2020年12月14日
季節限定★金柑のピッツァ【 トレローゼ 】さんでランチ【碧南市】
Tre rose(トレローゼ) さんで、ランチを頂きました。
前回頂いて、
その美味しさにすっかり虜になった私たち夫婦。
お店からのお報せで、
金柑のpizzaなるものを知り、
早速電話で予約をして、お伺いして来ました(*´∇`*)
予約嫌いな私が珍しく素早い行動でした(笑)
金柑のピッツァが、
ランチのセットにもチョイス出来るかどうかも
確認済(*´∀`)b

頂いたのは、前回同様、
meta(2名様用) 3000円のコースです。
小さな前菜×2
ロングソーセージの石窯焼き×2
PIZZA×1
ミニソフトクリーム×2
メニューを見るより、ワインリストを眺めていた私に、
「呑んでいいよ」と、神の声*°♡
遠慮なく、白ワイン(グラス) 600円で、
かんぱ~~~い!


小さな前菜は、全然小さくなく(笑)
生ハムは提供時に一枚一枚切り落としてます。
バルサミコ酢(かな?)ベースのドレッシングが、
あっさり控えめで、
食材そのものを味わえる感じです。
↓コースのロングソーセージの石窯焼きと、
単品オーダーした、
厚切りベーコンの石窯焼 1250円

前回ソーセージの美味しさに感動し、
単品メニューのベーコンが食べたい!と夫が熱望。
ん~~~美味しい~"(ノ*>∀<)ノ♡
石窯焼きなので、燻製ではないけれど、
香りが強く、脂も甘くて美味しいです(*^^*)
↓そしてお目当ての金柑のピッツァ
ピッツァはこちらのコースは二人で一枚。
ハーフ&ハーフにも出来ますので、
マルゲリータと金柑のピッツァで
お願いしました。

実はこの金柑のピッツァ、
金柑と蜂蜜、ブルーチーズのピッツァなんです。
ブルーチーズ!(๑°ㅁ°๑)!!
ブルーチーズといえば、
東郷町にありますマザーハーツさん。
様々なチーズを使ったチーズケーキがありまして、
もちろんブルーチーズといえば!のゴルゴンゾーラを
使用したチーズケーキも、
ゴルゴンゾーラのレベルに合わせてと言いますか、
ゴルゴンゾーラ感の弱いものから強いものまで、
数種類のチーズケーキがあります。
そこで人生初ゴルゴンゾーラを
(しかも一番ゴルゴンゾーラ感の強いもの)
頂きまして・・・
うっ
となった記憶が( ̄▽ ̄;)
(マザーハーツさんが悪いわけではありません。
私が苦手だっただけで、
ブルーチーズ大好きさんには、最高のケーキだと思います。
念の為・・・)
金柑・・・ゴルゴンゾーラ・・・
天秤にかけまして、
金柑食べたい>ゴルゴンゾーラ苦手
金柑の勝利!
そしてここに至るわけですが、
ブルーチーズのピッツァ、めちゃめちゃ美味しいです。
青カビの部分が特徴的で、
ここが癖がある部分なんでしょうけど、
ピッツァにすると、ただただ濃厚で美味しい(๑♡ㅁ♡๑)
こんなに美味しいなんて・・・
マルゲリータも美味しかったですけど、
季節限定の金柑のピッツァを丸々一枚頂けばよかった~!
金柑が無くなり次第終了だそうですが、
終了前にもう一度(二度でも三度でも)食べたい!
金柑もほぼ酸味なく、
ブルーチーズと蜂蜜とよく合うんです。
金柑?ぇ━(*´・д・)━!!!な方にも、
ブルーチーズ?(・д・`)ヤダな方にも、
オススメしたい逸品です。
おしぼりは、布おしぼり

濃厚なミニソフトクリームに、
+100円のランチドリンク、紅茶とコーヒー。
↓ランチメニュー

↓ランチメニューでチョイス出来るピッツァです。
金柑のピッツァはメニューにはないですが、
ランチでも出して頂けました。
(いくらか分かりませんが、+料金になります)

