2020年11月24日
11/24テレビで放送★【 ロシア料理 甘藍 】さんでロシアンランチ【豊明市】
ロシア料理 甘藍 さんで、ランチを頂きました。
今日の東海テレビのスイッチ!にて、
甘藍さんの紹介があり・・・
テレビの影響で混む前に行こっ!と
本日お伺いしてきました(*´∀`)b
頂いたのは、もちろん大好きなつぼ焼きのランチ↓

今回は、前回のつぼ焼きランチとは
ちょっと違います。
まずは、ビーツのポテトサラダ(前回と同じ)

そして、コレ(↑下)ペリメニ(ハーフサイズ)
このペリメニがセットになったランチにしました。
ペリメニ・・・シベリア風ゆで餃子
少し酸味のあるスープに餃子が三個。
ちょっと独特の匂いがするので、
あ、私、苦手かも・・・^^;
と思ったのですが、全然苦手じゃありませんでした(笑)
どちらかと言うと、クセになる感じのスープです。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
今回もマトリョーシカ。
これを撮るだけ撮って、お料理と一緒に撮るのを
すっかり忘れてましたΣ(ノ∀`*)ペチッ
↓つぼ焼き Mサイズ(前回はLサイズ)

カップも熱々なので、
スプーン下の布で取っ手を掴みます。
前回はパンの部分をぱっくり取ったので、
今回はパンの屋根を崩してみました。
パンの屋根穴を開けたところを写真に撮ったのですが、
崩し方が超下手で・・・
ぐちゃぐちゃパンの食べかけ?
みたいになったので、ボツ!(>_<)
↓ピロシキ(前回と同じ)

こちらも揚げたてで美味しいですヾ( 〃∇〃)ツ ♡
ドリンク又は自家製プリンが選べますが、
前回同様、ロシアンコーヒーをお願いしました。
グラスに注がれていますが、ホットです。

コーヒーの上に生クリーム、
そしてグラス縁のピンク色は、
ザクロ風味の砂糖です。
コーヒーとクリームは混ぜないまま、
砂糖のある部分に口をつけて飲みます。
クルクルとグラスを回しながら・・・
いつもはブラックで頂くコーヒーも、
ロシアンコーヒー、美味しいです(*´∇`*)
今回頂いたランチはコチラ↓
ロシア風水餃子ペリメニのセット 1600円(税込)

↓ランチメニュー 11:30~13:30(O.S)~14:30


混まないうちに!と思って行きましたが、
本日もほぼ満席でした。
13時前にお店を出ましたので、
それくらいの時間からなら、第2陣で入れそうです(*^^*)
寒くなると、体が温まるロシア料理は人気です。
今冬また頂きたいと思います(*´艸`)
↓お店の外観

小さいお子さんは、小学1年生から入店出来ます。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「甘藍」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年10月04日
【 ロシア料理 甘藍 】さんでロシアンランチ【豊明市】
ロシア料理 甘藍 さんで、ランチを頂きました。
夫が学生時代、
ロシア料理屋さんでアルバイトをしていたので、
そちらのお店には何度も一緒に通ったのですが、
数年前に惜しまれつつも店じまいをされました。
それ以来、ロシア料理は頂いてなかったのですが、
久しぶりにコレ↓が頂きたくて(*´艸`)
つぼ焼き


ロシア料理と聞いて、何を思い浮かべますか?
ピロシキ?
ボルシチ?
ビーフストロガノフ?
私は断然つぼ焼きです。
↓ランチメニュー

メインが、↓4種類から選べて、
つぼ焼き or ビーフストロガノフ
or ロールキャベツ or ボルシチ
その他(サラダ等)は同じです。
私はA.つぼ焼きランチ 1400円を、
夫はD.ボルシチランチ 1400円を頂きました。
↓ビーツのポテトサラダ

マトリョーシカも可愛い

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
↓ピロシキは揚げたてです。
ケチャップを付けても美味しい


↓夫のボルシチ

少し小さめに切られた野菜たちが具沢山!
味も染みていて、とっても美味しいです

添えられた一口ほどのパンは、黒パン。
ロシアの現地で食べられているパンなんだそう。
これは・・・!
相当もそもそしてる。
お店の方も、説明時に
「あまり美味しくはないかも知れませんが・・・」
と仰ってましたが、
これは・・・うん(笑)
↓私のつぼ焼き

パンのふたは、倍量+100円をお願いしました。
ぷっくり~と膨らんだパンは、もっちりパン。
中はきのことお野菜たっぷりのクリーム系シチュー。
パンの屋根を崩しながら頂くのもよし、
私は今回は、ぱっくりふたを外して、
ちぎってシチューに浸して頂きました。
美味しい~

↓二人のデザートです

夫は、自家製プリンを頂きました。
カラメルがかなり苦め。
大人のプリンですね~。

私はロシアンコーヒーを。
このコーヒー、ホットコーヒーです。
温かいコーヒーに、生クリーム、
そしてカップの縁にはザクロ風味の砂糖が、
ぐるりと一周。
コーヒーと生クリームは混ぜずにそのまま、
お砂糖の付いているところに口をつけて飲みます。
とっても美味しかったです

