2019年03月13日
【 高雄 】さんで任務遂行&麻辣の辛さ【刈谷市】
高雄 さんで、激辛指令を遂行してきました。
以前、夫からの激辛指令が下りましたので、
久しぶりにお伺いしてきました。
こちらのお店、とにかくメニュー数が多いのです

メニューブックは、20ページ以上あり、
それとは別に、まだメニューがあるんです。
全てに目を通してたら、絶対決まりません(笑)
私は激辛指令があるので、激辛系一品と、
前回から目を付けていた一品。
夫も二品選んでオーダーしました。
それがこちら↓
麻婆豆腐&高雄チャーハン&カキと春菊の絶品

夫は前回一人で伺った際、セットものをオーダーして
泣きを見たらしく(量が多いそうです)、
今回は単品でオーダーしました。
(↓上)高雄チャーハン 595円 ハム・ザーサイ入り
(↓真ん中)麻婆豆腐 650円 辛さ指数★★
なんていうか・・・夫が頼みそうなチョイスです(笑)

そして私は(↑下)カキと春菊の絶品 800円
カキのエキスがしっかり溶け出し、卵と春菊に絡んで、
すっごく美味しかったです

カキもぷりっぷりに仕上がってました。
ただ、カキが3個だけだったのが・・・
800円という価格なので、もう少し欲しかったかな

チャーハンも麻婆豆腐も美味しかった~

麻婆豆腐は、普通に注文すると、辛さは中辛。
そこに、卓上にあるこちら(↓)、激辛とうがらしを
追加して頂きました。

麻婆豆腐に追加しちゃうと、夫が食べられなくなるので、
別皿に・・・とりあえず、最初は写真くらいの量で、
その後、追加追加で・・・
確かに辛いです。辛いけど、とても美味しい辛さです。
そして、今回の大本命の激辛系、
(↓)麻辣湯麺 800円 辛さ指数★★★

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
メニューには、「当店で一番の激辛麺」と書かれてます。
テーブルに運んでくれた店主さん?も、
「辛かったら薄くするから言ってね」と。
立ち込める花椒の香り・・・
あぁ忘れてた・・・私、花椒系の辛さはダメなんだった(笑)
「麻辣」←これで気付けよ、思い出せよ、私

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
麻・・・花椒による舌が痺れるような辛味。
辣・・・唐辛子による舌がヒリヒリする辛味。
この二つを合わせて、麻辣味と言います。
中国料理では大事な味付けの一つ。
花椒は、日本の山椒と似てますが、違うようです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
唐辛子の辛さは大好きなんですけど、花椒は苦手

そしてこの麻辣湯麺は、麻強め。
辣強めが良かった~(笑)
でもちゃんと頂きました

辛いです、相当。
代謝の悪い私が、汗かきました

卓上の「激辛とうがらし」を入れて、
辣強めにも出来たとは思いますが、
これ以上の辛さは無理かも?と思い、やめました。
この麻辣湯麺を食べて、激辛とうがらし入り麻婆豆腐を頂くと、
麻婆豆腐が甘く感じたくらいでした。
(↓上)最後に甘~い、そして大きい!桃まんを頂きました。
写真、アップにし過ぎちゃったのが失敗でした・・・
蒸籠と桃まんとの比較したかった~。
大きい桃まんでした。

お店の外観です↑
赤基調でにぎやかです。
そして店内もお客さんがいっぱいで、にぎやかでした。
美味しかったです

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「高雄」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年03月13日
【 方丈 】さんでおやつ【安城市】
コーヒーとお茶の専門店 方丈 さんで、おやつを頂きました。
国道23号線を、知立から安城西尾方面へ向かい、
高棚福釜インター下りてすぐの交差点にあります。
頂いたのは、
アフタヌーンティーセット 980円

シフォンケーキ、たまごサンド、スノーボール。
自家製生クリームを+123円でトッピングしました(カップ入り)
シフォンケーキの上の生クリームは、
始めからついています。
た~っぷり付けて、頂きました

ドリンク付きです。
ハンドドリップ珈琲を頂きました。
↓白いカップが、私のハンドドリップ珈琲、
黄色いカップが、夫がオーダーしたストレート珈琲。
キューバ クリスタルマウンテン 1000円

こちらのお店、とても面白い企画をしてまして・・・
その名も、
コーヒーの世界旅行

お店で頂ける6種類のストレート珈琲を、
全制覇すると、
メニューには載ってないシークレット珈琲

特別価格で頂けるという、珈琲好きには堪らない企画

期間制限がありまして、
1杯目を頂いてから3ヵ月間です。
(↑下)世界旅行カードにハンコを押してくれます。
今回は「クリスタル」の所に、ハンコを頂きました。

こちらの珈琲は全て浅煎りで、
コーヒーそのものの風味を活かしてる、と
店長さん?オーナーさん?が仰ってました。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
とても落ち着ける大人なお店でした。
ごちそうさまでした



珈琲券があります。
50枚 19,000円(1枚あたり380円)
10枚 4,000円(1枚あたり400円)
5枚 2,200円(1枚あたり440円)
1枚420円分として、使用出来るそうです。
・・・ん?あら?
5枚綴りを購入すると、損?

2019年03月13日
高速サービスエリア覚書
今回、久しぶりに一人で車での四国入り。
高速サービスエリアの覚書。
~行き~
御在所SA→土山SA→宝塚北SA→淡路SA
(↓上)出来たばかりの新名神。高槻から神戸まで。宝塚北SA。
まだナビに反映されてなくて、
山の中の道のない所走ってた。ナビ無言(笑)

(↑下)淡路SA。淡路島から望む本州。明石~神戸辺り。下りバージョン。
~帰り~
津田の松原SA→淡路SA→草津SA→御在所SA

↑香川県 津田の松原SA。
(↓上)淡路SAの花時計。

(↑真ん中)淡路島からの本州。上りバージョン。

↑滋賀県 草津SA。

↑三重県 御在所SA。
帰りはとんてきは食べませんでした。
もう時間も遅かったので、我慢しました(笑)