2019年01月08日
旅行の朝はバイキング(3泊目)【いろは旅行記 巻壱-⑭】
三泊目、福岡市ホテルの朝食も、バイキング。
なんとなく和寄りの和洋折衷なチョイス。
ごはんがしらすごはんだったので、
いつもよりたくさん目に盛ってきました


(↑上)が夫で、(↑下)が私。
この日は私の方が上手に盛れた・・・かしら?
どっちも似たようなものかしら・・・
さすが福岡。明太子がメニューにありまして

山盛り食べたかったです(笑)
もちろん、堪えましたけど・・・
とても美味しいしらすごはんに明太子でした。
毎日食べたい・・・

ごちそうさまでした

2018年12月31日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月07日
念願の屋台ラーメン【いろは旅行記 巻壱-⑬】
博多の夜といえば、屋台。
一度は行ってみたかった博多の屋台。
屋台でラーメン、経験出来ました。
天神にぎわい屋台 てっちゃん での屋台初体験。
もつ鍋の後の
博多ラーメン&熱燗

博多のとんこつラーメン 600円。
すりごまたっぷりで濃厚で美味しかったです。
写真はどれもこれも、
酔ってた&暗い&狭い で、ブレブレ


明太子餃子 600円
焼き明太子 400円
明太オムレツが人気ナンバーワンらしいのですが、
さすがにお腹に入りませんでした

どうしようもないくらいのお腹ぽんぽこりんです。
人生で初めて、
飲みの後の〆のラーメン
というものも経験しましたが・・・
たぶん二度と無理です・・・(笑)
初屋台♪初〆ラーメン♪
初尽くしで楽しい夜でした。
ごちそうさまでした

2018年12月30日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月07日
超人気もつ鍋店【いろは旅行記 巻壱-⑫】
元祖もつ鍋 楽天地 さんで、もつ鍋を頂きました。
博多の夜は、一泊目佐賀の活イカ次第だったので、
どこも予約せず、突撃しました。
まずは、活イカがありそうなお店で確認すると、
「時期じゃない」ことが分かり、
すっぱりとイカを諦め、もつ鍋モードに

急遽調べて、お店に向かうも待ちの行列。
しかし、頭とお腹はもつ鍋一色だったので、
行列の波に加わりました。
待つこと1時間。
何が悲しいって、私たちの後には誰一人並ばないこと

通り行く人達の
「やば!

いつまで経っても、行列の最後尾

辛抱強く待ちました。
待ちに待ったもつ鍋~2人前


キャベツにニラに、野菜が山盛り!

もつも1人前150gも入ってます。
お豆腐もあり、小鉢のスモツ(ゆでたもつの酢和え ↓右下)、
写真に撮り忘れましたが、ちゃんぽん麺もついて、
1人前1990円です。

待ちかねてつい一口飲んでしまった生ビール

夫に「写真撮らなくていいの?」と言われ、
ようやく気付きました

卓上には、刻んだ?スライスした?赤唐辛子が!
一口食べる毎に、スプーンに盛り一杯入れちゃいました。

辛い~美味しい~

博多のもつ鍋が食べられて、満腹満足

ごちそうさまでした

2018年12月30日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月07日
一之宮前のパティスリー【いろは旅行記 巻壱-⑪】
筑前国一宮 住吉神社前のケーキ屋さん、
パティスリー ロディアル さんでケーキを買って帰りました。
偶然見つけたお店でしたが、
とてもオシャレなパティスリーでした。
ケーキ2個と人気ナンバーワンの生パフ。
名前に惹かれた餅かすてら。

ケーキは繊細で、洗練された都会ちっくな感じ。
生パフは、さすが人気ナンバーワンなだけあって、
柔らか~いスポンジ生地に、
これまた柔らか~いクリームがたっぷり!
なんで1個しか買わなかったんだろう・・・と
後悔しました。
餅かすてらも、生地がもっちりもちもち。
でも重くなく、いくらでも食べられそうなくらいでした。
どれも美味しかったです

ごちそうさまでした

2018年12月30日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月06日
光の道の光カフェ【いろは旅行記 巻壱-⑩】
嵐がCM出演して、一躍有名になった光の道を臨む宮地嶽神社。
参拝に行く参道で、素敵なカフェを見つけたので、
帰りに寄ってみました。
光カフェ さん。

外観も店内も素敵だし、
一つ一つの小物にもこだわってる感じがしました。

店主さん(若い女性の方)もとても気さくで話しやすく、
楽しく休憩出来ました

頂いたのは、
自家製ホットジンジャー 350円と
くるみとシナモンのケーキ 250円(↓上)

(↑下)ホットコーヒー 300円とクッキー2種 150円
前日のケーキでも感じましたが、
全体的に価格がお安めだと思います。
とても美味しく、温まりました

ごちそうさまでした

2018年12月30日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月06日
旅行の朝はバイキング(2泊目)【いろは旅行記 巻壱-⑨】
二泊目、二日市温泉の宿の朝も朝食バイキング。
この日も、がっつり和食寄りで選んでみました。

いつもあれもこれもと取りすぎちゃって後悔するので、
少なめに取ってみたんですが、
なんでしょう・・・寂しい感じに写ってしまいました

がっつり盛ってる夫の方(↑上)が、美味しそうに見えるのは、
センスの差なんでしょうか?(笑)
ごちそうさまでした

2018年12月30日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月05日
いちご農園のケーキ屋さん【いろは旅行記 巻壱-⑧】
sucre fraise さんで、ケーキを頂きました。
道を挟んだお向いのいちご農園ストロベリーフィールズさんが
プロデュースされてるケーキ屋さんで、
イートインスペースも充実してます。
農園ではいちご狩りもされてるのですが、
今回このお店に気付いた時には、
いちご狩りは予約で埋まってました

またしても立ちはだかる「予約」の壁

遅めの時間に久留米のとんこつラーメンを食べたので、
夕飯を食べるには微妙で、
こちらのケーキを夕飯として頂くことにしました。
一人2個(笑)

(↑写真)に、ケーキのお値段も一緒に編集しましたが、
とにかく安い!

大きさもそこそこ大きいのに、安いんです。
そして何より美味しい

甘過ぎない生クリームは、いくらでも食べられそうだし、
極みチーズは、口の中でとろけました。
タルトも文句なしの美味しさだし、
アフターヌーンティーに至っては、
とても贅沢な一口サイズが3つも頂けて、
幸せ~


おしぼりは、ウェットティッシュ
店内は、暖炉のある広々としたイートインスペースがあり、
ゆったりと過ごせます。
紙コップのコーヒーは、100円くらいだったような・・・
近くにあったら絶対通い詰める!
そんな素敵なお店でした。
ごちそうさまでした

2018年12月29日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