またロシア料理が食べたくなったら、
甘藍さんにお伺いしたいと思います

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
9月のお店、7店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年09月01日
【 GREEN BAKERY salad&toast 】さんでランチ【プライムツリー赤池】
GREEN BAKERY salad&toast さんで、
ランチを頂きました。
お盆休み真っ最中に行った時のことです。
思っていたより全然混んでなくて、
お昼時のレストランも全然待ちもなく、入れました。
頂いたのは、コチラ↓
たっぷりサラダと日替わりデリプレート 980円

この日のデリは、
キャロットラペと、かぼちゃとクリームチーズ。
サラダドレッシングは、以下の4種類から選べます。
玉ねぎドレッシング
レモンドレッシング
しそドレッシング
ごまドレッシング
玉ねぎドレッシングをチョイス。
左の白い小鉢がドレッシングなのですが、
ドレッシングとは分からずに、
スープかと思って、あやうく飲むところでした(笑)
夫が、サラダにかけてるのを見て、
あ、ドレッシングなんだ・・・と思った次第です

↓ランチの全容です。
パンとスープ付き。
こちらのパンは、店内にあるトースターで自分で焼きます。
自分の好きなタイミングで焼けるので、
焼きたてを食べることが出来ます


(↓上)夫オーダーの、ハーブチキンプレート 1080円
こちらもサラダはた~っぷりです。
サラダにはごまドレッシングをチョイス。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
+98円で、ドリンクを頂きました。
コーラとジンジャーエール

(↑下)パンです。
このパン、以前はビュッフェスタイルだったそう。
今は、ハーフサイズを3枚(3種類)。
バターは店員さんに言うと、追加で頂けます

ごちそうさまでした

2019年09月29日
【 ぽけっと 】さんでお好み焼きランチ【東郷町】
ぽけっと さんで、お好み焼きを頂きました。
食べログ的には、お好み焼きの分類だし、
まぁ実際、壁に掛かってるメニューも、
お好み焼き屋さんのメニューたち。
お好み焼きの肉タマゴだったりネギだったり、
焼きそばのイカタマゴだったりスペシャルだったり。
でもお店の雰囲気は、一杯呑み屋の居酒屋さんちっく。
カウンターが数席と、テーブル1卓。
先に来ていた常連のおじちゃまは、
カウンターですでに瓶ビール2本目とか(笑)
あ、ランチの時間です、11時半頃のお伺いです。
呑む気はさらさらなかったのですが、
あれ?呑んじゃおうかな

(只の呑んべぇなだけという説も・・・)
ということで、昼間っから、また私だけですが、
かんぱ~~~い!


お好み焼きと焼きそばは、20分くらいかかるよ、と
言われて、先にビールを呑んでると、
つまみにって、(↓左上)昆布の佃煮を・・・
(↓右上)お好み焼き チーズ 500円

(↑右下)焼きそば スペシャル 650円くらい?
熱々の鉄板に乗ってます。
お好み焼き、イマドキなふわとろ系ではなく、
中までしっかり火通ってます!系で、
すごく懐かしい感じ

お店のお母さんの雰囲気と相まって、
高校生の頃、学校帰りに寄ってたお好み焼き屋さんを
思い出します。
余談ですが、
私の思い出のお好み焼き屋さんは、
区画整理のため、お店がなくなっちゃって

夫の思い出のお好み焼き屋さんは、
お店のママさんが高齢のため、
お好み焼きをやめちゃったんですよね~

夫の方のお店は、私も一緒に何度もお伺いして、
夫婦だけで行くと「今日はお子さんは?」って聞いてくれたり、
私にとっても思い出のお好み焼き屋さんです

~余談終わり~
おしぼりは、なし(BOXティッシュ有)
店内のメニューは、
壁に掛かってるお好み焼きと焼きそばのメニュー
だけだと思うのですが、常連のおじちゃまたち、
何故かお刺身食べてました(笑)
その後も続々、おじちゃまおばちゃま達がやって来て、
カウンターほぼ満席!

自分でビール出して、手酌して、呑んでました。
いいなぁ~こういう雰囲気

自宅の近くにあったら、しょっちゅう行くのに・・・
カウンターほぼ全員ビール呑み

テーブル席(私たち)にもビール

この状態で、一見さんがお好み焼き食べに来たら、
「あれ?店間違った?」って思うかも?(笑)
そんなぽけっとさん、食べログにも、
オープン時間は11:30頃?となってます。
11:30過ぎにお伺いして、暖簾は出てましたが、
「準備中」の札が・・・

お店にちょこっと顔出して「やってます?」
お母さん「やってるよ~」
私「札が準備中になってる」
お母さん&常連さん「いつもいつも!気にしないで!」
だそう・・・その後、帰る頃には「営業中」になってました。
もし札が「準備中」でも、やってるかも?(笑)
ごちそうさまでした

