2019年05月18日

【 濃厚軍団 】さんでラーメン【豊田市】



濃厚軍団 さんで、ランチを頂きました。

2月末で一旦以前の店舗を閉鎖した濃厚軍団さん。

3月上旬に、秋葉町に新店舗がOPENして以来、

なかなか行く機会に恵まれなかったのですが、

4月下旬にようやく行ってきました。

頂いたのは、もちろん?

↓濃厚とんこつ 軍団のせ 930円



↓濃厚赤とんこつ 750円 ねぎトッピング100円



↓濃厚黒とんこつ 750円 のりトッピング 100円



ラーメンは、全部で4種類・・・中、3種類を頂きました。

残る一つ「煮干しとんこつ」は、また後日ハートウィンク

私は、「赤とんこつ」を頂きました。

台湾ミンチがピリ辛で、卓上のおろしニンニクとすりごまを

我流トッピングで、頂きました。

他2種類も少しずつ頂きましたが、

どれもとても美味しかったです。

ひと口ふた口食べるなら、断然黒とんこつ笑える

焦がしニンニクと黒マー油で、ガツンとパンチのあるスープ。

ただ、ラーメン丼で1杯食べるには、

ちょっとくどくなるかも知れません。

濃厚とんこつは、食べ慣れた濃厚軍団のスープのように、

感じられました。

美味しかったです音符




おしぼりは、なし(BOXティッシュ有)

黒ウーロン茶は150円。

ごちそうさまでしたキラン



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

こちらのお店の過去記事は、

↓タグ「濃厚軍団」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼






  


Posted by いろは at 20:13Comments(6)ランチ豊田市♡♡♡

2019年05月18日

4th quest@米沢牛【いろは旅行記 巻参-㉗】



前日夜、三大和牛の一つ、前沢牛を頂きました。

そしてこの日、これを制して、

日本三大和牛、全制覇です!

米沢牛




ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡ハート

米沢牛 登起波 さんで、すき焼きを頂きました。

三大和牛(近江牛、神戸牛、松阪牛、前沢牛、米沢牛)、

五つじゃん!(笑)ってツッコミは置いといて、

全て、その土地に行って頂いて来ました。

近江ではステーキ、神戸でもステーキ、

松阪ではすき焼き、前日、前沢でステーキ、

そして米沢ですき焼きです。

題名にも書いた通り、米沢牛は4th questでした。

今回の旅行において、

心残りなくやりたいこと=quest と銘打ってきました。

たらい舟乗りたい→1st quest
男鹿半島に行ってみたい→2nd quest
わんこそば食べたい→3rd quest

そして、米沢牛食べたい→4th quest

これにて、私のquestは終了です。

(※夫のquestはまだ残ってます※)

まずは、私だけビールでかんぱ~~~い!




特選(特選ロース) 一人前 120g 8000円

↑のお肉とお野菜は、二人前が盛られています。

このコースの他に、

松(ロース) 6000円
竹(赤身肉) 4000円

があります。お肉はどのコースも120g。

割り下に少し味噌を入れるところが、

米沢のすき焼きの特徴なんだそうです。

お給仕さんが、まず最初は作ってくれます。

(↓上)きくらげ・白ねぎ・玉ねぎ・姫竹を入れて、

(↓真ん中)お肉を二人分(2枚)、そして割り下投入。




少しグツグツして来たら、

(↑下)白滝・春菊・豆腐・えのきを入れ、

お肉は好きな火加減で頂きました。

私は赤みがまだ残るくらいで・・・

とろける~~~ハート

昨日の前沢牛でも同じこと言ったけど、

口の中からあっという間にお肉が消えちゃいます目がハート

口(幸)福の味、米沢牛ハート

野菜、お肉、割り下を追加して、

何度か至福の時を味わいました。

お肉、結局一人前、何枚あったかな・・・

3枚か4枚だったような・・・?

↓最後に、特選コースに付いているデザートを。

バニラアイスとわらび餅。




おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)

堪能しました、米沢牛笑える

私のquestに、悔いはありません。




美味しかったです、登起波さん。

ごちそうさまでしたキラン



2019年5月3日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻参 に関しましては、

↓タグ「2019GW旅行(旅行記 巻参)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼







  


Posted by いろは at 15:03Comments(2)♡♡♡いろは旅行記山形県

2019年05月18日

御朱印【山形県】①



出羽三山神社
三神合祭殿







御朱印は、見開きで頂けます。
境内にあります蜂子神社、羽黒山東照社、天宥社の
御朱印も頂けます。


松尾芭蕉の句

涼しさや ほの三日月の 羽黒山




羽黒山五重塔





出羽三山神社門前之宮の天地金神社の御朱印も頂けます。



出羽国一宮 鳥海山大物忌神社
(鳥海山おおものいみ神社)





鳥海山大物忌神社が、日本で最北の一宮になります。
鳥海山の里宮になります、吹浦口之宮にて、
吹浦口之宮と蕨岡口之宮の御朱印を、見開きで頂けます。



  


Posted by いろは at 09:38Comments(0)御朱印東北地方