↓お店の外観です。
黒と赤の素敵な外装です。

前回から約2ヵ月ぶりのお伺いでしたが、
ママさんが覚えて下さってました。
(座っていた席の場所まで・・・)
私は人の顔を覚えるのが苦手で(>_<)
いつも、接客業の方の凄さに感心するばかりです。
そのママさんから↓
「ブルーチーズ苦手な方にこそ、
うちのブルーチーズのピッツァを食べて頂きたいです」
自信のあらわれですよね。
その通りだと感じられるピッツァでした。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「トレローゼ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月09日
魚屋さんが営む食事処★【 まるこ 】さんでランチ【西尾市】
まるこ さんで、ランチを頂きました。
お隣の丸助というお魚屋さんが営む食事処。
その名も、魚屋の家めし まるこ。
お魚料理を頂くには、間違いなしのお店です(*´∀`)b
今回頂いたのは、コチラ↓

青森 めばる 1080円
まるこセット 630円
煮魚or焼き魚、特に指定はしなかったのですが、
煮魚で作ってくれました。
↓青森 めばる

ほっくり♪
ふっくら♪
濃い目の煮汁でさっくり煮て、
でも味はしっかりと染みてます。
↓まるこセット

ごはん・味噌汁・煮物・白和え・煮豆・
もずく酢・漬物・寒天ゼリー
(寒天ゼリーは食後に提供されました)
まるこセットだけでも満足なくらいの品揃え。
↓夫オーダーの、
富山本ギマ 930円
ご飯セット 360円

ご飯セットは、ごはん・味噌汁・漬物
メニューの黒板を見て即決めした本ギマ↓
本ギマって、カワハギと似てるんだね~。
つやっつや♪

肝付きの本ギマ煮付け!
肝~~~"(ノ*>∀<)ノ♡
美味しくて大大大好きです*°♡
同じ煮魚ですが、めばると本ギマ、煮汁が違います。
めばるの方が、濃い目のこっくり。
本ギマはめばると比べるとあっさりさっぱりめ。
それぞれの魚に合わせた煮方をされてるみたいです。
どちらも注文が入ってからの調理で、
「20分くらいかかるけど大丈夫?」と。
全然大丈夫です(*´艸`)
美味しいお魚のためなら♪
(↓右上)単品で、三重産 生牡蠣1個 140円(×2個)
ちゅるんと頂きました。
磯の香り~(*´∇`*)
(↓左上)まるこセットの寒天ゼリー

おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)
セルフでドリンク飲み放題です。
(お水とアイスコーヒーとホットコーヒー)
↓メニューは黒板に書いてくれてます
お魚を選んで、+セットにするシステム。
どれも美味しそうで(*´艸`)

↓まるこさん入口です。
普通の民家の玄関を入っていく感じ。
このお隣に、魚屋の丸助さんがあります。

西尾市は、さすが漁師町。
お魚料理の美味しいお店が多いですが、
ここ、まるこさんもオススメのお店のひとつです(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「まるこ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年11月26日
いろはが行く!佐久島ぐるっ旅【 ocean kitchen にぃやん 】九-⑥
島に着いた時から、
ランチはここで食べたいなぁってお店に行きました。
ocean kitchen にぃやん さんで、ランチを頂きました。
頂いたのは、コチラ↓

(↓上)佐久島あさりチャウダー 1100円
佐久島西港の近くにあるお店で、
あさりチャウダーの大きな看板に惹かれ、
お昼はコレ食べたい!って、
佐久島に到着した朝の8時過ぎから思ってました(笑)
くり抜かれた丸パンが器になっていて、
もちろん器も食べられます(*´∀`)b
熱々チャウダーに、パンを浸して頂いて、
美味し~い"(ノ*>∀<)ノ♡

(↑下)夫オーダーの、海の幸アヒージョ 1200円
あさり・島たこ・しらす入り
海の幸満載のアヒージョ。
どちらも、お腹ぽんぽこりん~ってほどの
量ではありませんが、
とっても美味しかったです(*´∇`*)
↓お店の外観です

店内+テラス席もあり。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
また島内をぐる~っと散策した後にお伺いしたのは、
古民家すぎる!?
次回アップします

