2019年08月28日
国道9号線の絶品&絶景【いろは旅行記 巻五-⑫】
玉造温泉を出発してからは、
所々神社に寄り、ヒットポイントを減らしながら

ひたすら国道9号線を日本海沿いに東上。
日本海でなう、をした後も、
国道9号線をひた走っていると、
夫が急に、「あっ!」
ちょっとうつらうつらしてた私は飛び起きました。
通り過ぎたようで、Uターンで戻ってみると・・・
↓↓↓

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

なになに?岩がき???
大好き~

夫は密かにこのお店を調べていたらしく・・・
岩がき大好きな私にサプライズしてくれました

お店はコチラ↓
村中水産 さん。

生け簀の中には、大量のかき



サイズ別(価格別)に分けてくれているので、
選びやすいです。
鳥取産の天然岩牡蠣【夏輝】(なつき)
1個300円くらいから1000円くらいまで。
牡蠣が食べられる時期は1年のうちでも少しの間だけ。
お盆過ぎくらいには終わってしまうのだとか?
良かった~食べられて

牡蠣を選ぶと、店内で殻を割いてくれて、
その場でも食べられます。
(持ち帰ることも出来るようです)

左二つが1個600円、右二つが1個700円の牡蠣です。
大きい~!
700円のに至っては、一口で食べて、
口の中から溢れ出しそうでした。
味が濃くて、とにかく美味しい

とろけそうでした。
もっといっぱい食べれば良かった~!
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
国道9号線は、日本海に沿って走っています。
途中にあった、魚見台という、とても景観のいい場所。

この日は台風直撃予定の前日。
台風の影響で、すでにかなりの強風でした。
海は白波が立って、遠目から見るには、
とてもキレイでした。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年8月14日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻五 に関しましては、
↓タグ「2019お盆旅行(旅行記 巻五)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年08月28日
マリーヌケーキで笑顔満載!
昨日帰宅した夫の右手に、
見覚えのある袋が提げられていて、
半透明のその袋から、赤い箱が透けて見える。
・・・あれはもしかして・・・?
「おかえり~」と言いつつ、私の視線はその袋に一直線(⚭-⚭ )
凝視

「いろはが喜ぶかな~と思って」

豊明市のマリーヌ洋菓子店さんのケーキ

喜ぶ喜ぶ~

大喜び

写真下手すぎですが、
メロンのケーキと、無花果のショートケーキと、
無花果の紅茶のムースのケーキでした。
昨夜は次女がいなくて、二人なのにケーキ3つ。
夫と二人で(というよりほとんど私が?)
全部食べちゃった!
江戸っ子は、宵越しの金は持たないらしいですが、
私は宵越しのケーキは置かない。
美味しかった~

ごちそうさまでした

仕事終わった~と電話くれた時間と、
マリーヌさんの閉店時間。
計算したら、高速乗ったのかな・・・
いつもありがとう

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「マリーヌ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年08月27日
果物屋さんが創り出す期間限定!桃スムージー【豊田市】
戸田フルーツ さんで、フルーツスムージーを頂きました。
数日前に、お店からのお報せで、
今日8/27~期間限定で桃のスムージーが出るとのこと!
これは頂きに行かなくては!( *´艸`)
戸田フルーツさんのご親戚でもある、
ボディケアサロンMy roomの戸田さんも、
昨日のブログで書かれてました

早速お昼過ぎにお伺いして、頂きました。

ももスムージー&黒ゴマバナナスムージー
それぞれSサイズで、+50円でトッピングをお願いしました。
(↓上)ももスムージーは、S480円(+トッピング50円)
生クリームと桃の果肉が3切れ

スムージーは、黄桃・白桃をベースに、
オリゴ糖、ヨーグルト、牛乳で、さっぱりと仕上がっています。
桃感がしっかり残っていて、とっても美味しいです


(↑下)次女オーダーの黒ゴマバナナは、
S300円(+トッピング50円)。
メロンとオレンジがトッピングで乗っていました。
いつも思うのですが・・・
トッピングのメロンが大振りのカットで、
食べ応えがあるんです

↓ももスムージー、今日から開始ですが、
いつまでなのか、お聞きするの忘れてました


ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「戸田フルーツ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年08月27日
旅行の朝はThe和食(2泊目)【いろは旅行記 巻五-⑪】
朝一早速温泉にゆっくりと浸り、朝から贅沢だわ~♪と超ご機嫌。
旅館の朝は、和食♪

のどぐろの一夜干しや、
宍道湖七珍のシジミを使った佃煮やお味噌汁。
ごはんの友系のおかずが満載で、
朝からごはんが進む進む。
もちろんお櫃に入ったごはんで、
かいがいしく私が注ぎました(笑)
あのお櫃って、二人用でどれくらいのお米を
入れてくれてるのかしら?2合くらい?
お櫃のお米、ほとんどなくなっちゃいました。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
ごちそうさまでした

