2020年07月28日

大御所さまの終の棲家の地にて【いろは旅行記 巻八-②】



朝ごはんからお昼ごはんまで・・・

城と寺と神社!

盛り沢山!(笑)

まずはお城に・・・なう記事の場所です。

駿府城跡




こちらは、坤櫓(ひつじさる やぐら)

坤の由来については、なう記事にて

↓徳川家康公お手植えのみかん

かなり大きい木に育っていました。

みかん、実がなるのかなぁ?




↑家康公像

↓こちらは、巽櫓(たつみ やぐら)




↓東御門から入城




スマホには大雨警報が流れてきましたが、

たいして雨にも降られず、

駿府城跡を散策することが出来ましたにっこり



2020年7月10日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻八 に関しましては、

↓タグ「2020静岡小旅行(旅行記 巻八)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼





  


Posted by いろは at 12:11Comments(0)♡♡♡いろは旅行記静岡県

2020年07月27日

【 珈琲館 べるの木 】さんでモーニング【安城市】



珈琲館 べるの木 さんで、モーニングを頂きました。

モーニングは、ドリンク代のみで頂けます。

コチラ↓




この日は、自家製パンが終わってしまって、

トーストかシナモントーストか、でしたので、

迷わずシナモントーストを音符

コーヒーは、炭焼焙煎ブレンド 500円




(↑左)夫のカップ・(↑右)私のカップ

べるの木さんでは、その人の雰囲気に合わせたカップを

オーナーママさんが選んで下さるとか・・・?

夫のカップ、大府市の楠さんで頂いた時のカップと同じです。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)




外観も素敵なべるの木さん。

夫も「大人な雰囲気のお店だねにっこりと気に入ってくれました。

自分が素敵だなと思ったお店に夫を連れて行って、

気に入ってくれると、嬉しいですしあわせ

ごちそうさまでしたキラン



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「べるの木」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼




  


2020年07月27日

令和の時代に昭和を満喫【いろは旅行記 巻八-①】



「金曜日、有給取れそうだよ。どこか行こうよにっこり

と誘われたのが、7月初旬の火曜日。

明明後日じゃん(笑)

「京都か静岡はどう?」と、二つのお寺の御祭情報。

静岡はつい先日、ぐるっ旅で行ったばかりだし、

心は京都に揺れましたが、

京都は8月までやってる御祭で、

静岡は年一回開催の御祭がちょうどその木金曜日。

行ける!にっこり

決定!笑える

「静岡に行こっ!」

ということで、急遽決まった静岡旅行。

メインは宵のお寺。

それまで、静岡市で楽しみましょう~♪



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


まずは朝一、朝ごはん。

朝の5時半に出発~車急ぐ

東名高速で約2時間。

お目当ては・・・こちらのお店↓




おにぎりのまるしま さんで、朝ごはんを頂きました。

名前の通り、おにぎり屋さん。

8時の開店と同時に、続々とお客さん。

狭い店内、あっという間に満席にびっくり

(↓上)私オーダー

おにぎり(梅&さけ)
おでん(たまご・大根・牛すじ)




(↑下)夫オーダー

おにぎり(とり&さけ)
おでん(ごぼう天・はんぺん・たまご)

夫はこの後もおでんをおかわりしてました。

おにぎりは、型どられたような綺麗さではありませんが、

ふっくらふわっと、これぞ手作り、

母や祖母が、たくさん集まった子どもたちに、

「はい、どんどん握るからいっぱい食べな~!」

って握ってくれたような、そんなおにぎり。

おでんは、いわゆる静岡おでん?

かつおぶしのけずり粉?があったので、

かけてみたのですが、これは私は合わず汗

元々あまりけずり粉が得意ではなく・・・

夫は美味しいって言ってましたにっこり

↓他のお客さんが食べられていたのが美味しそうで、

つい頼んだおしんこ 40円。

きゅうりと大根。

一味をかけたのですが、この一味がかなり辛くて、

少しだけでも辛い。

こんなにかけちゃったから・・・夫が食べられなくて、

ほとんど私が頂きました。




おしぼりは、なし

↓おにぎり等のメニューです




おでんは、テーブルの一角にどどん!

好きなものをセルフで持っていきます。

↓お店の外観




店頭販売もされていて、包み紙に包んでくれます。

プラスチックパックじゃないんです、包み紙。

これがなんともレトロ。

朝からほっとするおにぎりでしたしあわせ

ごちそうさまでしたキラン



2020年7月10日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻八 に関しましては、

↓タグ「2020静岡小旅行(旅行記 巻八)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼






  


Posted by いろは at 12:11Comments(0)♡♡♡いろは旅行記静岡県

2020年07月26日

税込ぴったり価格の明瞭会計【 サイゼリヤ 】



サイゼリヤさんといえば、

299円とか369円とか799円とか、

とにかく端数の多い価格設定でしたが、

7/1~末尾が00円もしくは50円になるように、

変更になりました。

799円→800円、299円→300円・・・

ん?値上げ?

