2020年12月08日
【 cafe食堂もぐ 】さんで最後のランチ【安城市】
cafe食堂もぐ さんで、ランチを頂きました。
11/30 (月)をもって閉店してしまったもぐさん。
もぐさんでの最後のランチには、
コチラ↓を頂いてきました。
鉄板ナポリタン 900円

サラダ付きです。
溶き卵が鉄板に敷かれ、ウィンナーも4本!
パルメザンチーズとタバスコを振りかけながら、
頂きました。
以前なら、タバスコ1本使い切る勢いでかけてましたが、
すっかり弱くなってしまいました・・・(っω<`。)
おしぼりは、紙おしぼり(平型)

+200円でホットコーヒーも頂きました。
私がブラックで飲むことを覚えて下さった店主さん。
もっとたくさん、コーヒーはもちろん、
お料理も頂きたかったです。

(↑下)もぐさんの最後のランチメニュー
最終日にはお伺い出来ませんでしたが、
最後まで美味しいお料理をありがとうございました。
お店のInstagramは、そのまま残されるそうです。
もしまたお店をされるなら、
ぜひこのInstagramで
お報せしてくださいね
とお伝えしました。
またいつか・・・
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「もぐ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年11月28日
「愛知よ これがとんこつだ」【 大幸 】さんでラーメンランチ【安城市】
大幸 さんで、久留米ラーメンを頂きました。
普段なかなか、ラーメンを食べる、ということに
私が「うん」と言わないので、
夫は私がいない時にラーメンを食べに行きがちですが、
この日はふと、
そういえば夫が食べに行きたいって
言ってたラーメン屋さんがあったなぁ~
と思い、「ラーメン食べに行く?」と話を振ると、
満面の笑みが返ってきました(*´艸`)
久留米ラーメンのお店らしいです。
↓このポスター?看板?がインパクト大!

愛知よ これがとんこつだ
なるほど、φ(´∇`*)フムフム...
これがとんこつだ↓

久留米ラーメンといえば、
福岡旅行(旅行記 巻壱)の際に、
久留米ラーメン清陽軒さんにお伺いしましたが、
まぁすっかり味は忘れてますので、
まるで初久留米ラーメンかの如く、
新鮮な気持ちで頂きました(*´∇`*)
半焼飯セット 900円

↓餃子セット 900円

おしぼりは、なし(ティッシュBOX有)
ラーメンはどちらも、ラーメンを。
この他、大ラーメンと夜限定ちゃんぽんがありました。
替玉100円もあり、
替玉を頂いてるお客さんも多かったです。
スープはどう、麺はどう、と全く分かりませんが、
とっても美味しいラーメンでした。
ラーメンは塩ラーメンが一番好きなのですが、
とんこつも美味しいですね~(*^^*)
↓学割もあるそうです。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
11月のお店、2店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ごちそうさまでした

2020年11月25日
最終ランチメニュー【 cafe食堂もぐ 】さんでランチ【安城市】
cafe食堂もぐ さんで、ランチを頂きました。
今月末(11/30)をもって閉店される、
cafe食堂もぐさんの最後の1週間となりました。
最後の週替わりランチメニューを頂いて来ました。
プレートランチ 1000円

最後の一週間ということで、
今までの人気のメイン5種類↓から
アジフライ
鮭南蛮漬け
トンテキ
みそカツ
カキフライ
2種類をチョイスしてのランチになります。
私はトンテキとカキフライを(*´∇`*)
↓ランチの全容です

サラダ・小鉢二品・茶碗蒸し・ごはん・お吸い物
ごはんは(小)でお願いしました。
カキフライは揚げたてでほくほく♪
トンテキももちろん作りたて♪
お料理を待っている時からいい匂いが・・・
食後に+200円でブレンドコーヒーを頂きました。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
↓最後のランチメニューです

最終日の11/30(月)まで定休日なく営業されます。
鉄板ナポリタンも頂きたいなぁ・・・
モーニングも頂きたいなぁ・・・
名残惜しいなぁ・・・
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「もぐ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年11月21日
【 cafe食堂もぐ 】さんでランチ【安城市】
cafe食堂もぐ さんで、ランチを頂きました。
もぐさんのランチは週替わり。
火曜日(月曜定休)から新しいメニューが始まります。
今回頂いたのは、コチラ↓
プレートランチ(アジフライ) 1000円

大振りな鯵ではありませんが、
2切れも乗ってます。
出来上がりを待っている時から、
じゅ~っと揚げている音と共に、いい匂いが~

揚げたてアジフライ、大好きです

↓ランチの全容です。

サラダ・副菜二種・茶碗蒸し・お吸い物・ごはん
副菜は、いんげんと肉じゃがでした。
ごはんは、大中小、選べるので、小でお願いしました。
↓今週のランチ内容です。
豚しょうが焼きも大好きだし、
鉄板ソース焼きそばも、悩みに悩みました(笑)
後からのお客さんが鉄板ソース焼きそばを
オーダーされてまして・・・
ちらっと見たところ、目玉焼きが乗ってました!
美味しそうだった~


おしぼりは、紙おしぼり(平型)
食後に、+200円でブレンドコーヒーを頂きました。
先日も記事に書きましたが、
もぐさん、今月末(11/30)をもって、閉店されます

↓隣に12月のカレンダーがないのが寂しいです。

少しお話をさせて頂いたところ、
別の場所への移転などではなく、閉店だそうです。
美味しいお料理でしたので、残念です。
店主さん情報によりますと、
もぐさん跡には、また飲食店さんが入ることが
決まってるとか・・・。
洋食屋さんらしい、とか・・・。
OPEN日等は分かりませんが、
cafe食堂花菜ごよみ。さん時代から、
美味しいお店が続いてますので、
次のお店もまた行ってみたいと思います。
もぐさん閉店まで後10日・・・
名残惜しいので、もう少し通おうと思います。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「もぐ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年11月08日
【 魚屋ごんべえ 】さんで今秋初さんまランチ【刈谷市】
魚屋ごんべえ さんで、ランチを頂きました。
さ・ん・まーーー!


