2020年11月30日

【 台湾料理 高雄 】さんで夜ごはん【刈谷市】



台湾料理 高雄 さんで、夜ごはんを頂きました。

そんなにがっつりはいらないから、と

セットメニューではなく、単品でオーダーしたのに、

結局がっつりになってる不思議(笑)




(↓上)から順に、

天津飯 750円
高雄チャーハン 580円
豚足のくんせい 500円




この日の少し前からずーっと天津飯気分で、

天津飯・・・天津飯が食べたい・・・

と密かに思ってました。

自分では作らないっていうね・・・(笑)

ようやく念願の天津飯でした。

定番チャーハンは夫のオーダーで。

豚足は大好きなのですが、燻製なんて初めて!

燻製かぁ・・・いろは燻製も随分とやってないなぁ・・・

« 熱しやすく冷めやすい » が遺憾なく発揮されてるなぁ・・・

なんて思いながら。

そして、秋限定のこちら↓柿入り酢豚 680円




柿をサラダに和えたりはしますが、

酢とも相性抜群でした。

すごく美味しかったです(*´∇`*)

おしぼりは、布おしぼり




食後に桃まんを頂きました。

↓お店の外観です。

入口横に!!!




生ビール 350円!!!(๑°ㅁ°๑)!!

くぅ~この日は仕事帰りの夫と、

高雄さんで待ち合わせしたので、

お互い運転があり、呑めませんでした(>_<)

ちなみにお伺いは、10月のある水曜日でした。

毎週水曜日が生ビールの日なのかな?

未確認ですm(*_ _)m

ごちそうさまでしたキラン



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「高雄」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼





  


Posted by いろは at 20:09Comments(2)ディナー(愛知県)♡♡♡

2020年11月30日

ケンミンショー出演★【 かなくま餅 福田 】さんでおうどんランチ【香川県観音寺市】



かなくま餅 福田 さんで、おうどんを頂きました。

「かなくま餅」というと、

観音寺市に二軒ありまして、

こちら流岡町のかなくま餅さんは、「本場」。

元々二軒とも流岡町にあったのですが、

一軒が植田町に移転したのです。

植田町のかなくま餅さんは、国道11号線沿いに、

流岡町のかなくま餅さんは、財田川沿いにあります。

ちなみに、名前の通り、元はお餅屋さん。

今でもお餅も販売されてます。

そして、流岡町の方のお店が、

ケンミンショーに出演されてからというもの、

土日になるとたくさんの車が!(๑°ㅁ°๑)!!

元々人気のお店で、

朝6時から開店、うどんがなくなると閉店、

というお店で、14:00くらいには、

お店が閉まってることも多いです。

頂いたのは、コチラ↓




(↓上)から順に、

アン雑煮うどん 540円
白みそあん雑煮うどん(あん入り) 590円
白みそあん雑煮うどん(あんなし) 530円




私は、普通のお出汁で頂くあん雑煮(あん入り)

こちらは年中あるメニュー・・・だと思います。

通常メニューに載ってましたので(*´∀`)b

冬季限定の、白みそあん雑煮うどん。

こちらがケンミンショーで放送されてました。

香川県では、お正月のお雑煮のお餅があんこ入り。

白みそに、丸く切った大根と人参。

とっても優しい味のお雑煮です。

そこにあんこ入りのお餅・・・

白みそにあんこ・・・

うへぇ~と思われるかも知れませんが、

これが美味しいんだそうです。

(食べた長女談)

だそう・・・そう、私は未だかつて、

あんこ入りのお雑煮は食べたことがありません。

今回初めて、おうどんのお出汁にあんこ餅を

頂いてみましたが、

美味し~~~い!"(ノ*>∀<)ノ♡

あんこ、合うね!

お餅はそれぞれ2個ずつ入っていました。

この他、香川県のおうどん屋さんには

必ずと言っていいほどあるおでんと、

天ぷら盛りを頂きましたが、

バタバタし過ぎて写真撮れず( ̄▽ ̄;)

次回、ゆっくりとまた頂きたいです。

おしぼりは、なし




期間限定って、いつからいつまでかなぁ?