(´ー`*)(*´ー`)ウウン

369円→350円、169円→150円

なんと19円も値下げになっちゃってますびっくり

小銭をたくさん触らなくてもいいように、だそう。

そして頂いたのは、やっぱりコチラ↓

イカの墨入りスパゲッティ 大盛り 700円




これを食べるためにサイゼリヤさんに行ってるようなもの。

私たち夫婦の、お店チョイス時の

「サイゼリア行く?」は、

=「イカ墨パスタ食べる?」と同意語。

こちら、以前はパスタ2倍量のWパスタがあったのですが、

大盛りパスタ(1.5倍量)に変更されてました。

↓上から順に、

小エビのサラダ Lサイズ 500円
辛味チキン 300円
アロスティチーニ(ラムの串焼き) 2本 400円




我が家の定番メニュー。

ラムは前回頂いて美味しくて、定番入り決定!笑える

ってことは、なにかを定番から外すことになる。

悩む~どれも好き~音符

今回はエスカルゴのオーブン焼きを頼まず。

↓こちらも前回頂いて、美味しさに目覚めた、

イタリアンプリン




ティラミスとのセットで 500円

ティラミスといえば夫だもの(*´艸`)

おしぼりは、紙おしぼり(平型)

ごちそうさまでしたキラン



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「サイゼリヤ」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼






  


Posted by いろは at 20:13Comments(2)ディナー(愛知県)♡♡♡

2020年07月26日

【 うどん本陣 山田家 】さんでおうどんランチ【香川県高松市】



今回の四国入りでは、ランチ外食のチャンスは、

たったの1回のみ!

「どこに行きたい?」と娘たちに聞くと、迷わず

「山田家さ~ん」

(*´艸`)さすが私の子。

行きましょう行きましょう車急ぐ

うどん本陣 山田家 さんで、おうどんを頂きました。

私は、変わり映えしませんが、いつものコチラ↓

ざるぶっかけ定食 1180円 +卵黄 60円




本来、温かいかけうどんが好きです。

かけにトッピングの、わかめやきつねや肉うどんを

頼むことが常ですが、

山田家さんだけは、ぶっかけうどん。

山田家さん以外で食べたことがないので、

他のお店のぶっかけがどういうものかは分かりませんが、

山田家さんのぶっかけは、↓このスタイルです。

卵黄含め8種類の薬味たち。

最初からおうどんにonの刻み海苔、

白ごま・生姜・レモン・大根おろし・ねぎ・天かす、

そして+料金の卵黄。

これを、おうどんの上に乗せます(↓下)




そして、おつゆを好きな量かければ・・・

↓ぶっかけうどんの完成~!




ぶっかける、という行為が、

薬味のことなのか?おつゆのことなのか・・・?

とにかく、これを混ぜ混ぜ混ぜして、

ずずずっと頂きます。

美味し~~~い!ハート

おしぼりは、紙おしぼり(平型)

(↓上)こちらは釜ぶっかけ定食 1180円 +卵黄 60円

おつゆもおうどんも温かく、

私も、秋冬はこちらの釜ぶっかけを頂きます。

定食には、天ぷら盛り合わせと、

穴子の押し寿司(ひょうたん型)、しょうゆ豆付き。

天ぷらが、さっくさくで美味しくて、

山田家さんでは、天ぷらも外せない一品です。




(↑下)こちらは、定食ではない、釜ぶっかけ 600円
卵黄付き +60円

いわゆる他店での«かけうどん»が、

山田家さんでは«ぶっかけうどん» 350円という名前で、

そして私が大好きな、薬味を沢山乗せるコレは、

«釜ぶっかけ»もしくは«ざるぶっかけ» 600円です。

間違えないよう、要注意です。

(↓上)上天ぷらうどん 860円

半端なくピンぼけ写真になっちゃいました汗

おうどん鉢からはみ出すほどのえび天です。




(↑真ん中左)ちらし寿し 400円

(↑真ん中右)おでん(小) 400円

(↑下)おでん(大) 700円

おでんの大にも小にも入っている、平べったいはんぺん?

