2020年12月28日
年末夜のららぽーとはやっぱり狙い目!【 ららぽーと愛知東郷 】
先週金曜日、
今年一年の仕事納めだった夫と、
夕方にららぽーと愛知東郷に行ってきました~(*´∇`*)
夕方といっても、
着いたのはもう19:00でしたけど・・・
相変わらず、夜は人も疎ら。
昼に行ったことないので、
昼の混み具合は分かりませんが、
きっと昼よりはかなり人出も減ってると思います。
お店の商品もゆったりと見れるし、
飲食の待ちもなし。
今回は主に、夫のニットを見て周りがてら、
私もあれやこれやと・・・
そして夜ごはんは、1Fのレストラン街へ。
前回、食べたいなぁと思いつつも、
共有スペースへの持ち出しがダメだったので
諦めた韓美膳さん。
「かんびぜん」さんかと思っていたら、違ってました。
「ハンビジェ」さんだそう。
共有スペースではなく、
お店のイートインスペースにて頂きました。

紅生姜の色がすごい・・・^^;
これ、別に写真編集しているわけではなく・・・
こんな色の紅生姜でした。
ハーフハーフフェア 1250円(+税)
(A)メニューから1品+(B)メニューから1品
+チヂミ+チャプチェ+スープ
(A)メニュー
石焼ビビンバ
冷麺
カルビ石焼ビビンバ
野菜温玉ビビン麺
辛みそ温玉石焼サムギョプサル(+100円)
(B)メニュー
チーズダッカルビ
海鮮スンドゥブ
三元豚サムギョプサル
チーズスンドゥブ
(A)からは、カルビ石焼ビビンバを、
(B)からは、三元豚サムギョプサルを頂きました。

ん~決して美味しくないわけではないのだけれど、
なにか足りない(量は充分です)。
サムギョプサルって、
サンチェ等の葉っぱに、赤い味噌とお肉を
巻いて食べるイメージなんですけど、
葉っぱはないし、味噌もない。
赤い味噌はあったけれど、ビビンバに入れないと、
こちらも味があまりしない。
つまり、全体的に味付けが薄いのに、
調味料(味付き味噌)の量が圧倒的に少ない。
サムギョプサルの肉も硬く、
一口で頬張るには大きいサイズなのに、
硬くて噛みきれない・・・苦しい(>_<)

(↑下)野菜キンパセット 980円
この二つを夫とシェアして頂きました。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ららぽーと愛知東郷の過去記事は、
↓タグ「ららぽーと愛知東郷」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【 ラーメン福 】さんでもやしラーメン【知立市】
イルミネーション輝く【刈谷ハイウェイオアシス】で夜ごはん【刈谷市】
【 和風キッチン蔵 】さんでただいまディナー&大食い自慢さん集まれ~!【刈谷市】
【 ブロンコビリー 】さんでステーキディナー&あのデザートクリームの新しい食べ方発見!
【 うお茂 】さんで夜ごはん【みよし市】
【 台湾料理 高雄 】さんで夜ごはん【刈谷市】
イルミネーション輝く【刈谷ハイウェイオアシス】で夜ごはん【刈谷市】
【 和風キッチン蔵 】さんでただいまディナー&大食い自慢さん集まれ~!【刈谷市】
【 ブロンコビリー 】さんでステーキディナー&あのデザートクリームの新しい食べ方発見!
【 うお茂 】さんで夜ごはん【みよし市】
【 台湾料理 高雄 】さんで夜ごはん【刈谷市】