そして、女将さんはじめ仲居さんたちにも
お世話になりました。
とても素敵な旅館でした。
ありがとうございました

2019年8月14日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻五 に関しましては、
↓タグ「2019お盆旅行(旅行記 巻五)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年08月26日
【 焼肉 白頭山 】さんで焼肉ランチ【豊田市】
焼肉 白頭山 さんで、焼肉ランチを頂きました。
先々週末は日帰りで愛知に帰って来ていた長女が、
今度は泊まりで帰って来たので、
そしてしばらくは帰って来られなさそうなので、
週末の土日、長女の行きたい所、食べたいものを
食べに行きました。
一日はこちら、白頭山さんの焼肉~♪

ランチにお伺いしてきました。
ランチは、夜より少しメニュー数に縛りがあるものの、
私たちがいつも頼む品のほとんどはあるので、
全く問題なし!


(↓右上)から時計回りに、
ロース(3人前)、レバー(2人前)、ハラミ(2人前)
コブクロ(2人前)、牛ホルモン(2人前)、カルビ(2人前)
シンゾウ(1人前)、そして真ん中が焼き野菜(1人前)

どんどん運ばれてきて、ずらずらーっと卓上に並んで、
頼み過ぎた・・・?と家族4人でこそこそ話。
いやっ大丈夫!みんなで食べるぞー!

焼き奉行の夫が各人の食べたいお肉を聞きつつ、
どんどん焼いてくれました。
↓ランチ限定の、カルビ丼(大)お味噌汁付 700円
一つ頼んで、分けっこしました。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
11時オープンで、オープンから少し経つと満席に。
日によって違いはあるでしょうが、
この日は焼肉をせずにカルビ丼だけのお客さんが多かったみたいで、
12時過ぎには、席の半分ほどは空席になりました。
ランチの時間帯は、全席禁煙

とても美味しいお肉をお腹いっぱい食べられて、
長女含めた家族4人で、楽しい時間を過ごせました

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「白頭山」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年08月26日
お肌つるつる♪玉造温泉【いろは旅行記 巻五-⑩】
お盆旅行2日目は、出雲から松江、美保関、そして、
鳥取県米子市まで行きながら、
宍道湖の南、玉造温泉まで戻ってきました。
島根県を西に東に行ったり来たり(笑)
玉造温泉は、私たち夫婦の、
泊まりたい温泉宿トップ10に入る温泉街だったので、
今回行くことが出来て、とても幸せ*°♡
夕食をお部屋出ししてくれる旅館を予約して、
のんびりと頂きました。
夫も一緒にビールでかんぱ~~~い!


前菜5種に、お吸い物は鱧とズッキーニとじゅんさい。
じゅんさい、ぷるんぷるん

お造りは、島根県沖産の鯛にぶり、紅いか、甘えび。
焼物は炙肴、鰆の柚庵焼き。

↓小鍋は、鱧と水菜のしゃぶしゃぶ。
冷鉢は夏野菜と冷しのっぺい。
揚物は、石州穴子とぐじの香り揚げ。

↓ご飯物は、蜆茶漬け。
水菓子は季節の甘味の盛り合わせでした。

おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
頃合いを見計らって次から次へと運ばれてくるお料理に、
お酒も進み・・・この後、まだ温泉に入る予定だったので、
酔い潰れるわけにはいかず(笑)
どれもとても美味しく頂きました

↓玉造温泉の町並みと、宿泊した旅館です。
川の中に足湯がありました。
暑すぎて入る元気がなかったですが、
宿の浴衣を着て川の足湯にゆっくり浸かるのも、
風情があっていいですね~( *´艸`)

とても素敵な旅館で、温泉も素晴らしく、
お肌つるつる♪
ごちそうさまでした

2019年8月13日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻五 に関しましては、
↓タグ「2019お盆旅行(旅行記 巻五)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2019年08月25日
【 えびす珈琲 】さんでランチ【豊田市】
えびす珈琲 さんで、ランチを頂きました。
えびす珈琲さんのランチは、15:30まで。
すっかり食べ遅れた時に、ありがたいです

頂いたのは、コチラ↓
オムレツランチ 1150円

オムレツはほうれん草入りで、下にはごはんがたっぷり。
香ばしいスモークベーコンも入ってました。
スープ・ヨーグルト、ドリンク付きです。
ドリンクは、メニューの中から580円以内であれば、
どれでもOK

(580円より高くても、差額分の支払いで大丈夫です)

アロエ&グレープフルーツジュース(550円)
ついついお高めなものをチョイスしがち(笑)
↓ランチメニューです。

ランチはどれも1150円。
卵雑炊ランチも頂いてみたいです( *´艸`)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「えびす珈琲」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