美味しい~!と言ってました。

おでん大小は、頼むと盛り合わせで出てきます。
(お好みアラカルトではありません)

↓山田家さん名物、お座敷からの庭園




いつもは靴を脱がなくてもいいテーブル席に座りますが、

今回はお座敷にしました。

赤い毛氈が敷かれた縁側からの庭園。

とても素敵です。

↓お店の外観等です。




山田家さんは混むので、

いつもはオープン時間の10時に合わせて、

朝ごはん兼用で頂いています。

今回は、家を出るのが少し遅くなり、

お昼時の12時ちょうどくらいに着きましたが、

平日ということもなり、待ちはなし。

しかし、このお座敷もあっという間に満席になっていました。

ごちそうさまでしたキラン


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「山田家」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼






  


Posted by いろは at 12:08Comments(2)香川県

2020年07月25日

【 ダイニング古今 】さんでランチ【豊田市】



dining cocon(ダイニング古今) さんで、

ランチを頂きました。

ランチ時、特に12:00過ぎくらいから、

近くのサラリーマンの方たちでいっぱいになる古今さん。

出来るだけ、開店(11:30)と同時に入れるように

お伺いしてるのですが、

この日はお家でのんびりし過ぎちゃったから、

あえて時間を外して、13時くらいにお伺いしました。

怖いのは、売り切れでランチ終了~なこと。

おそるおそるドアを開け、

「まだランチあります?」

「ラス1でした~」とママさんがおっしゃって・・・

セーフ!ギリギリセーフ!笑える

頂いたのは、コチラ↓

イワシの梅しそ天ぷら 950円




ランチは日替わりランチ1種類のみですので、

お店のInstagramを要チェックですグッド

(前日にランチメインをお報せ下さることが多いです)

↓ランチの全容です




メインにおかず3種、お味噌汁、ごはん。

ごはんは、「半分よりもっと少なめに」とお願いしました。

「少なめに」→まだ多め

「半分くらいで」→まだ多め

そしてとうとう、「半分よりもっと少なめに」

だんだん減っていきました(笑)

働き盛りの男性のお客さんも多くいらっしゃるので、

基本の普通盛りは、かなり盛り盛りです。

この日のお味噌汁は、お魚のあら汁でした。

おかず3種は、

マカロニサラダ・きんぴらごぼう・カツ煮

もちろんどれも美味しく・・・音符

メインのイワシの梅しそ天ぷらは、大好きなメニューですにっこり

揚げたての天ぷらは、熱くてほっくほく。

しそと梅がきゅっと引き締めてくれます。

食後にはアイスコーヒー(寒くなるとホットコーヒー)

コーヒー付きのランチです。

おしぼりは、布おしぼり




↓お店の入口前にも、黒板にメインのお知らせがあります。




ごちそうさまして出てくると、

「sold out」の張り紙。

間に合ってよかった~にっこり

ごちそうさまでしたキラン



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「ダイニング古今」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼





  


Posted by いろは at 20:31Comments(0)ランチ豊田市

2020年07月25日

【 平太郎 】さんの冷凍たいやき【岡崎市】



岡崎市のたいやきといえば、

平太郎さんのたいやきが大好きです。

私は、粒あんが苦手で、こしあん派

夫も同様こしあん派にっこり

でも世間では粒あん派が多いのかな?

たいやきもあんまんも最中も小倉トーストも、

粒あん主流なのが悲しい・・・号泣

そんな中、平太郎さんのたいやきはこしあん目がハート

いつもおやつに、その時食べる分だけオーダーします。

たいやき・・・こしあん
スペシャル・・・チーズ&こしあん

チーズ?あんことチーズ???

って思ってたのですが、これがまた美味しい!

そして、それぞれのたいやきに+10円で、

揚げたいやきにしてくれます。

宮島で食べた揚げもみじ(もみじ饅頭を揚げたもの)は

大好きで、宮島に行くたびに食べてるので、

揚げたいやきにも違和感なし。

そして毎回買う度に、

他のお客さんが冷凍たいやきを、

それも結構大量に買っていくのを見て、

美味しいのかなぁ?と思ってましたが、

この度ついに、冷凍たいやきを買ってみました。




冷凍たいやき 10個

1個につき、レンジで1分(我が家は600wで1分)

キッチンペーパーでくるんでチン♪

ほっかほかのたいやきの出来上がり~にっこり

この後、トースターで20秒ほど焼くと、

カリカリに仕上がります。

美~味~し~い~~~音符

これは、みんな買ってくはずだわ。

納得。

6月下旬に購入した冷凍たいやき10個は、

とっくの昔に食べちゃって、

先日また追加で買ってきちゃいましたグッド

冷凍たいやき20個&冷凍スペシャルたいやき20個

今、我が家の冷凍庫は、

たいやきとパピコに占拠されてる・・・



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「平太郎」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



  


Posted by いろは at 12:16Comments(2)お買い物(食)♡♡♡