2月くらいまではやってると思います。

ごちそうさまでしたキラン






  


Posted by いろは at 12:07Comments(0)香川県

2020年11月29日

【 櫻舘 】さんでモーニング&珈琲チケットキャンペーン【刈谷市】



櫻舘 さんで、モーニングを頂きました。

最近、「モーニング行く?どこ行く?」の時、

夫からはまず最初に「櫻舘さんは?」と名前が出ます。

珈琲の味はもちろんですが、

お店の雰囲気や居心地が、ドンピシャで好みみたい(*´艸`)

頂いたのは、コチラ↓




櫻舘さんのモーニングはこちらの1種類のみ。

ドリンク代+100円です。

トースト1枚分にバターといちごジャム、

サラダとブルーベリーソースのヨーグルト付き。




おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)

コーヒースプーンもおしぼりも桜模様(*´∇`*)

お水を出してくれるこのカップはマイセンです。

いつも私にはお花模様、夫には剣マークのカップ。

女性と男性で分けているのかな?

そして今回のコーヒーカップはコチラ↓

(↓上)夫用、夫チョイス

ウェッジウッドの青が綺麗なカップです。

ちなみにコーヒーはマンデリン。




(↑下)わたし用、マスターチョイス

インペリアルポーセリンのカップです。

このカップがすごく素敵で、少し調べてみますと、

インペリアルポーセリンは、ロシア最古の窯で、

かつては皇帝専用だったそうです。

ネットで見て、とても素敵なカップを見つけました。

コバルトネットとピンクネット、

夫と色違いで揃えたいなぁ~(♡.♡)


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


そして櫻舘さん、12/3(木)~12/14(月)まで、

8周年記念としまして、

珈琲チケットキャンペーンがあります。




通常、7枚3000円のところ→8枚3000円

去年一昨年も、このキャンペーンで珈琲チケットを

購入しました。

お得なこの機会にぜひ(*´∀`)b



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


ごちそうさまでしたキラン



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「櫻舘」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼






  


2020年11月29日

【 肉匠 綾商店 】さんでランチ【香川県観音寺市】



肉匠 綾商店 さんで、ランチを頂きました。

国道11号線沿いにあるお店です。

国道11号線は、四国の最小数の国道で、

徳島県徳島市から香川県高松市を抜け、

愛媛県松山市までの国道で、

四国上部を横断する主要道路です。

が、片側1車線の対面通行の場所も多く、

全線片側2車線にはまだまだ遠い道のりです。

(↑全線片側2車線を目指してるかどうかは
知りませんが・・・笑)

さ、さ、国道11号線の話は置いといて、

焼肉屋さんのランチ♪

どどーん!とコチラ↓

サーロインステーキ丼




ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡ハート

レア気味サーロインステーキ。

大好きです(*´艸`)

(↓上)レギュラー(200g) 1500円




(↑下)ハーフ(100g) 880円

どちらのランチも、

サラダ・スープ・ナムル・キムチ付きです。

私はレギュラーサイズをオーダーして、

お米を少なめでお願いしました。

お肉たっぷり(*´艸`)

キムチやナムルは箸休めにちょうどよく、

わさびとにんにくチップも嬉しいです(*´∇`*)




おしぼりは、布おしぼり




レギュラーとハーフの大きさ比べです。

200gのお肉って、かなり多いです・・・

全然余裕で食べられると思ったけど、

かなりキツかった~^^;

でも100gじゃ物足りないような気もします。

次回も、ごはんをうんと減らしてもらって、

やっぱりレギュラーサイズを頂きたいです(*´艸`)

ごちそうさまでしたキラン






  


Posted by いろは at 12:10Comments(2)香川県

2020年11月28日

「愛知よ これがとんこつだ」【 大幸 】さんでラーメンランチ【安城市】



大幸 さんで、久留米ラーメンを頂きました。

普段なかなか、ラーメンを食べる、ということに

私が「うん」と言わないので、

夫は私がいない時にラーメンを食べに行きがちですが、

この日はふと、

そういえば夫が食べに行きたいって
言ってたラーメン屋さんがあったなぁ~

と思い、「ラーメン食べに行く?」と話を振ると、

満面の笑みが返ってきました(*´艸`)

久留米ラーメンのお店らしいです。

↓このポスター?看板?がインパクト大!




愛知よ これがとんこつだ

なるほど、φ(´∇`*)フムフム...

