2020年07月30日
芭蕉も広重も一九も・・・400年以上続く老舗とろろ汁屋さん【いろは旅行記 巻八-④】
静岡でのお昼ごはん・・・
今まで静岡県で食べて美味しかったもの・・・
ぱっと思い浮かぶものは、
浜松のうなぎと餃子。
由比の桜えび。
伊豆の金目鯛。
網代の鯵。
沼津のタカアシガニ。
焼津のまぐろ。
県民ソウルフード?のさわやかハンバーグ。
う~ん・・・と悩んでピンと来た!
そうだ!

いつも混んでるらしくてなかなか行けなかったあのお店。
平日ならそんなに混んでないかも?
行こう行こう!

こちら↓

東海道鞠子宿(丸子宿)の丁子屋さん。
江戸時代の浮世絵師、
歌川広重の代表作『東海道五十三次』
その鞠子宿で描かれたのが、こちらの丁子屋さん。

1596年(慶長元年)創業。
1596年って、関ヶ原の戦いより前。
豊臣秀吉がまだ生きてた頃。
400年以上続くとろろ汁屋さん。
松尾芭蕉は、江戸へ赴く弟子の乙州(おとくに)に
『梅若葉 丸子の宿の とろろ汁』
(梅が咲き、若葉も萌え、
丸子の宿ではとろろ汁を食べる
旅にはとてもいい時季ですよ)
と、餞別句を送っています。
また、十返舎一九作の『東海道中膝栗毛』では、
弥次さん喜多さんが名物のとろろ屋さんに入るものの、
夫婦喧嘩に巻き込まれる、
という物語の一片を飾っています。
そんな歴史のある、丁子屋 さんで、
とろろランチを頂きました。
頂いたのは、コチラ↓
夫婦とろろ 5170円(二人分 税込)
写真は一人分(お櫃ごはんは二人分)

(↓上)珍味二種
ちりめんじゃことむかごの梅肉和え
むかごの梅肉和えがさっぱりと美味しかった~

(↓真ん中)味噌汁と薬味&香物
(↓下)梅とろ&切とろ

(↓上)揚げ物
むかごの揚げ団子2個と揚げとろ
むかごの揚げ団子は、ほっくりとした食感。
揚げとろは、ふわっと柔らかくって、
揚げるの難しそう~って思うくらい。
どちらもとっても美味しかったです


おしぼりは、布おしぼり
食後の甘味も美味!
↓そして、メインのとろろ汁は白味噌仕立てです。
とろ~りというより、どろ~りなくらいの粘り。

麦飯が隠れるくらいたっぷりとかけて、
流し込むように頂くのだとか・・・
↓とろろのおいしい食べ方として、書かれてました。

ごはんはもちろん麦飯です。
すごく美味しくて、食べてる最中、
「美味しいね」しか言ってないような気がします(笑)
↓看板等です

念願の丁子屋さんにやっとお伺い出来ました。
平日の12時過ぎ。
待つことなく案内してくれましたが、
席はほぼ満席状態がずっと続いてました。
ごちそうさまでした

2020年7月10日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻八 に関しましては、
↓タグ「2020静岡小旅行(旅行記 巻八)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
この記事へのコメント
丁子屋の麦飯はおかわりしましたか?
おかわりの麦飯は更にホクホクで美味しいだったけどね。
安倍川餅は行きました?
石部屋も版画に出てます。
からみ餅(ワサビ醤油)は店舗内限定食事です。
帰り道は
新東名静岡スマートICだったら
道中に【なかじま園】のカフェで苺三昧出来ましたよ。
おかわりの麦飯は更にホクホクで美味しいだったけどね。
安倍川餅は行きました?
石部屋も版画に出てます。
からみ餅(ワサビ醤油)は店舗内限定食事です。
帰り道は
新東名静岡スマートICだったら
道中に【なかじま園】のカフェで苺三昧出来ましたよ。
Posted by ハヤテ at 2020年07月30日 17:59
もし?
いろは旅行で伊勢に行く事あれば
伊勢市のある場所で姫路城がみれますよ!
兵庫県まで行かなくても三重県で姫路城見れるって凄くないですか
種明かすと姫路城好きな人が庭先に精巧なミニチュアを作ったって事です。
見に行く事あれば下調べしてね。
いろは旅行で伊勢に行く事あれば
伊勢市のある場所で姫路城がみれますよ!
兵庫県まで行かなくても三重県で姫路城見れるって凄くないですか
種明かすと姫路城好きな人が庭先に精巧なミニチュアを作ったって事です。
見に行く事あれば下調べしてね。
Posted by ハヤテ at 2020年07月30日 23:49
※ハヤテさん※
ハヤテさん、おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます♪
麦飯のおかわりですか?とてもとても(>_<)
このお櫃分も二人で食べ切れず、残してしまいました^^;
今回は、この丁子屋さんの後、掛川・袋井方面に行きました。
安倍川餅のお店、とこかで見た記憶があります。
夫に「行く?」と言われて、「安倍川餅って静岡なの?」と聞いた記憶が
蘇ってきました(笑)
お腹がいっぱいだったか、これからお昼ごはんを食べる時間だったかで、
「今はいいや~」と行きませんでした。
からみ餅って美味しそうですね~♪
石部屋さん、次回はお伺いしたいですね(*´艸`)
ハヤテさん、おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます♪
麦飯のおかわりですか?とてもとても(>_<)
このお櫃分も二人で食べ切れず、残してしまいました^^;
今回は、この丁子屋さんの後、掛川・袋井方面に行きました。
安倍川餅のお店、とこかで見た記憶があります。
夫に「行く?」と言われて、「安倍川餅って静岡なの?」と聞いた記憶が
蘇ってきました(笑)
お腹がいっぱいだったか、これからお昼ごはんを食べる時間だったかで、
「今はいいや~」と行きませんでした。
からみ餅って美味しそうですね~♪
石部屋さん、次回はお伺いしたいですね(*´艸`)
Posted by いろは
at 2020年07月31日 08:58

※ハヤテさん※
伊勢で姫路城ですか!
個人の方がお庭に作ったんですか?すごいですねぇ~。
姫路城は、昔から何度かお伺いしてます。
姫路に親戚がいるので、姫路に遊びに行くたびに、
姫路城もセットで観光してました(笑)
新幹線車内からもいつも姫路城を眺めています。
今は真白く蘇って、また一段と素敵になりましたね。
伊勢で姫路城ですか!
個人の方がお庭に作ったんですか?すごいですねぇ~。
姫路城は、昔から何度かお伺いしてます。
姫路に親戚がいるので、姫路に遊びに行くたびに、
姫路城もセットで観光してました(笑)
新幹線車内からもいつも姫路城を眺めています。
今は真白く蘇って、また一段と素敵になりましたね。
Posted by いろは
at 2020年07月31日 09:05
