炒め、
まぐろのカルパッチョ
(↑左下)
かぼちゃのキンピラ、茶わんむし、菜めし、お吸い物
美味しくて、あっっっという間に食べちゃいました(笑)
まぐろのカルパッチョ・・・メニュー変更したのかしら?
白い魚だったので、帰りに店員さんに聞こう~と思いながら、
すっかり忘れてました

(↓上)店内に大きな黒板があり、
メニューの詳細を書いてくれてます。

(↑下)食後のドリンク。コーヒー 120円、
いちごミルク、ホイップon+100円で250円。
・・・あら?
前回ランチ時もいちごミルクのホイップ盛り、
頼んだのですが・・・だいぶ違う?

ランチメニューです↓

黒板に書かれているランチ以外にも、
ビーフカレーやお子さまプレートもあるんですね

ごちそうさまでした



珈琲チケットは、10枚綴りで3000円。
1枚350円分となり、差額分の支払いで、
全ドリンクOKです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「花菜ごよみ。」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年03月29日
いろはのイロハ 追加①
いろはのイロハ~取扱説明書~
前回のいろはのイロハより、追加分です。



←にあるカテゴリー一覧の追加です。
今日から和菓子巡り!・・・カフェ巡り同様、和菓子屋さんも巡っていきます。
豆いろは・・・ちょっとした耳より情報、雑学etc


カテゴリ「豆いろは」をさらにタグにて分類。
いろはの小耳・・・お店の耳より情報有りの記事
プチ豆いろは・・・ちょっとした雑学有りの記事
こんな感じで分類してみました

タグ :いろはのイロハ
2019年03月29日
【 和菓子巡り!】つたや製菓舗さん【豊田市】
つたや製菓 さん
上用饅頭とハチマルとくらうん最中を、店内で頂きました。
上用 140円、ハチマル 119円、くらうん最中 216円

ハチマルは、八丁味噌入りのかりんとう饅頭です。
カリカリ食感がなんとも美味しいです。
上用饅頭は、包みを剥いで手で持って、すでにもっちり

手にへばりつきそうな皮。
中のあんこはしっとり。美味しい上用です。

幸せのくらうん最中は桃あん。
桃の風味がふわっと抜けて、あっさりと頂けます。
休憩処(になるテーブルと椅子)有
(※本来の休憩処ではないかも知れません※)

(↑下)&(↓)お店の外観です。
店主さんが、
↑のタペストリーだけを撮ってく方もいらっしゃると
笑っておっしゃってました。
それくらい、こちらのくらうん最中は名物なんでしょうね。

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
以下、購入備忘録
幸せのくらうん最中 桃あん 2個
いちご大福 227円 2個
2019年03月29日
素敵なおばさんになりたい

ペリパトス さんの、ボトルドリンク編で、
書いてたら、超長くなってきて、削除した・・・
日記です(笑)
こちら↓

ペリパトスさんの、人気ボトルドリンクのメニューです。
(※1月下旬のものです※)
ボトルドリンクは、テイクアウト専用なので、
レジ横にこのメニューが置かれてます。
これを見て、オーダーするのですが・・・
以前の記事でも書きましたが、
初見で瞬時に、このボードメニューを理解して、
オーダーすることが出来なくなってきました

何が何だか、ちんぷんかんぷん。
とりあえず、1本税抜695円なのは分かりました(笑)
英語のスペルを縦方向に並べられているのも、
つらい・・・

下段の、ピンク色のと青色のは、2本セットで1200円。
なぜ安いの?
他のドリンクはセットには出来ないの?
タピオカ入りとなしがあるようで、
説明して下さいましたが、頭に入って来ず、
偶然頼んだものは、タピオカ入りでした。
よかった

若い店員さんも、おばさんが何が分かってないのか、
分からないよね・・・
説明も結構早口なので、
聞き取れても、理解出来ないまま、次の説明なので、
ますます理解出来ず・・・

最後には、
「ま、何飲んでもいっか!

後で今、画像としてこうやってじっくり見たら
ちゃんと分かるんですけどねぇ・・・
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
若い子ばかりの、いわゆる映えを意識したオシャレ~なお店に
気後れすることも多くなってきましたが、
そういうお店でも、
「分からないから教えてもらってもいい?」と明るく言える、
ある意味、いい意味でおばさんになってきたのかな、
と思います。
なんでもスマートに振舞えるかっこいいおばさんにも憧れますが、
知らないものは知らないもん。
しょうがない。
そういうお店も楽しみつつ、
大人な空間のしっとり落ち着いたお店も楽しみたいです。
夫や娘たちやお友達ともいろいろ出掛けながら、
一人でもどんどん新しいお店を開拓して、
大好きなお店をた~くさん作っていきたいなぁ

いい歳の取り方をしたいなぁ、
素敵なおばさんになりたいなぁ、
そして最終的にはお茶目なおばあちゃんになりたいなぁ・・・
私の大好きな祖母のように。
目指せ!可愛いおばあちゃん!
あっ、その前に、
目指せ!素敵なおばさん!

タグ :日記