2020年02月19日
【 cafeマスカット 】さんでおやつ【岡山県(岡山駅構内)】
cafe MUSCAT さんで、おやつを頂きました。
岡山といえば・・・マスカット。
岡山といえば・・・きびだんご。
この両方をおさえたデザートサンデー、
マスカットサンデー 750円

マスカットソフトに、岡山産マスカット果肉、
フルーツきびだんごに鬼の顔入りクッキー(桃太郎伝説から)。
紅茶 480円と一緒に頂きました。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
この日は、瀬戸大橋線が運休なのに、
愛知から新幹線に乗り込んだ、行ってきま~す♪の日。
瀬戸大橋線が動くまでの間、
ゆっくりお邪魔させて頂きました

駅構内のカフェって、比較的忙しない印象でしたが、
このカフェではとてものんびりと過ごせました。
ごちそうさまでした

2020年02月07日
ご当地グルメをご当地で上書き【いろは旅行記 巻六-㉕】
岡山県・・・すごく身近だと思っていたのに、
意外に、夫と旅行先として行くのは初めてでした。
いつも山陽自動車道で通り抜けるか、
岡山駅で乗り換えをするか・・・だけでした

岡山のご当地グルメって何かなぁ?
とりあえず、本場でままかりを食べたい!
と言うことで・・・
岡山グルメと珈琲 ALOALO さんで、ランチを頂きました。
まずはお目当ての、ままかり酢漬け 380円

スーパーなどで、パックに入ったままかりは
頂いたことあったけど、魚がしなっとなってることが
多くて・・・

こんなつやつやのままかりは初めてかも?( *´艸`)
日本酒が呑みたくなっちゃう!(笑)
↓ホルモンうどん 830円(温玉のせ +100円)

ホルモンうどんは、岡山県津山市のご当地グルメです。
以前、東京の明治神宮のお正月の屋台で、
津山ホルモンうどんを頂いたのですが、
これが冷めてて、
凍ってるんじゃないかってくらい麺が冷たくて・・・
正月の寒空、冷たい焼きうどん。
拷問でした(笑)
それ以来、ホルモンうどんは口にしなかったのですが、
ここのホルモンうどんはやっぱり美味しかったです

私の中で、ホルモンうどん、プラス


おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)
↓夫オーダーの、
えびめしプレートA(カニクリームコロッケ) 1280円
く、黒い・・・
えびめし、実はこの時、初めて知りました。
岡山県岡山市の郷土料理だそう。
海老などの具とごはんを炒め、ソースで味付けした、
焼き飯の一種なんだそうです。
見た目を裏切らず、結構味付けはしっかり目です。
これが美味しくて


↑お店の看板です。
歩いてて偶然見つけたお店ですが、
あっ岡山のご当地料理を頂けるかも?と
一発で分かるネーミングです

ごちそうさまでした

2020年1月3日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻六 に関しましては、
↓タグ「2019年末旅行(旅行記 巻六)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年02月06日
日本三名園【いろは旅行記 巻六-㉔】
岡山城脇にある後楽園。
日本三名園の一つです。

三名園・・・
石川県金沢市の兼六園、
茨城県水戸市の偕楽園、
そしてココ、岡山県岡山市の後楽園。
兼六園は、夫と初めての旅行で行きました(〃∀〃)キャ♡
偕楽園は、数年前に水戸~千葉への旅行の際に。
そして今回の旅行で後楽園に・・・
これで三名園制覇しました( *´艸`)
南門から入った途端に、人人人!


え!?何事???
と思っていると、「おぉぉぉ!」とどよめきが。
なになに???
・・・
・・・
・・・
↓コレでした。

タンチョウ鶴。
鶴じゃん!
何事?どういうこと???

近くにいた係員さんにお話をお伺いすると、
後楽園ではタンチョウ鶴を飼育しており、
年に数回だけ園内に放すのだそう。
➡タンチョウの園内散策
1月は元旦と、本日3日の11~14時のみ。
次は2月に2回のあとは、秋になるそうです。
偶然にもこの日、岡山におり、
偶然にも園内散策3時間という短い時間中に後楽園に来て、
偶然に偶然が重なり、
貴重なタンチョウ鶴の園内散策を鑑賞出来ました

「動物との触れ合いの旅」第三弾。
(※第一弾はイルカちゃん、第二弾は闘牛です※)
ま、実際は、触れてはないのですが(笑)
事前調査なく、計らずも出会えた動物たち。
思いがけない出会いに感謝です

2020年1月3日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻六 に関しましては、
↓タグ「2019年末旅行(旅行記 巻六)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年02月05日
漆黒の烏城【いろは旅行記 巻六-㉓】
岡山城

