2019年05月25日

御朱印【福島県】①



岩代国一宮 伊佐須美神社







御朱印を始めて5年、
初めて御朱印を頂くのに、数時間待ちました。
こちらで3時間待ち。
いつものことなのか、令和に入ったからなのかは不明です。




鶴ヶ城稲荷神社



鶴ヶ城内にあります。
約600年前、鶴ヶ城が造られた時から、
守護神として祀られています。




  


Posted by いろは at 08:29Comments(0)東北地方

2019年05月24日

御朱印【山形県】③



上杉神社
松岬神社

(まつがさき神社)













米沢城址にある松が岬公園に位置します。
上杉謙信を祀った上杉神社、
上杉鷹山を祀った松岬神社。
松岬神社は、上杉神社の摂社であり、
上杉景勝、直江兼続らも祀っています。

松岬神社の御朱印は、上杉神社にて頂けます。



上杉家墓所






こちらは、神社ではなく、
寺の御朱印帳にお願いしました。




  


Posted by いろは at 07:31Comments(2)東北地方

2019年05月23日

御朱印【山形県】②



鳥海月山両所宮





鳥海月山両所宮
鳥海山大物忌神と月山神を合わせ祀った神社です。




山形県護国神社





末社の敷島神社の御朱印も頂けます。
敷島神社には日付有りでしたが、
何故か護国神社には日付なし。




熊野大社









熊野大銀杏

熊野神社参道入口右側にそびえ立つ、
推定樹齢850年の巨樹です。


日本三熊野

熊野三山
(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)と、
長野県軽井沢の熊野皇大神宮、
そしてここ、山形県南陽市の熊野神社、
この三つが「三熊野」と呼ばれています。




  


Posted by いろは at 09:36Comments(2)東北地方

2019年05月21日

御朱印【岩手県】①



櫻山神社







長寿院亀之助

亀の甲羅をタワシでこすって、健康と長寿をお祈り。
ひとこすり 三年
ふたこすり 六年
みこすり 十年

え・・・十こすりくらいしちゃった。


烏帽子岩

盛岡城築城時、この地を掘り下げた時に、
大きさ二丈にもなる大石が出て来ました。
その場所が、城内の祖神さまの神域だったため、
宝大石とされ、以降、吉兆のシンボルとして信仰された。




三ツ石神社







盛岡城址にあります櫻山神社にて、
御朱印を頂けます。

鬼の手形からの岩手県

昔々、羅刹(らせつ)という鬼がいて、
付近の住民を悩まし、旅人を脅していました。
人々は三ツ石の神にお祈りをされ、
鬼を捕まえてもらい、
境内の巨大な岩三ツ石に縛り付けました。
鬼は、二度と悪さはせず、この地にもやって来ない、と
約束をして、その印として、三ツ石に手形を押したので、
逃がしてやりました。
その岩の手形こそが、
「岩手」の県名の起源と云われています。

また、鬼の退散を喜んだ住民たちが、
幾日も幾日も踊り、
神様に感謝の気持ちを捧げた踊りが
「さんさ踊り」の起源とも云われています。




盛岡八幡宮







岩手県護国神社





御朱印は、隣接します盛岡八幡宮にて頂けます。



陸中国一宮 駒形神社








  


Posted by いろは at 07:43Comments(2)東北地方

2019年05月20日

御朱印【秋田県】①



太平山三吉神社









古四王神社
(こしおう神社)







秋田県護国神社







総社神社







男鹿 真山神社
(おが しんざん神社)





男鹿半島のちょうど真ん中辺りに位置します。
すぐ隣に、なまはげ館があります。



  


Posted by いろは at 07:14Comments(0)東北地方

2019年05月18日

御朱印【山形県】①



出羽三山神社
三神合祭殿







御朱印は、見開きで頂けます。
境内にあります蜂子神社、羽黒山東照社、天宥社の
御朱印も頂けます。


松尾芭蕉の句

涼しさや ほの三日月の 羽黒山




羽黒山五重塔





出羽三山神社門前之宮の天地金神社の御朱印も頂けます。



出羽国一宮 鳥海山大物忌神社
(鳥海山おおものいみ神社)





鳥海山大物忌神社が、日本で最北の一宮になります。
鳥海山の里宮になります、吹浦口之宮にて、
吹浦口之宮と蕨岡口之宮の御朱印を、見開きで頂けます。



  


Posted by いろは at 09:38Comments(0)東北地方