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
佐久島ぐるっ旅 に関しましては、
↓タグ「ぐるっ旅九」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年10月06日
【 Tre Rose 】さんで絶品薪窯焼きピッツァランチ【碧南市】
Tre Rose(トレローゼ) さんで、ランチを頂きました。
イタリアから取り寄せた薪窯で焼く、
ナポリピッツァのお店です。
イタリアンだとパスタもあるように思いますが、
こちらはピッツァと石窯料理のお店。
ピッツァメニューが、
メニューブック4ページ分もありました。

頂いたのはもちろん、ピッツァをメインとする、
二人で頂くセットコースにしました。
meta 2名様用 3000円
meta→日本語で「半分」という意味です。
ピッツァが二人で1枚なので、半分ってことかな?
他ランチは、
medio(→日本語で「中間の」) 一人1600円
小さな前菜
ピッツァ
ミニソフトクリーム
pieno(→日本語で「フル」) 一人1900円
前菜
ピッツァ
ミニデザートの盛り合わせ
イメージ的には、
大・・・pieno
中・・・medio
小・・・meta
って感じかな?
そして、オーダーしたmetaはコチラ↓
まずは、小さな前菜
これは一人前なので、二皿きます。
小さな・・・?((´ー`*)(*´ー`))ウゥン全然小さくない。
とっても綺麗に盛り付けられています。

おしぼりは、布おしぼり
↓ロングソーセージの石釜焼き
これは一人1本。

このソーセージ、もう夫が大絶賛!

石窯で焼かれたソーセージは、
皮がパリッパリで、
中はジューシー過ぎるほどジューシー

粒マスタードも付いていますが、
私はあえて付けずに(粒マスタード大好きなのですが)
肉そのものの味を味わいました。
めちゃめちゃ美味しいです


↓そしてこちらがメインのピッツァ。
トップの写真は、ピッツァのアップの写真なのでした

ランチのセットでは、7種類のピッツァからの選択。
ハーフ&ハーフでもOKということで、
自家製バジルペースト・松の実・モッツァレラ
(+150円)
ロブスターのエビクリームソース(+150円)

めちゃめちゃ美味しい!!!

窯で焼きあがったらすぐに提供されて、
熱々でチーズはとろ~り。
チーズがコクがある感じで、
バジルソースも濃厚だし、
ロブスターのクリームソースも、エビ感満載!
生地は、外はぱりっと仕上がっていて、
耳まで美味しい

↓ミニソフトクリーム
練乳入ってる?と思うような、甘くて濃厚。
とっても美味しいです。
ここまでがセット内容。

↑ランチのセットドリンクを頂きました。
自家焙煎コーヒー(ホット&アイス) 各100円
↓こちら、イタリアから取り寄せた薪窯
ご主人にお伺いして、写真を撮らさせて頂きました。

窯の中って↑こんな感じなのですね~

↓お店の外観です
窯に使う薪がたくさん!

そして、こちらのTre Roseさん、
碧南と#チーズLovers 企画の参加店です。
↓スタンプひとつ、GETです


ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
10月のお店、1店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年09月03日
【 サカナ+ゴハン+カフェ ぽわそん 】さんでランチ【西尾市】
サカナ+ゴハン+カフェ ぽわそん さんで、
ランチを頂きました。
お盆休み真っ最中の13時少し前くらいのお伺いでしたが、
店内は満席に近い混み具合。
かんぱ~~~い!


40℃に近い暑い暑い日でした。
ビールが美味しい~!

セットメニューをオーダーすると、
ミニジョッキビールが280円。
頂いたのは、コチラ↓
刺身Set 1700円

お刺身盛り合わせに、小鉢・ごはん・お味噌汁
メニューを決める際、
お隣のテーブルの方のお刺身盛り合わせに、
しゃこがあるのをちらっ

決定!

