2020年12月30日
NEW OPEN★【 SUGAR SPOT 】さんで甘~いいちごパフェ【メグリアセントレ】
SUGAR SPOT(シュガースポット) さんで、
おやつを頂きました。
シュガースポットさん、
10/22 豊田市竹生町にOPENしたのですが、
わずか1ヵ月足らずでそちらのお店は閉め、
11/27 メグリアセントレ内1FにNEW OPEN。
お店のInstagramで情報を要チェックです(*´∀`)b
↓いちごパフェ(あまおう) 1500円

どーん!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

もりっと綺麗に巻かれたソフトクリームも美味しくて、
あまおうは文句なしの甘さ!
ハートのチョコレートも可愛い*°♡

足元にはヒーターがありますので、
寒い冬でも、冷たいパフェを美味しく頂けます(*´∀`)b
↓夫オーダーの、フルーツしるこ 500円
甘いおしるこにいちごとバナナ。
いちごとバナナの、甘いものとのコラボは、
チョコやソフトクリームや生クリーム・・・
いろいろ実証済みですが、
おしるこに~!?(๑°ㅁ°๑)!!
美味しいわ~!
合う、合う(*´∀`)b
そっか、あんこといちごといえば、
鉄板のいちご大福があったね(*´∇`*)

テーブルは3つ、テイクアウトも出来ます。
季節によってパフェの種類も変わるので、
楽しみです(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
12月のお店、2店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月23日
【 かしわや 】さんであったかおやつ【豊田市】
風の道ギャラリーかしわや さんで、
おやつを頂きました。
コーヒーを頂こう!と思ってのお伺いでしたが、
お店の玄関前にありました看板?にノックアウト。
頂いたのは、コチラ↓
ぜんざい 540円

基本、こしあんが好きで、
粒あんは苦手なのですが、
(粒あんの、皮が舌に残る感が(>_<))
こちらのおぜんざいは、
めちゃめちゃ美味しいです(*´∇`*)
皮が舌に残る感も少ないのですが、
なにより味が美味しい!
濃厚だけれど、くどくなく、
甘みが美味しいのです。
使ってるお砂糖が美味しいのかな。
お餅も四つも入ってます(*´艸`)

カリカリ梅がお口直しにさっぱりと、
右端のお湯は、2杯目の煎茶に使います。
おしぼりは、布おしぼり

↑夫は初志貫徹、コーヒーをオーダー。
オリジナルブレンド(無農薬) 540円
コーヒーカップに6~7分目ほどを2杯分頂けます。
のんびりと過ごすことが出来ました(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「かしわや」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月21日
【 いろどり珈琲 】さんでおやつ【岡崎市】
いろどり珈琲 さんで、おやつを頂きました。
新商品が出ると、
Instagramでお報せして下さるいろどり珈琲さん。
このマロンプリンも、11月初旬から始まりまして、
栗の終わらないうちに行きたい!と思ってました。
念願の、マロンプリン 450円

マロンクリームの中に生クリームも(〃∀〃)
私の大好きなものだらけ(*´艸`)
ドリンクは、私も夫も、
いろどりブレンド 470円

コーヒーカップも落ち着いていて素敵です。
ランチ時間も一段落、
すっかりおやつな時間でしたが、
たくさんのお客さんでした。
すごくのんびりと過ごしやすいお店です。
私のお家からは少し距離のある、
岡崎市の南部に位置するお店ですが、
何度も通いたくなるお店です。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)

↑スイーツメニュー
10日ほど前のお伺いですが、
今はフォンダンショコラもありますよ~(*」´□`)」ヨォォォ!!
↓お店前には、看板犬がお出迎え♪

ギフト君(左)とサイン君(右)
すっかりクリスマス仕様でした(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「いろどり珈琲」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月18日
【 鈴茶 】さんでのんびりおやつタイム【豊田市】
鈴茶 さんで、おやつを頂きました。
ケーキもいいなぁと思いつつ、
この日頂いたのは、コチラ↓
スコーンセット 700円(税込)

中までふっくら温かいスコーンに、
バター・マーマレード・りんごジャム。
マーマレードもりんごジャムも手作りです(*´∇`*)
ドリンクは、自家製のかりんジュース(ホット)
ゆずも美味しいよね~なんて言いながらオーダーすると、
かりんゆずレモンのトリプルで出して頂きました(๑°ㅁ°๑)!!
これで今冬は風邪引かないわ(笑)

おしぼりは、ウェットティッシュ
↓鈴茶さんのフードメニュー
やっぱり一番人気は、鈴茶プレートでしょうね~。
ドリンクにスイーツまで付いてます。

大きな一枚板のカウンターに、席が6席。
入れ替わりながらも常に満席状態。
おひとりのお客さんも多く(私然り)、
お客さん同士の会話が弾む、
珍しいカフェです。
もちろんマスク使用でね(*´∀`)b
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「鈴茶」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月13日
【 TOYOTA 18 COFFEE ROASTER 】さんで珈琲時間【豊田市】
TOYOTA 18 COFFEE ROASTER さんで、
コーヒーを頂きました。
いつもリンクを貼ります食べログに、
まだ情報がありませんので・・・こちら↓
住所➡豊田市柿本町6-47-1