新さんま塩焼ととろろ定食 1200円(税込)
今秋初さんまです

(※10月下旬のお伺いです※)
今年は(も?)さんまが不漁だというニュースを
見聞きしていましたが・・・
食べられて嬉しいです

↓ランチの全容です

サラダ・小鉢二品・味噌汁付き。
小鉢は豆腐田楽ともずく。
ごはんは少なめでお願いして、
とろろごはんにして頂きました。
さんまもとろろも美味しい~

↓この日のランチメニュー

天ぷらも+200円で付けられますが、
お腹いっぱい!

いつものこの黒板のメニューの他に、
↓こちらもありました。
単品の、縞あじかぶと焼きやカキフライも
悩みました。

おしぼりは、布おしぼり
美味しいお肉も大好きですが、
美味しいお魚も大好きです。
とっても美味しく頂きました

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「魚屋ごんべえ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年10月27日
【 きさん 】さんでいもかわうどんランチ【刈谷市】
10月のあるお休みの日。
私が用事があったので、夫はひとりでランチへ・・・
きさん さんで、おうどん?ランチを頂きました(夫が)。

ミニヒレカツ丼とのセットにしたようですが、
随分と平べったいおうどん。
きしめんみたい。
こちら、きしめんのルーツと言われている、
いもかわうどん
三河国芋川(現在の刈谷市一ツ木町辺り)発祥。
国産小麦粉100%の自家製平打ち麺。
当初はキジ肉を使用していましたが、
現在は愛知県産鶏肉を使っていて、
平成版キジメンとして、提供されてます。
江戸時代と同じように、国産の小麦を石臼で挽いた、
食物繊維豊富な風味のある小麦粉を、
地粉にブレンドしています。

平成版キジメン 1080円
ミニヒレカツ丼 500円→セットで100円引き
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
真っ白ではない麺は、少しクセがあるけど、
歯応えがあって美味しかったそうです

のどごしを味わうのではなく、
「よく噛んで」国産小麦本来の味を感じて欲しい、
とメニューにも書かれていたそうです。

いもかわうどんは、
井原西鶴の「好色一代男」や、
十返舎一九の「東海道中膝栗毛」にも出てきたそう。
夫、東海道中膝栗毛が好きだから、
知った上で行ったのかな?
知らずに行ってたら、
コレ読んで、喜んだだろうなぁ

↓お店の外観です

「きさん」という店名は、「岐山」から。
戦国時代に織田信長が稲葉山を岐阜に改名。
「周の文王岐山にたって天下を定む」信長は、天下統一をめざす。
蕎麦・うどんのおいしさを求め天下一を目標に。
という想いがあるそうです。
ごちそうさまでした(夫が)

2020年10月19日
【 マリノ 】さんでピッツァ食べ放題付きランチ&ドライブスルーテイクアウト【安城市】
ピッツェリア・マリノ さんで、ランチを頂きました。
マリノさんのランチといえば、
ピッツァの食べ放題

一時期、サラダビュッフェが
生野菜だけになってしまい残念でしたが、
また以前のように、いわゆる前菜っぽい、
人参のマリネやキャベツとツナの和え物なども
復活していました

マリノさんの前菜ビュッフェ、
味付けが美味しくて大好きです

パスタを一品チョイスすると、
ピッツァ食べ放題・サラダバー・フリードリンク、
そしてドルチェ3品がついてくる、お一人様ランチ。
三人でお伺いしたので、パスタを3品。

(↓上)長女オーダーの、
イタリアントマトとモッツァレラチーズ 1590円
(↓真ん中)次女オーダーの、
フレッシュバジルと海老のジェノベーゼ 1890円
(↓下)私オーダーの、
博多明太子のクリームソース 1690円

みんなでシェアして頂きました。
13時頃のお伺いでしたので、
OPEN時間からのお客さんは、もうデザートタイム。
ピッツァもなかなか減らず、
新しいピッツァも来ず・・・
でも私のお目当ては、マリノさんの
はちみつの白雪ピッツァ。
全然補充されないので、
お願いして、一枚焼いて頂きました。
焼きたてを席まで持ってきてくれました。
ありがとうございます

少し冷めても美味しいですけど、
焼きたてはやっぱり格段に美味しいです

ドルチェ3種は、お持ち帰りさせて頂きました。
お持ち帰り用のケーキ箱が、
ドルチェ横に置かれています。
小さなグラスに入ったカップドルチェ?は、
お持ち帰りNGです

店内で頂く時は、
このカップドルチェをチョイスすることが多いので、
これを外すとなると・・・悩みましたが3種類チョイスして、
お家で美味しく頂きました

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そうそう、以前利用しましたしたマリノさんのテイクアウト、
お店前の駐車場にテントを立てての営業でしたが、
なんと、ドライブスルー方式になっていました

車から降りずして、注文・会計・引渡しが出来るみたいです

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「マリノ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