2020年07月18日
いろはが行く!新城ぐるっ旅【 三河ししや 】七-③
今回のぐるっ旅が新城になった第一の目的。
愛で中

そう、牡丹。
猪鍋

名代和食 三河ししや さんで、ジビエランチを頂きました。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
こちらは、ぼたん鍋(しし鍋) 3300円(税込)
一人前です。
ししすき焼き 3520円や、しししゃぶ 3520円も
美味しそうで、悩んだのですが、今回はしし鍋で!

小鉢(煮物)・茶碗蒸し・ごはん or うどん・水物・香物付き。

(↓上)脂身の少ない綺麗な赤いしし肉。
臭みも全くなく、あっさりとしています

繊維質がちょっと強いので、ぐつぐつと煮込むと、
ごわごわっとした食感になってしまいます。
火が通ると、早めに食べちゃうのがいいかも?

(↑下)ぼたん鍋用トッピング 鹿つみれ(4玉) 440円
こちらも全く臭みはなし!
柔らかいというよりは、しっかり歯応えの、
ぐっぐっと噛んで味わうタイプのつみれ。
↓鍋が出来上がるまで~
(左上→右上)味噌ベースのお出汁が沸騰すると、
(左下→右下)まずは野菜を入れて、お肉を最後に。

火が通れば、完成~

ごはん or うどんの選択で、うどんをチョイス。
鍋の具材が少なくなってきたら、うどん投入!

水物はオレンジでした。
↓こちらはもうひとつの注文、しし焼肉定食 1540円
小鉢・赤出し・漬物付き

言うまでもなく、臭みなく、たっぷりのしし肉。
このしし焼肉定食としし鍋をシェアして頂きました

しし鍋食べて~

鹿つみれ食べて~

しし焼肉食べて~

お野菜もきのこ類もたっぷりで、
どれもこれもがとっても美味しくて、箸が進みます。
↓メニューの一部です
~定食~にも、しし鍋定食があり、
~なべ~のしし鍋より安価ではありますが、
肉の部位や量が違うみたいです。

↓ししまぶしも頂きたかったのですが、
大雨の日で、焼き場が外ということで、
オーダー叶いませんでした。
次回は晴れた日にししまぶしを頂こう~!


↓店内の・・・鹿の剥製(本物)と
木彫りの熊ならぬ木彫りの猪。

可愛い~

↓お店のお隣には、猪の剥製(本物)が目印の、
猪肉のお肉屋さん、三河猪家さんがあります。

ご主人にいろいろとお話を伺うことが出来ました。
猪や鹿など獲る時、
鉄砲でバーン!のイメージがあったのですが、
檻に捕えるそうです。
鉄砲バーン!だと、血が回り、臭みの元になるんだそう。
猪は、新城や蒲郡の山で、
鹿は三ヶ日の山の方まで行かれているそうです。
ジビエは、その独特の風味が好き嫌いが分かれると思うし、
処理の仕方を間違えると、臭みが一気に増すので、
難しい料理だと思います。
とっても美味しいジビエをありがとうございました

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
新城といえば・・・ではないけれど、
よく耳にする名前。
次回アップします

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
新城ぐるっ旅 に関しましては、
↓タグ「ぐるっ旅七」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年06月30日
2020年01月26日
【 スパイスキッチンま黒 】さんでスープカレーランチ【蒲郡市】
スパイスキッチン ま黒 さんで、
スープカレーを頂きました。
近くて遠い蒲郡・・・
西尾までは結構遊びに行くのに、
その先の蒲郡まではなかなか足が延びず・・・
行きは岡崎~幸田町経由で、帰りは西尾~安城経由。
久しぶりの蒲郡市。
頂いたのはコチラ↓

夫オーダーの、チキンベジタブル 1100円
うずらの卵としめじトッピング 各+100円。
小鉢は、これもトッピングのガーリッククリーム +100円。
スープカレーに溶かして頂くと、風味が変わります

おしぼりは、紙おしぼり(平型)

ごはんの量は中 250g
オリジナルスープで辛さは1
スープは下記の2種類あります。
鶏と野菜の旨味ベースの、ま黒original
originalにココナッツを加えて濃厚な、ま黒ナッツ
↓私オーダーの、masterの気まぐれ日替 時価

