2019年05月17日
戦国時代の両雄を偲ぶ【いろは旅行記 巻参-㉖】
米沢城址にある上杉神社。
当然のことながら、上杉謙信公を祀ってあります。

【 毘 】
この一文字だけで、謙信公を思い浮かべるほど、
謙信公とは繋がりの深い一文字です。
言わずもがな、謙信公が信仰していた毘沙門天からの一文字、
「毘」
今回の旅は、新潟県上越市にあります、
謙信公の居城だった春日山城址から始まってます。
今日が旅の最後ではないけれど、
東北縦断・・・北上して南下、その途中にあります上杉神社。
謙信に始まり謙信に終わる、
謙信ゆかりの地の旅でもありました。
↓上杉謙信公 上杉神社にて。

ちなみに、↓こちらは、上越は春日山城址での謙信公。

↓名君として有名な、上杉鷹山(ようざん)公。
出羽国米沢藩9代藩主。

為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり
強い意志を持って取り組めば、必ず実現出来る。
取り組まなければ、何事も実現出来ない。
物事が実現できないのは、そうしようとしないからだ。
鷹山公が、米沢藩の財政を立て直す際、
藩の武士や民衆に、心構えを説いた言葉です。
深い言葉です。
武田信玄公の名言↓を模範にしたものだそうです。
為せば成る 為さねば成らぬ 成る業を
成らぬと捨つる 人のはかなさ
強い意志を持って取り組めば、必ず実現出来る。
取り組まなければ、何事も実現出来ない。
努力すれば出来ることを、
最初から無理だと諦めてしまうところに、
人の弱さがある。
この武田信玄公を祀る武田神社と、
武田神社からほど近い信玄公のお墓、
数年前に参っております。

(※お墓の写真の掲載は控えます※)
今回、上杉神社にほど近い、謙信公のお墓も参りました。
上杉家廟所(びょうしょ)

謙信公を中心に、上杉家12代斉定までの廟があります。
謙信公は、新潟県上越市の春日山城で亡くなりました。
その後、跡を継いだ景勝が、
会津→米沢と、移動した際には、
謙信の霊柩と共に、移っていったそうです。
そして今は、米沢に、上杉家廟所がある、というわけです。
上杉謙信と武田信玄、
戦国時代の両雄のお墓にお参りすることが出来ました。
尚、【いろは旅行記 巻弐 南信州小旅行】で訪れた高遠城は、
武田信玄の子、仁科盛信を城主とし、
織田信長の命による甲州征伐の的となり、
織田軍5万に対し、3千で戦い、最後の最後まで降伏せず、
戦い続けたお城でした。
(残念ながら、仁科盛信は高遠城にて26歳という若さで自刃致しました)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
以上、全て、
いろは専属ツアーガイドの豆知識から抜粋して
いろはがお送り致しました。
珍しく専属ツアーガイドさんの言うことを覚えてました!
私、えらい!

2019年5月3日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻参 に関しましては、
↓タグ「2019GW旅行(旅行記 巻参)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
この記事へのコメント
いろはさん、こんにちは。
ううっ。耳が痛いです(^-^;
でも、本当にそうですよね。
日々、色々な事があって、出来ないいい訳だけは
どんどん上達してしまう、我が愚かさに喝が入りました。
目標に…夢に…1歩でも近づける様に日々のたゆまぬ努力と
謙虚さとを心がけて、丁寧に暮らさなくては!!
な~んて、偉そうな事を書きましたが、この中のどれか1つでも
日々実行して行きたいと思います。
いろはさん、色々と悩んでいた私に喝をありがとうございます。
何だか色々吹っ切れた気がします。
やれなかった言い訳よりも、やれなかった反省を生かしますねー。
ううっ。耳が痛いです(^-^;
でも、本当にそうですよね。
日々、色々な事があって、出来ないいい訳だけは
どんどん上達してしまう、我が愚かさに喝が入りました。
目標に…夢に…1歩でも近づける様に日々のたゆまぬ努力と
謙虚さとを心がけて、丁寧に暮らさなくては!!
な~んて、偉そうな事を書きましたが、この中のどれか1つでも
日々実行して行きたいと思います。
いろはさん、色々と悩んでいた私に喝をありがとうございます。
何だか色々吹っ切れた気がします。
やれなかった言い訳よりも、やれなかった反省を生かしますねー。
Posted by みきさん at 2019年05月17日 17:50
※みきさん※
みきさん、こんにちは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
あぁ本当その通りですよね、出来ない言い訳ノω・,) ウゥ・・・耳が痛いです。
私、実はこの旅行であるものと出会い、それをやっていこうと
心に決めたものがあります。
が、それをするにはまず何を置いてもおうちの片付け!!!
長女が家を出て1ヶ月半・・・そのまんまなんです(>_<)
まずは片付けをして、ついでに家全体の断捨離もがっつりやって、
そして、そのことに取り組もうと思ってます( *´艸`)
このコメント、夫も見てますので、
「(´・∀・`)ヘー」って言われないようにします(笑)
しかし、見比べてみると、なんとなくですが、
武田信玄より、上杉鷹山の方が、物言いが心持ちキツいような・・・?
それだけ藩の財政が危機的だったのかな?とも。
みきさんはお仕事もされてるのですから、あまり無理はなさらずに、
出来ることを一日一つずつ、くらいのペースでいいと思います(*^^*)
ブログを拝見する限り、よほど私より主婦業を完璧にされてます!
私はみきさんを見習いたいと思ってるくらいです( *´艸`)
みきさん、こんにちは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
あぁ本当その通りですよね、出来ない言い訳ノω・,) ウゥ・・・耳が痛いです。
私、実はこの旅行であるものと出会い、それをやっていこうと
心に決めたものがあります。
が、それをするにはまず何を置いてもおうちの片付け!!!
長女が家を出て1ヶ月半・・・そのまんまなんです(>_<)
まずは片付けをして、ついでに家全体の断捨離もがっつりやって、
そして、そのことに取り組もうと思ってます( *´艸`)
このコメント、夫も見てますので、
「(´・∀・`)ヘー」って言われないようにします(笑)
しかし、見比べてみると、なんとなくですが、
武田信玄より、上杉鷹山の方が、物言いが心持ちキツいような・・・?
それだけ藩の財政が危機的だったのかな?とも。
みきさんはお仕事もされてるのですから、あまり無理はなさらずに、
出来ることを一日一つずつ、くらいのペースでいいと思います(*^^*)
ブログを拝見する限り、よほど私より主婦業を完璧にされてます!
私はみきさんを見習いたいと思ってるくらいです( *´艸`)
Posted by いろは
at 2019年05月18日 14:49
