2019年01月04日
旅行の朝はバイキング(1泊目)【いろは旅行記 巻壱-⑥】
一泊目、佐賀市のホテルの朝は、朝食バイキング。
いつもホテルでの朝食バイキングは、
和風と洋風が混ざっちゃって、
何食べてんだかよく分からない朝食になりがちなので、
今回は和風!と決めました。
といいつつ、シューマイやハムも盛ってますが(笑)
(でも焼きたてパンは取らなかったよ・・・我慢したよ・・・)

たまごかけごはん

たまごが濃厚で美味しかった~

ごちそうさまでした

2018年12月29日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月04日
魅惑の深夜カフェ【いろは旅行記 巻壱-⑤】
ミール珈屋凪(こやなぎ) さんで、パフェを頂きました。
夜中に(笑)
蔵さんで散々飲み食いした帰り道、
まだ営業されてる喫茶店が!

営業時間は、9時~24時30分(ラストオーダー24時)
というびっくりな深夜営業の喫茶店。
フルーツパフェ 600円

安いっ!大きいっ!美味しいっ!
とにかくたっぷりのフルーツパフェ

コーヒーも一緒に頂きました。

おしぼりは、なし
他メニューも、いわゆる喫茶店のがっつり飯なお店みたいで、
夜も遅いのに、大きなオムライスなど食べてる方が
たくさんいらっしゃいました。
名物店なのかしら?
ごちそうさまでした

2018年12月28日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月03日
有明海のめぐみとご対面【いろは旅行記 巻壱-④】
蔵 さんで、がっつりお酒で乾杯!

佐賀市で一泊のため、
佐賀の地のもの、佐賀の名物を食べたくて、
こちらのお店を予約してました。
ムツゴロウ?ワラスボ?マジャコ?メカジャ?ガニ?
聞いたことのない名前ばかり!
お目当ては、活ヤリイカ刺だったので、
予約時に伝えると、入荷次第なので確約は出来ない、とのこと。
ある意味賭けだったのですが、
その勝負は・・・
・・・
・・・
負けました~!

残念!

時化が続いて入荷がない、とのこと。
後日、福岡市内のお店で聞いたところ、
今は時期じゃないそうな・・・
勉強不足でした。
今度はヤリイカの季節に食べに行きましょう、呼子のイカ

活カワハギの刺身

2500円~の時価で、今回は3000円でした。
肝がとにかくねっとりで美味しかったです

身は薄造りで、ふぐより歯ごたえはないですが、
食べ方がふぐとそっくり。
この姿造りの骨部分が、後でお皿を下げられて、
カワハギのあと料理として、からあげになってきます。
乾杯の一杯目は、(↓左)
フルーツジャーカクテルの生ファシーネーブル(夫)と、
熱燗(天山)。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
お通しは、貝煮。
爪楊枝でのくるくるスポン!が気持ちよかった~

2杯目は、鷽とろ梅酒(夫)と、柚子酒ゆずこ(私)(↑右)
この後、熱燗

ちょっと途中から記憶が薄めです

馬刺し盛 1980円と、小箱盛 680円。

お目当ての地のものは、ことごとく振られましたが、
ムツゴロウと出会えました

刺身と蒲焼で。刺身の姿造りはまだ生きてました。

串物に先程のカワハギ姿造りのあと料理。
どれも全て美味しかった~

結局お目当ては、ムツゴロウだけになりましたが、
珍しいものが食べられて、満足です

ごちそうさまでした

2018年12月28日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