2020年10月23日

八咫烏ポスト【いろは旅行記 巻十-③】



ポストマニアとして、

ちょっと変わったポストを見て回っています。

旅行先では必ず調べるようにはしていますが、

偶然見つけることもあります。

秋田のなまはげポストや、

鳥取の白うさぎピンクポストは、

偶然見つけた系。

これはかなりテンションが上がります上矢印(笑)

佐渡島のトキポストや、鹿児島の黄色ポストは、

調べて行った系。

これはこれで「あった~!」とテンション上がります上矢印(笑)

そして今回の調べて行った系ポストはコチラ↓

八咫ポスト


八咫烏ポスト【いろは旅行記 巻十-③】


そう、熊野のシンボル、八咫烏(やたがらす)。

熊野本宮大社の社務所の前に設置されています。

お手紙を出すことも出来ます。


八咫烏ポスト【いろは旅行記 巻十-③】


真っ黒

真っ黒ポストの上には、鳥居と八咫烏。

そして八咫烏も、鳥居前の狛犬同様、マスク使用中。

カラスのくちばしに合うように作られた、

青いマスクには「がんばろう日本!」

そうだね、がんばろう!にっこり



2020年10月16日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻八 に関しましては、

↓タグ「2020秋南紀熊野旅行(旅行記 巻十)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼









同じカテゴリー(和歌山県)の記事画像
滝の畔で腹拵え【いろは旅行記 巻十-㉑】
熊野三山最後は圧巻の世界遺産【いろは旅行記 巻十-⑳】
お傍に寄りたくて・再【いろは旅行記 巻十-⑲】
海中ポスト【いろは旅行記 巻十-⑱】
旅行の朝はThe和食(2泊目)【いろは旅行記 巻十-⑰】
美人と美人鍋【いろは旅行記 巻十-⑯】
同じカテゴリー(和歌山県)の記事
 滝の畔で腹拵え【いろは旅行記 巻十-㉑】 (2020-11-15 12:21)
 熊野三山最後は圧巻の世界遺産【いろは旅行記 巻十-⑳】 (2020-11-14 12:17)
 お傍に寄りたくて・再【いろは旅行記 巻十-⑲】 (2020-11-13 12:08)
 海中ポスト【いろは旅行記 巻十-⑱】 (2020-11-12 12:06)
 旅行の朝はThe和食(2泊目)【いろは旅行記 巻十-⑰】 (2020-11-11 12:08)
 美人と美人鍋【いろは旅行記 巻十-⑯】 (2020-11-09 12:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。