以前も白黒写真で素敵~なんて自画自賛してましたが、
今回も素敵~+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
頂いたのは、コーヒーゼリー 600円
クリーム盛り盛りのこちらは、
ウィンナーコーヒーではなく、コーヒーゼリー。
オリジナルコーヒーゼリーは、
マチュピチュという豆から作ったそうです。
「今日は・・・」と仰ってたので、
その日によって豆が変わるのかも知れません。
元のコーヒーが変わるとなると、
コーヒーゼリーの味も変わるんでしょうね~(*´艸`)
バニラアイスとクリーム盛り。
盛りがすごくて、ゼリーに到達するまで
少し時間がかかります(笑)

コーヒーは、
ハンドドリップコーヒー エチオピア(ゲイシャ) 500円
こちらは私のオーダー。
(コーヒーゼリーは夫のオーダー)
ゆっくりとした時間を過ごせるカフェです。
おしぼりは、紙おしぼり
↓素敵なお店の玄関です

新作デザートや、数量限定の珈琲豆などの情報は、
お店のInstagramにてupされますので、
要チェックです(*´艸`)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「TOYOTA18COFFEEROASTER」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月02日
【 喫茶とうば 】さんで石臼挽き珈琲【豊田市】
喫茶とうば さんで、石臼挽き珈琲を頂きました。
以前、ハヤテさんに教えて頂いた、
石臼挽き珈琲のお店で、
大好きな肴ぴ(ゆぴ)さんの道を挟んだお向かいに
お店はあります。
ネットにあまり情報がありませんので・・・
こちら↓
住所➡豊田市美里6丁目6-7

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
11月のお店、3店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
頂いたのはコチラ↓

石臼挽き珈琲 500円
とうばブレンド珈琲 450円
ママさんが、店内の石臼でなにやら始めたので、
写真撮っていいですか?とお尋ねすると、
なんと!
「やってみます?」とおっしゃってくれて、
遠慮なく!(〃∀〃)*°♡
↓これが石臼挽き珈琲の石臼挽き。
(特別出演:夫の手)

どうなってるのかなぁ?と思ってたのですが、
↓青〇に珈琲豆を入れ、石臼を回します。
すると、石臼の間からコーヒー粉が出てきます。
石臼を回しながら、赤〇の刷毛でコーヒー粉を
緑〇の穴に掃き入れる・・・
こんな仕組みになってます。

めっちゃ楽しい~"(ノ*>∀<)ノ♡
楽しくて何周も回しちゃった・・・^^;
↓コーヒースプーンが見覚えのある桜柄
&バラ柄。
バラ柄スプーンもあるんだ~!

おしぼりは、布おしぼり
(↑真ん中左)サービスで頂いたごぼうスープ。
「ごぼうが強過ぎちゃって、
ごぼう茶というよりごぼうスープだわ(*´艸`)」
と仰ってました。
とても美味しく頂きました。
↓お店の外観です

お店の横が石屋さんで、墓石もされてるのかな?
その関係でとうば(塔婆)なのかなぁ・・・
と勝手な推測。
モーニング 9:00~11:30
ランチ 12:00~14:00
もあります。
ごちそうさまでした

2020年12月02日
いろはが行く!佐久島ぐるっ旅【 もんぺまるけ 】九-⑦
佐久島には、カフェがいくつもあるのですが、
民家を改装したカフェだったり、
使わなくなった古民家をリノベーションしたり・・・
今回のカフェも、そんなカフェのひとつ。
元々は人も住まなくなり、
床は抜け、つると笹に覆われた民家を、
たくさんの人たちの手で蘇らせたカフェです。
もんぺまるけ さんで、おやつを頂きました。
oyaoya3種盛り ドリンクset 1000円

↓スコーン+ドリンクset 650円
スコーンは、島柚子くるみ or 西尾の有機抹茶からの
チョイスでしたので、島柚子くるみを頂きました。

ドリンクは、自家製スカッシュ。
島柚子レモンのスカッシュと、
佐久島梅のスカッシュを(*´∇`*)
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
↓お店の外観です

古さを上手に活かしてます。
島の少し高台にあるのですが、
リノベーションの手が入らなかったら、
鬱蒼と茂った場所だったんだろうなぁ・・・と^^;
新しいものを造る時、
古さを敢えて残しつつ、清潔に仕上げていくのって
難しそうに思います(素人考えですが^^;)
いっそ、ぶっ壊してゼロから建てた方が簡単だろうに、
と思うこともあります。
新築ではなく、リノベーションだからこその風合い。
とても素敵だと思います。

↓お店横にある遊び場所

夫ははしごを登って、上に行けましたが、
私は行けませんでした(>_<)
てっぺんの最後の最後、掴まる場所がなく、
純粋に腕の力だけで登りきらないといけません。
無理でした~~~(っω<`。)
私は隣のブランコで遊んでました(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
佐久島、実は映画のロケ地なんです!
次回アップします

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
佐久島ぐるっ旅 に関しましては、
↓タグ「ぐるっ旅九」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