どーん!
漆黒の岡山城。
別名、烏城
烏城というと、長野県の松本城を思い浮かべますが・・・
岡山城もとても素敵なお城です。
余談ですが、
松本城・・・娘たちがまだ幼い頃に行ったのですが、
小さい娘たちを連れて、えっちらおっちら、
ようやく天守に登りきったところで、娘が一言。
「ちっち」
(※お手洗いのことです※)
ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ待って待ってー!我慢してー!
と、一目散に天守から駆け下りたことを覚えてます。
2019年12月29日から始まった今回の旅行も
今日で6日目。
2020年1月3日。
連日の四国八十八ヶ所巡りと、
先っちょハンターの岬めぐりで、
身体はズタボロ。
城主になる夢も破れ、帰路につきつつの、岡山城。

ここでも天守までは、階段の道のりにげっそりしながらも、
↓やっぱり天守からの眺めは最高~!

ここ岡山城で、前世にタイムスリップしたのです。
2020年1月3日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻六 に関しましては、
↓タグ「2019年末旅行(旅行記 巻六)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年01月30日
旅行の朝はバイキング(5泊目)【いろは旅行記 巻六-㉒】
5泊目は、岡山県岡山市。
1泊目と同じ系列のホテルだったような?

朝食フロアが、あまりに満員で、気忙しく、
おしぼりを写す余裕なく・・・

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
昨日1月2日、急遽宇和島残留してまで見てみたかった、
宇和島闘牛を堪能して、
15時・・・まだまだ宇和島に居て、
「今夜どうする?どこ行く?」
元々は愛媛県今治市からしまなみ海道を抜け、
広島県に渡るルートを考えていたのですが、
(福山&尾道で遊んでこー!計画)
ただでさえ、本来元旦もしくは2日に
愛知に戻る予定だった当初の計画。
さすがに、3日には愛知に帰りたいね、と。
今から奈良まで走って、明日奈良で遊んで帰る?
松山で泊まって、愛媛の一宮神社(瀬戸内海の島)だけ行く?
高松に泊まって、少し四国八十八ヶ所廻る?
いろんな案が出た中、
岡山行こうよ!ほら、三大○○の一つがあるよ!
これまた急に決まり、
17時に、愛媛県の西の端、宇和島市を後にし、
愛媛県横断~香川県~瀬戸大橋、経由で、
岡山県入りして一泊!
さぁ、今日こそ愛知に帰るよ!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ごちそうさまでした

2020年1月3日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻六 に関しましては、
↓タグ「2019年末旅行(旅行記 巻六)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年01月03日
タイムスリップ【いろは旅行記 巻六-号外】
岡山県岡山市にて、
タイムスリップ。

過去はお殿様だったみたい・・・
私は今も昔もお姫様ですけど(笑)
2020年1月3日
岡山県岡山市~愛知県
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻六 に関しましては、
↓タグ「2019年末旅行(旅行記 巻六)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年01月10日
食べ過ぎ旅行の〆カレー【いろは旅行記 巻壱-⑳】
お隣の広島県でレモンラーメンと牡蠣を頂いたので、
もちろん食事などする予定もなく、
ただ休憩のためだけに寄った吉備SA。

こんな素敵なイルミネーション

岡山県は桃太郎ゆかりの地だものね。
桃
桃の中に入って、写真も撮れます。
小さなお子さんを撮るために並んでる列に
しれ~っと並び、順番が来て、
満面の笑みとダブルピース

「お撮りしましょうか?」と声を掛けて下さり、
夫と二人で、ダブルのダブルピース

写真を見返すと、はしゃぎっぷりに時代を感じさせられました。
もちろん、これだけで終わるはずでした。
・・・
・・・
・・・
なんですが、見つけてしまいました、
こんな魅力的な文字。
「激辛 赤いカツカレー」
ゲキカラ アカイカツカレー ゲキカラ? アカイノ? ナニソレ オイシイノ?
お腹の具合は、ぽんぽこりんってほどではないですが、
カレーを食べるつもりはさらさらありません。
でした。
激辛 赤いカツカレーとマスカットソフト

やっぱりここは食べておかないと、
ブーログ激辛部員の名が廃る

かなり赤みが強く出た写真になりましたが、
実物も似たようなものです。
赤かったです。
激辛・・・ではありませんでした

CoCo壱で言うところの・・・3~4辛?くらいかしら?
マスカットソフトは、乳製品というより、
シャーベットに近い食感でしたが、
すごく美味しかったです

ごちそうさまでした

2019年元旦
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻壱 に関しましては、
↓タグ「2018年末旅行(旅行記 巻壱)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