しゃこ、大好きです

知多半島の、ある旅館のランチが、
しゃこの食べ放題があるんです。
いつも夫にひたすらしゃこを剥いてもらって、
私は隣で食べるだけ、という贅沢なランチ

今年はまだ行けてません(っω<`。)
↓夫オーダーの、本日の焼き魚&海老フライSet 1700円

焼き魚は、タラかな?
海老フライも美味しかったそうです。
Setランチにはドリンク付き。
アイスコーヒーとホットコーヒーを頂きました。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)

(↑下)かなり見づらいですが、ランチメニューです。
こちらのお店、各テーブルにチリリン♪と
自分で振るベルが置かれていて、
それを振って店員さんを呼びます。
奥にいる店員さんは、どこで呼ばれたか分からず、
ホールに出てきょろきょろ。
チリリン♪が何組か重なると、
モメる原因の元にもなります。
ピンポーン♪とテーブル番号を表示するタイプにすると、
お客さんが呼んだ順もはっきりするのにねぇ

って、こんなことを書くのは、
チリリン♪「お願いします」「少々お待ちください」から
なんと、3組順番飛ばしをされたからです

このお店では、チリリン♪と鳴らすより、
ホールを歩いてる店員さんを直接呼び止めた方が、
確実に速いです。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
8月のお店、4店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年05月31日
【 みのりや 】さんでお好み焼きランチ【碧南市】
みのりや さんで、お好み焼きを頂きました。
昨日の、朝活!いろはサイクル第12回で、
6:45~11時過ぎまで走って走って走って、
カロリー消費した後に立ち寄ったお店です。
運動の後のビールは美味しいわ!
かんぱ~~~い!


実はこれは2杯目。
お好み焼きが焼ける間に、
いわしの煮付けとかんぱ~~~い!

完璧、摂取カロリー>消費カロリーだわ


おつまみ系のお品書きはなかったので、
「生中と、なにかおつまみになるものを」
とオーダーすると、いわしの煮付けを出してくれました

このいわしがふっくらと大きないわしで、
生中1杯、飲み終わってしまったので・・・
お好み焼きが出来た時に、もう1杯おかわりを・・・

お好み焼きも、ふんわりふっくら

私は肉玉 700円
(↑下)写真は、お好み焼きを半分に切って重ねています。
どこを食べても豚肉があるような、
一面に豚肉敷いた?ってくらい、たっぷりでした

夫はお好み焼きミックス 900円
豚肉に海鮮系(イカとか?)入ってたみたいです。
「あ、いかだ!あ、○○だ!」
と、いろいろ言ってたような気がします。
(ビールとお好み焼きに夢中で聞いてませんでしたΣ(ノ∀`*)ペチッ)
おしぼりは、布おしぼり(袋入り)

↑カウンター奥の壁に貼られているメニュー
近所の方らしき常連さんが次々と来られてました。
(ほぼ全員、ビール飲んでました)
そんな中、がっつり一見さんでしたが、
とっても居心地のいいお店でした

↓お店の外観です。

駐車場は、道を挟んだ月極駐車場1~3番がOKです。
昨日、材料不足で頂くことが出来なかった、
へきなん焼きそばを、次回は頂きたいです

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
5月のお店、7店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年05月23日
【 お好み焼の杉 】さんでお好み焼きランチ【西尾市】
お好み焼の杉 さんで、お好み焼きランチを頂きました。
いろはサイクル第9回で立ち寄ったお店・・・というか、
このお店がお目当てで西尾に行って、
サイクリングもしてきた、が正解かな

頂いたのは、もちろんお好み焼き。

カウンターに座ったので、
焼ける様子をじっくり見ることが出来ます。
この後、自転車がなければ絶対ビール

熱々の鉄板で提供されますお好み焼きは、
とっても分厚くて・・・
今時の生地がふんわりふわっふわのお好み焼き、
というよりは、
昔ながらの中がぎゅっと詰まった感じのお好み焼き。
ふわっふわもぎゅっも、どちらも大好き

(↓上)私オーダーのお好み焼き
モダン焼き 800円+チーズ入り 150円

(↑下)夫オーダーのお好み焼き
豚玉 700円+もち入り 150円
卓上にマヨネーズを置いてくれてますので、
各自お好みでかけて・・・
あ~やっぱりビール

↓メニューです
この他、店内のホワイトボードにもメニュー有り。
自家製らっきょうも頂きました。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
他のお客さんが注文した砂肝の地ネギ焼きが
鉄板で焼かれる様子を見ながら、
再度!ビール

夫に何度も「今度ね、ビールは今度ね」と諭されました。
次回こそビール片手にかんぱ~~~い!

ごちそうさまでした
