2020年08月15日
【 スターバックスコーヒー 】さんでひとやすみ【プライムツリー赤池】
お盆休みのど真ん中、
プライムツリー赤池に行ってきました。
午前中に着いた時には、まだ人出も疎らで、
「意外と空いてるね~」が、最初の感想でした。
スターバックスコーヒー さんでひとやすみしたのは、
午後の2時過ぎでしたが、
↓ドリンクの奥に写ってる通路に、
人が写りこまないくらいの空き具合でした。

頂いたのは、コチラ
ジューシーピーチフラペチーノ 630円(+税)
(エクストラホイップ)
アイスティー(ブラック) Tall 340円
ピーチは果肉入り

甘くて美味しいです

期間限定のわらび餅をトッピングしたかったのですが、
もう売り切れてしまってました。
残念

他の店舗はまだ残ってるかなぁ?
ホイップクリームを増量でお願いしました。
このホイップ、全然甘くはないのですが、
ホイップ盛り盛りだと、見た目で幸せになれます(笑)
夫は珍しくすっきりアイスティーを頂いていました。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「スターバックスコーヒー」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年07月31日
【 たいやき むらさきや 】さんの天然たいやき&かき氷【豊明市】
先日ふいに夫が、
「久しぶりにあそこのかき氷が食べたい」と
リクエストを・・・
早速お伺いして来ました。
たいやき むらさきや さんで、たいやきを頂きました。

ん?かき氷じゃないの?(笑)
1個100円のたいやき。
皮がすごく薄くてもっちり

あんこは苦手な粒あんなんですが、
苦手<美味しい
苦手より美味しさが勝つくらい、あんこが美味しいです

いつもその場で頂く分しかオーダーしないので、
一人1個(夫と二人で2個)しか頼みませんが、
10個単位で持ち帰るお客さんも多いです。
こちらのたいやきは、天然たいやきと言われてるそうで、
一丁焼きの鋳型を使い、
たい1尾ずつ焼いています。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
一丁焼きの鋳型の天然たいやきと言うと、
千葉県香取市佐原で頂いたたいやきも、
一丁焼きの天然たいやきでした。
当時は、ブログ等やってなかったので、
写真が少ないのですが、唯一残ってた写真がコチラ↓

(特別出演(手):夫)
普段は古本屋さんですが、
土日祝のみたい焼き屋さんもやってたみたいです。
2017年の秋にお伺いしたのですが、
今はお休みされてるそう。
ちょっとお焦げもありますが、
熱々で皮が薄くてパリパリで、
とても美味しいたいやきだったことを覚えています。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてもちろん、かき氷も頂きました↓

夫の大好きな、かき氷(ミルク) 350円
昔ながらのかき氷。
お値段もとっても手頃。
「これこれ~美味しい~

と喜んで食べていました。

おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)
お茶はセルフです。
ごちそうさまでした

2020年02月21日
【 珈琲館さらさ 】さんでおやつ【東郷町】
珈琲館さらさ さんで、おやつを頂きました。
しなもんとーすと 450円

ぶれんど珈琲 450円
メニュー名が、ひらがななのが、
とっても可愛らしく、ほっこりする印象を受けます

コーヒーカップは一つ一つ違っていて、
店主さんが、各地に購入に出掛けたりしているそうです。

おしぼりは、布おしぼり(袋なし)
コーヒーのお茶請けに出して下さったお菓子の下敷きが、
小さい和模様の折り紙でしたので、
鶴を折ってみました。
夫に、一緒に折ろうよと誘ってみるも、
(ヾノ・∀・`)ムリムリムリムリ!!!と全力拒否されました。
そうだった・・・折り紙、極度に苦手な人だったわ・・・
昔、一緒に折り紙を折って、
四角い紙を三角に折る←この第一段階で上手に折れず、
大笑いしたら、へそを曲げたんだった・・・
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「さらさ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年08月07日
【 merry cafe 】さんで桃パフェ【豊明市】
merry cafe さんで、桃パフェを頂きました。
桃パフェ 990円

