2020年08月22日
断捨離後の物欲には要注意
7月中旬に夫のお洋服を断捨離して、
ついでに夫のお部屋も大整理してすっきりすると、
「ソファーが欲しいなぁ

あるじゃん(笑)
夫の部屋には二人掛けの布製ソファーがあるのですが、
「革製のが欲しいなぁ」
ちょっとアンティークな革製ソファーが欲しいらしく、
7月下旬からお休み毎に家具屋さん巡りをしてました。
ある家具屋さんで、
当初の予算をはるかに超えるソファーに座って、
「あ、コレ

決定

三人掛けの電動リクライニングの超いいやつ。
(アンティークソファーはいずこに・・・?)
え、いいなぁ・・・
夫の部屋に入り浸ろうかな(笑)
ソファーが決まって、
家具屋さん巡りが終わったと思ったら、
次はインテリア雑貨屋さんとお花屋さん巡り。
またどんどん物が増えていく・・・
お盆休み中にお迎えした、新しいお友達。
↓しのちゃん

観葉植物には全く詳しくないのですが、
パキラという木だそう。
名前は「しのちゃん」
↓ほら、木の幹がねじねじしてるでしょ?

ねじねじといえば・・・?
俳優の中尾彬さんのマフラーねじねじからの、
奥様の池波志乃さんからの「しのちゃん」
命名は夫。
夫の部屋のカーテンと同じ色の鉢も見つけたので、
早速植え替えをしました。
そして↓サボやん

こちらもお盆休み中にお迎えしたサボテン。
「お名前どうしようね?」
「○○やんって名前にしようかな」
「あ、じゃあ、サボやんね!」
「却下」
・・・
・・・
なんか、即却下されたような気もしますが、
この子はサボやん。
自転車の「ぬるを」同様、呼び続けて、
既成事実を作ろうと思います。
サボやんの鉢のピンクの受け皿は、
私が昔、陶芸教室で作ったもの。
そして、去年の秋にお迎えした、2代目ぼんちゃん。
ちなみに、ぼんちゃんの由来は、
苔玉なのに何故か盆栽が頭にあって、
苔玉なのに、盆栽のぼんちゃん。
命名はもちろん私。
お迎えした当初の葉牡丹?はとっくに枯れちゃいましたが、
苔玉自体は元気なので、
なにか植えてあげようと思います。
夫の部屋が緑と化していく・・・
この記事へのコメント
いろはさんに質問。
京都観光では車移動?
それとも車は駐車場に置いてバス移動ですか?
後者なら京都バスと市バスの料金が一定範囲内のバス停に限り統一料金になります。
その為、バス一日券がお得と記事がありましたよ。
京都観光では車移動?
それとも車は駐車場に置いてバス移動ですか?
後者なら京都バスと市バスの料金が一定範囲内のバス停に限り統一料金になります。
その為、バス一日券がお得と記事がありましたよ。
Posted by ハヤテ at 2020年08月22日 16:42
※ハヤテさん※
ハヤテさん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
京都観光は、車移動がほとんどですね~。
なので、駐車場代が馬鹿になりません。
京都は高いですね~駐車場料金。
頭打ちのところもあまり見かけませんしね・・・
観光地だから仕方ないかなぁと諦めてます。
バス一日券っていうものがあるのですね!…φ(..)メモメモ
京都の観光地から離れた場所で、頭打ちの駐車場を探して、
市街地まで電車にでも乗って、バスで廻るのも有りですね~。
ただ、問題は・・・私も夫も、バスに乗り慣れてないことですかね(笑)
人生で数える程度しか乗ったことがありません。
ハヤテさん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
京都観光は、車移動がほとんどですね~。
なので、駐車場代が馬鹿になりません。
京都は高いですね~駐車場料金。
頭打ちのところもあまり見かけませんしね・・・
観光地だから仕方ないかなぁと諦めてます。
バス一日券っていうものがあるのですね!…φ(..)メモメモ
京都の観光地から離れた場所で、頭打ちの駐車場を探して、
市街地まで電車にでも乗って、バスで廻るのも有りですね~。
ただ、問題は・・・私も夫も、バスに乗り慣れてないことですかね(笑)
人生で数える程度しか乗ったことがありません。
Posted by いろは
at 2020年08月22日 23:21
