2020年10月14日
駿河国一宮【いろは旅行記 巻九-⑱】
今回の旅行において、
前もって計画していたところは・・・
伊豆のわさび丼の朝ごはんと、
神社と2ヶ所のみ。
石廊崎の石室神社と、
そして、コチラ↓
駿河国一宮 富士山本宮浅間大社

隣県なのに、隣県だからこそ、
なかなか行けてなかった神社です。
御朱印巡りとともに、
各国の一宮を廻っていますが、
それぞれ荘厳で素晴らしい中、
こちらの富士山本宮浅間大社もかなりの圧巻です。


こんなに青空なのに、富士山は見えませんでした。
富士山って不思議。
ツンデレのツンだったのかな・・・
↓本殿の脇の道の奥には、富士山御霊水
ペットボトルで持ち帰りも出来ます。
500mlに1本、頂きました。
夫が帰宅後、珈琲を淹れてました。
珈琲を淹れて、残った御霊水は、
夫の部屋のしのちゃんとサボやんに・・・
「富士山のように大きく育ってね」
って願掛けしながら、お水をあげてました。
「そんなに大きくならなくても・・・」
後ろでこっそり思っていたことは内緒です(*´ b`)シー
(※特別出演:夫の手※)

すぐ隣には湧玉池(わくたまいけ)
富士山の雪解け水が溶岩の間から湧き出るそうです。
水温、摂氏13度、
湧水量は、毎秒2.4KL!

そして、池にいた鴨たち。

黒船クルーズのトンビたち、中伊豆の馬たちに続き、
鴨たちに夢中な夫でした。
鴨の写真、多っ!

2020年9月21日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻九 に関しましては、
↓タグ「2020初秋伊豆旅行(旅行記 巻九)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