2019年06月03日
【 テイ・チャングム 】さんでランチ【岡崎市】
テイ・チャングム さんで、ランチを頂きました。
韓国料理のお店です。
以前、北海道マルシェさんにお伺いした際に、
偶然見つけたお店で、お昼時に満車の待ち状態という
人気店のようで、とても気になっていました。
複数人で行くと、2人前~4人前セットの
お得なセットメニューがあるのですが、
今回は単品オーダーで、分け合いっこすることに

↓サムギョプサル定食 1200円

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
前菜3種。3人だから3種なのかしら?

ランチ時には、スープ・サラダの食べ放題付き。
追加料金はありません

サラダメニューをオーダーしようとするお客さんに、
「サラダとスープの食べ放題ついてるけど、サラダ頼む?」
って聞いてました(笑)
スープは毎日同じなのか違うのか?
この日はワカメと白ネギのスープでした。
(↓上&真ん中)サンナッチ 1200円
初耳、サンナッチ。
メニュー見た時に「コレ!」と即決した一品、サンナッチ。
↓写真の上と真ん中、ほぼ同じ角度から撮ったのですが、
お皿の上の食べ物の位置が変わってる・・・
・・・そう、動いてたもの。(だから、写真も微妙にボケてる)
サンナッチ
タコの踊り食い。
活きたタコが水槽に入っており、オーダー入ってから、
水槽から取り出しておりました。
お皿の上でうにょうにょ動くタコ。
お箸で挟もうにも、お皿に吸盤がくっついて、
離れません。離れない!すごい吸着力!

苦手な方は苦手かも知れません、ビジュアルが

タレを少しつけて、お口の中へ・・・しばし無言で待つ。
タコの吸盤が!
舌に、上あごに、吸い付いてくる~!
擬音にしたら「きゅー」って感じ

新鮮な経験。
味はタコ。
ちなみにこちらは、冬季~夏季にかけてのメニュー。
去年は、お盆前くらいまではメニューにあったそうです。

(↑下)チーズトッポギ 930円
トッポギ盛り沢山で、野菜とチーズ。
赤いタレは甘辛く、美味しかった~

↓ニラチヂミ 800円

こちらのチヂミ、裏面がパリッパリに焼かれていて、
とても香ばしく美味しいです

お腹に余裕があったら、チヂミのおかわりしたかったくらい。
野菜チヂミや海鮮チヂミなど、いろんな種類があるので、
いろいろオーダーしてみたいです。
↓サムギョプサル定食 1200円
写ってませんが、タレ2種類(ごま油と赤いピリ辛タレ)と、
ごはんもあります。

た~っぷりのサニーレタスに、ピリ辛の白髪ネギともやし。
鉄板には豚肉と、しめじとニンニクのぶつ切り、
そしてキムチ。
好きなようにトッピングして、レタスに巻き巻き。
かなり大きなお口をあ~んと開けて頂きます。
美味し~

お料理全て美味しく、テーブルいっぱいに広がったお料理が
あっという間に空っぽに・・・

早々に再訪したいお店が、また一つ増えました( *´艸`)
ごちそうさまでした

2019年06月03日
モーニングうどん&タイプ別讃岐うどん店【いろは旅行記 巻四-①】
手打十段 うどんバカ一代 さんで、
モーニングうどんを頂きました。
旅の始まりは朝食から。
せっかく香川県にいるのだし、おうどん食べましょう!

香川県の讃岐うどん屋さんは、
早朝から営業している所も確かに多いですが、
全てのお店がそうであるわけでもないので、
早朝開いているお店を調べて行ってきました。
お店に着いたのは、朝の8時前。
いくらなんでも休日の朝からそんなに混んでないでしょう、
とタカをくくっていたら、大間違いでした。
店内ほぼ満席

駐車場は広くあるので、まだ空きはありましたが・・・
県外ナンバー多し!
そんな私たちもしっかり県外ナンバーですけど(笑)
頂いたのは、かけと釜かけ。
↓は釜かけ(小) 330円

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
香川県の讃岐うどん屋さんには、
大きく分けて3つのスタイルがあります。
①セルフサービス(ハーフセルフ)
②セルフサービス(フルセルフ)
③フルサービス
①セルフサービス(ハーフセルフ)
カウンターで注文して、おうどんを貰ってお盆に乗せ、
好きな天ぷら等をお皿に乗せ、お会計。
ねぎと天かすはご自由にどうぞ。
とっても分かりやすく言うと、丸亀製麺さんと同スタイル。
②セルフサービス(フルセルフ)
麺も自分で温め、つゆも自分でかける。
天ぷら等も自分で取り、お会計に向かう。
こちらも分かりやすく言うと、どんどん庵さんと同スタイル。
③フルサービス
席に座ってメニュー表から注文したら、
出来たおうどんが運ばれてくる。
いわゆる普通の飲食店スタイル。
フルサービス、もしくは、一般店と呼びます。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
(↓上)朝日を燦々と浴びた釜かけ。
ねぎと天かすは無料。
半熟卵天とさつま揚げ、いなり寿司1個。
天ぷら類は、1個100~130円。
いなり寿司は80円。

(↑右下)かけうどん(小) 230円
甘辛く煮たお揚げさん 100円
うどんの上に乗せて、きつねうどんにします

半熟卵天とごぼう天。
一人500円ちょっと。
天ぷら類を抑えると、ワンコイン以内で頂けます。
安さも讃岐うどんの魅力の一つだと思ってます

お水もセルフ、おしぼりはなし(BOXティッシュ有)
↓店名がインパクト大!

朝の6時から営業されています。
定休日は元旦のみ。
食べたことの無い「釜バター」なるメニューがあり、
釜揚げうどんにバター・・・一番人気らしいです。
次回頂いてみたいです。
ごちそうさまでした

2019年6月1日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻四 に関しましては、
↓タグ「2019阿波淡路小旅行(旅行記 巻四)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