2020年08月03日

一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】



今回の旅行のメインイベント。

このために、ここ静岡県に旅行に来ました。

法多山 尊永寺 万燈祭


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


年に一度、7月9日10日だけ行われるお祭りです。

特に7月10日は最もご利益のある日と言われており、

この日にお参りすると、

なんと4万6千日分のご利益がある、と。

46000日!

126年分のお参り!


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


↓お手水もお花で綺麗に飾られていました。


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


ごりやくカフェで一服したのが、15:20くらい。

万燈祭は、宵。

なぜこんなに早く来たかと言いますと・・・

御朱印が16時までの受付だったから。

長い参道と、300段ほどの階段を、登りきった時には、

時間ギリギリセーフでした笑顔汗

(↓上)まだ夕方4時頃のお寺の様子

天気は大雨予報傘でしたが、奇跡的に雨は降らず。

人もまだ疎らです。

献灯も出来ますので、

当日お寺に行ってお願いしようと思っていたのですが、

16:00にはもう、本日分の献灯受付は終わってました汗


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


(↑下)18時頃から、灯篭に点火

ひとつひとつ、丁寧に点火していきますが、

まだ暗くないので、あまりよく分からず・・・

人出もこの辺りから徐々に増え始め、

19:30近くになって、ようやく幻想的な灯りとともに、

本格的な万燈祭となりました。


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


↓風鈴祭りも開催していて、たくさんの風鈴たち


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


(↓上)行き 15:30頃の仁王門と


一年に一度の幻想的な灯とともに・・・【いろは旅行記 巻八-⑥】


(↑下)帰り 20:30頃の仁王門

こんな夜遅くのお寺なんて滅多に行くこともなく・・・

本格的な万燈祭までの約3時間強は、

暑くて、蒸し暑くて、不快指数MAXの中、

時折ふわっと風の通るお寺の境内で、

ずっと待ってました。

ハンディファン片手に・・・

体力のほとんどを奪われた待ち時間でしたが、

幻想的に揺れる灯と、

それを見つめる人たちに癒されましたしあわせ

灯篭には番号がついてましたので、献灯した際に、

自分の番号を告げられるんだと思います。

「これが私のよ」と嬉しそうな方たちでいっぱいでしたにっこり



2020年7月10日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻八 に関しましては、

↓タグ「2020静岡小旅行(旅行記 巻八)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼









同じカテゴリー(静岡県)の記事画像
ずっしり重い想い出に【いろは旅行記 巻九-エピローグ】
ご当地グルメ★富士宮やきそば【いろは旅行記 巻九-⑲】
駿河国一宮【いろは旅行記 巻九-⑱】
富士を望む日常で【いろは旅行記 巻九-⑰】
旅行の朝はお弁当(2泊目)【いろは旅行記 巻九-⑯】
やっぱり海鮮が好き【いろは旅行記 巻九-⑮】
同じカテゴリー(静岡県)の記事
 ずっしり重い想い出に【いろは旅行記 巻九-エピローグ】 (2020-10-15 12:08)
 ご当地グルメ★富士宮やきそば【いろは旅行記 巻九-⑲】 (2020-10-14 20:08)
 駿河国一宮【いろは旅行記 巻九-⑱】 (2020-10-14 12:08)
 富士を望む日常で【いろは旅行記 巻九-⑰】 (2020-10-13 12:11)
 旅行の朝はお弁当(2泊目)【いろは旅行記 巻九-⑯】 (2020-10-12 20:07)
 やっぱり海鮮が好き【いろは旅行記 巻九-⑮】 (2020-10-12 12:06)

この記事へのコメント
いろはさん、こんにちは。
なんて素敵な祭礼…(*ノノ-ω-)ウットリ
こんな祭礼があるなんて存じ上げませんでした。
7月10日が良いのですね!!
メモして記憶しておきたいと思います。
素敵なご旅行…いろはさんご夫婦の益々の円満と
世界の安寧を祈願ですね。
毎回の旅のご紹介で新たな発見をさせて頂いています。
いつもありがとうございます(´ω`*)
Posted by みきさんみきさん at 2020年08月03日 14:26
駐車場は下の門前の所から?
だとしたら結構な距離ありますよね。
中腹にも駐車場あるけど、山門より上になるから露店等がねぇ~。

特別な日の厄除け茶だんごは販売時間1.5時間前には並ばないと売り切れしまうから食べれないけど普通の厄除けだんご食べて厄除けしましたぁ~?
Posted by ハヤテ at 2020年08月04日 00:32
※みきさん※

みきさん、おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます♪

年に一度、となると、行きたい感が増しますよね(*´艸`)
土日にかかれば行きやすいんでしょうけど、
逆に参拝客も増えて、もっとすごい人出だったのかなぁ・・・?
7/10にお参りすると四万六千日分のご利益、という日を、
功徳日というらしく、観音様をお祀りする寺院では、
7/10にしているところが多いそうです。
浅草の観音様、京都の清水寺、奈良東大寺の二月堂などもそうらしいです。
他、1/1に百日分、11/7に六千日分、というように、
月に一度、功徳日はあるのですが、
7/10の四万六千日が群を抜いてます(*´艸`)
Posted by いろはいろは at 2020年08月04日 09:09
※ハヤテさん※

ハヤテさん、おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます♪

そうです、門前のところの駐車場に停めました。
まだ15時台だったので、空いてて良かったです。
中腹にも駐車場があったのですね~。
ちょっと遠かったですけど、参道歩くのも楽しかったです(*´∇`*)

お団子ね、買いましたよ~!
1本売りのものは売り切れてたので、箱入りのを買いました。
緑色のお団子にあんこがのってるの。
あれは普通の厄除け団子かな?
Posted by いろはいろは at 2020年08月04日 09:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。