2018年12月17日
【 Sonora 】さんでランチ【豊明市】
Pasta+Cafe Dining Sonora さんで、ランチを頂きました。
県道57号線から少し入った所にあります。
1階がパスタ屋さん、2階が雑貨屋さんになっています。
食べられるお花、エディブルフラワー

もちろんお店自慢のパスタをオーダー。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
ホリデーセレクト パスタランチ を頂きました。

パスタを1種類選びます。
ソフトドリンクとスープは、無料で頂くことが出来ます。
サラダや前菜、デザート、パンやピザなどは、
プラス料金で、チョイスすることが出来ます。
予算やお腹の具合と相談して、
自分用にカスタマイズ出来るシステムです。
今回はサラダを頂きました。
夫は、オリーブオイルと塩のサラダ(↓写真右上)
私は、自家製ラベンダードレッシングのサラダ(↓写真左上)
ラベンダーの方には、金魚草とストックが

可愛いお花が、サラダを彩ってくれてます。

冬季限定のパスタを2種類チョイス。
(↑写真右真ん中)ごぼうと蒸し鶏のペペロンチーノ
(↑写真左下)炙り秋刀魚ときのこのボスカイオーラ
どちらも美味しかったのですが、
ごぼうが・・・ごぼう好きには堪らない美味しさ

冬季限定っていつまでですか?って聞いちゃいました。
ごぼうの入荷次第ですが、年内は出せる予定だそうです。
(※11月中旬での情報です※)
絶対また行きます!
ごちそうさまでした

2018年12月11日
【 韓丼 】さんでランチ【豊明市】
カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼 豊明店 さんで、
ランチを頂きました。
こちらのお店、先日美はるさんにお伺いした時、
道を挟んでお向いに、尾張旭店があったんです。
「なにあれ!美味しそう!今度来よ!」
って夫と話してたんですが、それから間もなく、
いつも通る豊明の57号線沿いに、
なにやらお店が出来ようとしている・・・
まだオープンしてないようだけど、
何が出来るのかしら?と楽しみにしてると、
あれよあれよと、韓丼さんじゃあないですか

尾張旭まで行かずとも(笑)
入店→食券機で食券購入→カウンターの店員さんに渡し、
フードコートのようなベルを渡される→席に座って待つ
です。水もセルフです。
スン豆腐は、普通~1辛2辛3辛まで、辛く出来ます。
これ以上は無理だそうです。
卓上に一味唐辛子があるので、それで調節ですね。
私がオーダーしたのは、
スン豆腐(ホルモン) 3辛 630円 3辛プラス60円

おしぼりは、なし
(↓写真上)は、夫がオーダーした、
スン豆腐(海鮮) 普通 630円 とカルビ丼ミニ 380円

(↑写真)普通のスン豆腐と3辛の差です。
赤い・・・
ただ、もう少し辛さが欲しかったので、一味唐辛子を・・・

(↑写真)この一味唐辛子、瓶いっぱい入ってたんですが、
どんどん振っちゃって、かなりなくなってしまいました。
あまり辛くない一味唐辛子だったのか、
かけてもかけてもあまり辛くならないんですよね。
気のせいかな・・・

辛さ云々抜きにしたら、とても美味しく頂きました。
豆腐たっぷりで、お腹も結構満足します。
安くて美味しいなんて、なんていいお店

ごちそうさまでした

2018年11月24日
【 四川料理 楽楽鮮 】さんでランチ【東郷町】
四川料理 楽楽鮮 さんで、ランチを頂きました。
あの有名な和菓子屋、美好餅さんの前の道を名古屋方面へ真っ直ぐ、
境川を超えるとすぐです。
日替わりランチB 700円
エビと豚肉とニンニクの芽炒め

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
小鉢の手羽中が1本っていうのが、
なんとなく絵的にもの寂しいですが

ほろほろと柔らかく美味しかったです。
そしてメイン。これでもかってくらい、ニンニクの芽が・・・

シャキシャキ炒めでこれも美味しい

(↑写真右下)は、単品の牡蠣とネギの炒め880円。
(↓写真左上)の通り、ぷりっぷり!の牡蠣が、8個も入ってます。
噛むと牡蠣のエキスがじゅわ~っと・・・
牡蠣好きには堪りません


↑写真の点心は、
小籠包(5個入り580円)と、
エビ蒸し餃子(5 個入り600円)。
小籠包は、(↑写真右下)のように、スープが溢れ出てきます。
エビ蒸し餃子は、半透明でほんのり海老のピンク色。
海老がぎゅっと詰まったような美味しさ

単品メニューも沢山ありましたが、
ランチメニューはこんな感じです↓。

安くて美味しくて、他のメニューもいろいろと食べてみたいです。
そして、今、こんなキャンペーン中!

12/2(日)まで、夜のみですが、14品が半額!
例えば、
酢豚は380円、エビチリは440円、台湾ラーメンは290円・・・
え~行きたい~

ごちそうさまでした