この日の気まぐれ日替わりは、
豚しゃぶとキノコのスープカレー 1100円
いももち 100円をトッピング。
ごはんの量は小 150g
オリジナルスープで、辛さは7辛
7辛・・・まぁまぁ辛かったですけど、
もう少し辛くてもいけるかな?
でも美味しさと辛さのバランスは、7辛くらいが
ちょうどいいかも?と思いました。
(辛さ耐久性が普通の夫は、
7辛カレーがちょっと付いたいももちを食べて、
「辛っ」と言ったきり、私のカレーには
手をつけようとしませんでした)
辛さは、
0辛(全く辛さなく)
1辛(標準の辛さ)
3辛(ピリ辛)
5辛(辛党の方)
7辛(5辛に青唐辛子2本)
↑ここまでは、無料で変更出来ます。
そしてここからが有料オーダー
黒猫の瞳(5辛の5倍) 50円
魔女の叫び(黒猫の5倍) 100円
死神のささやき(魔女の3倍) 200円
ネーミングがもう・・・辛そう

↓1辛と7辛の色の違いです。

↑こちらは、日替わりスムージー 380円
この日は、イチゴとブルーベリーMIX
数量限定で、私たちのオーダーがちょうど最後くらいでした。
↓メニューです。

お店は、11時にオープンなのですが、
オープンと同時に満席にはしないようです。
1組ずつ順に入店して、しばらく経ってまた1組・・・
私たちの前で、ちょうど1巡目が満席になったのですが、
前の方(1巡目最後の方)がお店に入店出来たのは、
11:30過ぎでした。
その後、1巡目の最初の方が退店。
さぁ私たちの番!となってから入店まで15分ほど待ちました。
日当り良好な店前での順番待ち。
風もなく、比較的ぽかぽか陽気な1月中旬だったので、
まだ待ちやすかったですけど、
暑かったり寒かったり、雨だったりと、
天候が良くないと、待つのはキツいかも知れません。
ただ、それを補って余り有るほどの、
スープカレーの美味しさよ・・・

以前、北海道でスープカレーを初めて頂いた時の感動に
近いものがありました

待ってでも頂きたい、またぜひお伺いしたいです。

ごちそうさまでした

2019年01月14日
いろはが行く!菜の花田原ぐるっ旅【渥美の丼屋 まるみ】弐-③
めっくんはうすから、3kmほどだと教えてもらった、
菜の花イベント会場・・・に向かう途中に、
今日のお昼はココで、と決めていたお店を発見

先に食べましょう!ってことで寄りました。
まさしく、花より団子タイプです。
渥美の丼屋 まるみ さんで、ランチを頂きました。
定番のしらす丼や海鮮丼なども魅力的ですが、
なんせ「期間限定」に弱い私は、
寒ブリ茶漬け丼 小盛 870円

大好き、寒ブリ

分厚いお刺身が8切れ(?もっと?)に、
ブリの天ぷら、ブリの炙りが2切れずつ、
そして菜の花の天ぷらまで。
小盛でもこんなにたくさん

夫は、これまた期間限定の、
海鮮ミルフィーユ丼 小盛 920円

ごはんの上には、大量の海鮮たち!

いわゆる海鮮丼。
ガラスの器に盛られていて、中が見えます。
下から、ごはん 具 ごはん 海鮮
まさにミルフィーユ


どちらも小鉢付き。
とても新鮮で、美味しく頂きました。
単品でしらすの釜揚げもお願いしました。
こちらのお店は、汁物と漬物はセルフで。
この日はぶりのお味噌汁でした。贅沢~

わかめと水菜をトッピングして。
水菜のシャキシャキがとても美味しいです。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
こちらのお店、国道259号線沿い、
めっくんはうすより少し半島先端方向へ、
1km くらいかしら?交差点の角にあります。

見通しのいい道なので、分かりやすいです。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いよいよ、今回のぐるっ旅本来の目的の菜の花へ・・・
次回アップします。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
菜の花田原ぐるっ旅に関しましては、
↓タグ「ぐるっ旅弐」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