これがとんこつだ↓




久留米ラーメンといえば、

福岡旅行(旅行記 巻壱)の際に、

久留米ラーメン清陽軒さんにお伺いしましたが、

まぁすっかり味は忘れてますので、

まるで初久留米ラーメンかの如く、

新鮮な気持ちで頂きました(*´∇`*)

半焼飯セット 900円




↓餃子セット 900円




おしぼりは、なし(ティッシュBOX有)

ラーメンはどちらも、ラーメンを。

この他、大ラーメンと夜限定ちゃんぽんがありました。

替玉100円もあり、

替玉を頂いてるお客さんも多かったです。

スープはどう、麺はどう、と全く分かりませんが、

とっても美味しいラーメンでした。

ラーメンは塩ラーメンが一番好きなのですが、

とんこつも美味しいですね~(*^^*)

↓学割もあるそうです。






✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、

自分的初のお店に、月に一度はお伺いする

11月のお店、2店舗目になります。



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


ごちそうさまでしたキラン





  


2020年11月28日

【 とくしげ 】さんで豪快盛りランチ【香川県三豊市】



とくしげ さんで、ランチを頂きました。

居酒屋さんらしいのですが、

一見すると仕出し屋さんのような店構えです。

頂いたのは、コチラ↓

いくら丼 1280円(+税)




どーん!

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡ハート

いや、もう、あまりにもいくらが美しくて、

いろんな角度から何枚も撮っちゃいました(*´艸`)




お味噌汁付き。

こちらは、1日10食限定で、

確か11月限定のランチだったかと思います。

いくらは大粒で皮も柔らかく、

ちょうどいい醤油漬け具合で、

すっごく美味しいです"(ノ*>∀<)ノ♡

追加で、うに+300円

こちらのうにも濃厚で美味しい~(*´艸`)

豪華なうにいくら丼になりました。




おしぼりは、布おしぼり

食後のコーヒーも頂きました。

初めてのお店ですし、居酒屋さんですので、

コーヒーの有無をお尋ねしますと、

「はい、あります。50円です」

「ご、ご、ごじゅうえん???」

↑リアルにこんな受け答えになっちゃいました^^;

ごちそうさまでしたキラン





  


Posted by いろは at 12:11Comments(2)香川県

2020年11月27日

【 魚菜 富来助 】さんでランチ【豊田市】



魚菜 富来助 さんで、ランチを頂きました。

お魚が食べたいねって時、

必ず候補に上がるお店のひとつが富来助さん。

いつもお店OPENから比較的すぐ満席になり、

待ち状態になるイメージですので、

逆に遅めの時間、13時を過ぎてお伺いしました。

駐車場も店舗前が1台空いたところで

ラッキーでした(*^^)v

頂いたのは、コチラ↓




どどーん!と天丼"(ノ*>∀<)ノ♡

こちらは夫のオーダーです。

煮魚と悩んでましたが、天丼に。

何種類のタネを使っているのか・・・

とてもこのままでは、ごはんに辿り着けないので、

天ぷらを一旦避ける用の平皿も付いてます(*´∀`)b

おしぼりは、布おしぼり




(↑下)全容です

小鉢二品・茶碗蒸し・味噌汁・漬物・デザート付き。

この日の小鉢は、田楽と芋煮。

お味噌汁は、あら汁でした。

↓私オーダーの、本日の漬け

ごはんは(小)でお願いしました。




あの日、お隣の方の漬け注文から1年と4ヵ月。

とうとう出会えました!

ぶりの漬け~♪

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

毎回お伺いの度に、

「今日の漬けはなんですか?」

とお尋ねするも、出会えなかったぶりの漬け。

いつか出会えるだろう・・・

それがこの日でした。

たっぷりのぶりの漬け、

思い残すことなく堪能しました(*´艸`)

↓デザートは抹茶アイス




(↑下)ランチメニューです。

ランチは、全品950円(税込)

毎回、どれにしようかなぁと悩んじゃいます。

平日のみではなく、

土日もこのランチがあることは、

とてもありがたいです(*´∇`*)

ごちそうさまでしたキラン



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「富来助」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼





  


Posted by いろは at 20:07Comments(2)ランチ豊田市♡♡♡