どーん!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

今期、桃パフェ第14弾!
SNSで見かけて、この可愛らしいビジュアルのパフェ。
やっと行けました。
桃はコンポートですが、甘過ぎずさっぱりした甘さ。
生クリーム・バニラアイス・桃ゼリー・グラノーラ
ブレンドコーヒー 370円と一緒に頂きました。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
パフェの上に、赤いお花が乗っていますが、
実はコレ・・・

食べられるお花、エディブルフラワー

豊明市全体で、花の街として盛り上げよう!と
活動してまして、以前も、
↑にも載ってます雅さんとSonoraさんに伺って、
エディブルフラワー

エディブルフラワー

とても華やかにお皿を飾ってくれて、
それをそのまま食べられるって、面白いなぁと思います。
そしてmerry cafeさん、夜カフェも営業されてます

↓夜カフェメニューです。

どのメニューも美味しそう

夜カフェは、17:30~22時(OS21時)
スイーツ付きにも出来るし、
パフェだけのオーダーでも大丈夫だそうです。
↓お店の外観です。

県道239号線沿い、境川を超えて豊明市役所の近くに、
お店はあります。
駐車場はお店の裏手にあります。
ごちそうさまでした

2018年12月21日
【 茶楽 】さんでコーヒータイム【日進市】
茶楽 さんで、コーヒーを頂きました。
国道153号線、豊田から名古屋方面に向かい、
和合ゴルフ場の傍にあります。
暖炉のある、とても素敵なカフェです。
153号線から見える外観です(↓写真左下)
しかし、これが見えた頃には・・・入口は過ぎてしまってます。
手前から側道に入らなければいけません。

入口で靴を脱いで、2階に上がります。
(入口にご主人がいれば、案内して頂けます)
喫茶スペースは2 階ですが、
それぞれのテーブル、椅子など、全て違ってます。

素敵過ぎ

写真には撮ってませんが、
小上がりになっていて、畳で掘りごたつの席もあります。
(↓写真)は暖炉前のスペースで、
今回はこちらで過ごさせて頂きました。

エアコンの暖房は一切使っておらず、
暖炉の暖だけ。
なのに、家全体が暖かいんです。
その上、暖炉の前に陣取ったものだから、
暑くなってきちゃいました(笑)
頂いたのは、
和合ぶれんどとしょうが紅茶

おしぼりは、なし
どちらも、ブルーダニューブの素敵なカップ&ソーサーでした。
途中うとうとなりそうなくらい、心地よく、
ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
ごちそうさまでした

2018年12月21日
【 珈琲館さらさ 】さんでおやつ【東郷町】
珈琲館 さらさ さんで、おやつを頂きました。
こちらのお店は、
先日お伺いした楽楽鮮さんの裏あたりになります。
平針街道沿いの信号から、田んぼ道に向かって入っていき、
右手の住宅街の中に入って行きます。
通りがかりで見つけるにはなかなかハードルの高い場所です。
オーナーさんの和風のお宅の一部を改装した素敵なカフェです。
お願いしたのは、
えすぷれっそ珈琲と琥珀の女王

おしぼりは、布おしぼり(袋なし)
琥珀の女王・・・素敵なネーミング

バニラアイスの上からエスプレッソをかけた一品
どっちもエスプレッソなので、
聞いて下さいました。「どっち先にする?」と。
バニラアイスを頂いて、〆にエスプレッソを頂きました。

琥珀の女王は、エスプレッソに甘いバニラアイスが溶け出して、
美味しい甘~いおやつです。
そしてエスプレッソ。
こちらでは、「えすぷれっそ珈琲」
お茶請けに、手作り小豆餡が乗ったクラッカー。
塩味と甘味。そこにエスプレッソ。
あぁ美味しい

ランチメニューは見当たらなかったのですが、
モーニングはあります

ごちそうさまでした



珈琲チケットは、10枚綴りで4200円。
使えるドリンクは限られます。
(ブレンド・アメリカン・アイス珈琲・紅茶系)に
使えます。