2020年06月29日
NEW OPEN★超隠れ家的カフェ【 しょうやの杜 】さんで珈琲時間【岡崎市】
すっっっっっっごい素敵なカフェと
巡り会うことが出来ました

何からどう文章にしていこう・・・と、
頭の中がぐるぐるフル回転です。
この出会いの感動を余すことなく書けますように

まずは、いつも通りの出だしから・・・
しょうやの杜 ガーデンカフェ さんで、
コーヒーを頂きました。
6月中旬にOPENしたばかりのカフェです。
しょうやの杜さんは、
江戸時代から明治まで続いた庄屋さんで、
今も残る庄屋屋敷です。
茅葺き屋根を銅板で拭いた蒼い屋根が特徴で、
その面影風貌を残しつつ、
多目的ホールに改装して、
いろんなイベントを開催したり、
レンタルスペース、フォトスポットとして、
解放されていました。
その多目的ホールが、貸切日を除き、
ガーデンカフェとして利用出来るようになりました

頂いたのは、コチラ↓

水出しアイス珈琲 450円
冷抹茶 480円
おしぼりは、紙おしぼり(平型)

↓こちらがメニューです。

メニュー(特にフードやスイーツメニュー)は、
多くはありません。
何故か・・・?
それは、後に書くとして・・・
↓コチラ
とにかく素敵な庭園(の一部)です。
フォトスペースとして、
成人式や結婚式の前撮りでも使えるそう。
そんな人生の門出のフォトスポットとして選ばれるくらい、
素敵な庭園です


(↑下)今は青々としていますが、しだれ桜

しだれ桜が満開の写真を、
オーナーさんに見せて頂いたのですが、
とても素敵で・・・
しだれ桜は、春のお彼岸の頃が見頃だそうです

(↓上)こちらは秋が見頃の、もみじ

これが紅く染まって、またがらりと違った風景を
見せてくれるんでしょうねぇ


↓そしてなんとも素敵なカフェ店内。
素敵な庭が見渡せる大きな窓。
ここが多目的ホールで、イベントなども開催されます。

↑8畳間の和室を残し、後はフローリングに。
右端には、グランドピアノがちらっと写ってます。
そう、ここで生演奏のミュージックカフェも、
毎月開催されてます↓

このミュージックカフェ、予約は不要で、
当日ふらっとお伺いすることが出来ます。
ガーデンカフェの営業日 火~金と書かれてますが、
土日も貸切日以外は営業されています。
(毎週末、貸切でしたが、
このご時世でキャンセルが続き、
しばらくは貸切予約は入ってない、と
仰ってました)
土日に伺えるのは、今がチャンスかも?です

そして、前述しましたスイーツメニューが少なめのワケ。
↓コチラ
なんと、スイーツ持ち込みOKなんです。

「スイーツ」と書かれていることから、
軽食やランチ等のフードメニューの持ち込みは
NGだと思います。
スイーツ限定。
しかも、スーパーやコンビニの物はNG✖
和菓子屋さんや洋菓子屋さんで購入したものを、
この素敵なロケーションで頂きましょう、という趣旨。
利用条件は・・・
➡1ドリンクオーダー+食器使用料一皿100円(お一人様)
➡生菓子の持ち込みは、当日購入のもの
➡スーパーやコンビニのものはNG
次回は、持ち込みで利用した~い!

ちなみに、比較的近くに、
あの櫻園さんのお店がありますよ(*・ノ3・)コッソリ
櫻園さんの和菓子で、しょうやの杜さんで一服・・・

なんてのも素敵ですね

場所は岡崎市美合町の国道1号線沿い。
名古屋方面から向かって行くと、
デニーズさんや若葉珈琲さんがある、
「ほたる橋南」交差点を超えてすぐ右手にありますが、
中央分離帯があるので、入れません。

↑国道1号線から見たお店
駐車場は、お店の裏側にあります。
美合側から行くと、この写真の場所を超えたらすぐに、
「P← しょうや」という手作りの看板が見えます。
細い道ですが、左折して看板に従い進んでいくと、
裏手の駐車場に着きます。
この、国1からの左折が、
美合側からでないと入れません。

(↑下)こののぼりがあれば、
カフェ利用可能です

(のぼりがない日は、お休みか貸切日です)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
6月のお店、10店舗目になります。
(※4店舗目&9店舗目のお店は、後日upします※)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
お気に入りのスイーツと小説を持って、
日がな一日過ごしたい、
そんなカフェです。
ごちそうさまでした

2020年05月11日
【 KEY’S CAFE 】さんでのんびりおやつ【岡崎市】
※現在の営業形態・営業時間等は、
変更されているかも知れませんm(*_ _)m※
KEY’S CAFE さんで、おやつを頂きました。

モーニングではありません。
おやつ。
おやつに食パン。
メニューには確か「トースト」と書かれてました。
バター・ジャムを自分で塗るタイプですと、
一気にモーニング感が増します(笑)
ドリンクは、キャラメルラテとブレンドコーヒー。

ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「KEY’S CAFE」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年03月07日
【 coffee cherry 】さんでいちごパフェ【岡崎市】
coffee cherry さんで、いちごパフェを頂きました。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
最近、岡崎市の南部を開拓中です。
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
3月のお店、2店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いちごパフェ 900円

どーん!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

いちご&生クリーム
大好きな組み合わせが盛りっ盛り盛りっ

カップの中は、ほぼアイスクリームというシンプルさも
またいいです。

↓夫オーダーの、フルーツシフォンケーキセット 800円
ドリンク付きで、ブレンドコーヒーを頂きました。
フルーツは季節によって変わるらしいのですが、
この日は、以下の5種類
いちご・パイナップル・キウイ・バナナ・オレンジ
生クリームもたっぷりでした


パフェのスプーンが、長~~~くて、
片端にスプーン、もう片端にフォークというものでした。
おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
ごちそうさまでした

2020年02月24日
【 CAFE Suginoki 】さんでいちごパフェ【岡崎市】
CAFE Suginoki さんで、いちごパフェを頂きました。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ずっと行きたいと思っていたお店に、
ようやくお伺いすることが出来ました。
こちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
2月のお店、3店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ストロベリーパルフェ 980円

どーん!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡

いちごがたっぷりで、このサイズで1000円以下!
マカロンもお花も乗っていて、とっても可愛い

このお花は、エディブルフラワーといって、
食べられるお花です(味は特にありませんが(笑))。

もう本当に可愛らしい盛り付けで、
そして味も抜群!

いちごも、アイスも、クリームも、
単品でも美味しく、混ざり合っても美味しくて、
大満足なパフェです。
↓夫オーダーの、Suginokiロールケーキ 450円
ロールケーキにキャラメルがコーティングされていて、
キャラメル好きにはたまらない!


ドリンクは、ブレンド 450円と
インドネシアマンデリン 550円をそれぞれ頂きました。
最近夫はマンデリン好き・・・
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
↓お店の外観です。

ごちそうさまでした

2020年02月11日
【 KEY’S CAFE 】さんでのんびりコーヒータイム【岡崎市】
KEY’S CAFE さんで、のんびり過ごしてきました。
みきさんも息抜きに訪れるKEY’S CAFEさん。
初めてお伺いしましたが、
店内は天井が高いので、空間が広々と感じられます

頂いたのは、コチラ↓
キャラメルラテ(レギュラー) 410円(税込)

カウンターでオーダーして、取りに行くセルフスタイル。
レジ横のショーケース内に並べられたスイーツたちには、
ぐっと目を瞑り、ドリンクオーダー。
私は店内の端っこに座り、
それからゆったりタイム。
こんなに居心地いいのに、さほど混むこともなく、
のんびりと過ごすことが出来ました・・・○時間ほど・・・
そしてこちらのお店が、
私のブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
1月のお店、4店舗目です。
ごちそうさまでした

2020年02月05日
【 ふくじゅえん 】さんでおやつ【岡崎市】
ふくじゅえん さんで、ケーキを頂きました。

以前、豊田市の和菓子屋さんの福寿園さんの記事で、
コメント欄でみきさんとやり取りをしてました、
ふくじゅえんさん。
「近々お伺いしたいです」から約10ヵ月・・・
やっとお伺い出来ました( *´艸`)
お花屋さん

頂いたのは、コチラ↓
ごほうびスイーツセット 920円(+税)
紅茶(ストレート) 420円

好きなケーキ&
好きなアイスクリーム&
とろとろとろけるプリン
豪華セットです。
ケーキは以下6種類からの選択で、
パンプキンクリーム
タルト・オ・モンブラン
ベイクドチーズケーキ
シフォンケーキ
りんごのシブースト
フォンダンショコラ
りんごのシブーストをチョイス。
アイスクリームは、
バニラ・抹茶・季節のアイス(この時はいちご)
から、抹茶を。
テーブルに花が咲いたかのような華やかさです

(↓上)次女オーダー
タピオカ入りキャラメルミルク 600円

(↑下)夫オーダー
黒ゴマオレ(HOT) 550円
どのオーダーのお盆にも、
お花(生花)が一輪


お花の種類は分からないのですが・・・

頂いて帰っても良かったのかな・・・
分からなかったので、置いてきちゃいました。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
↓10:00~12:30まで、ブランチサービスがあります。
遅めの朝ごはん、軽めのランチにちょうどいいです。

↓お店の外観です。
建物の1階がお花屋さん、2階がカフェになっています。

器も販売されていて、
とても個性的で素敵な作品がたくさんありました。
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらも、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
1月のお店、2店舗目です。
記事アップは2月になっちゃったので、
2月のお店にしよっかな・・・って、ちらっと思ったのですが、
((-∀-。*)(*。-∀-))フルフル ここは自分に正直にいきましょう。
せっかくなので、今年の抱負のタグを作っちゃいました。
「ブーログ的抱負~2020~初お伺い」
長っ!(笑)
2019年12月14日
【 ブラックバーズ 】さんでおやつ【岡崎市】
ブラックバーズ さんで、タルトを頂きました。
今回頂いたのは、お伺い当日販売開始されたコチラ↓
いちごのタルト

売り切れてませんように・・・と願いながらのお伺い。
いつもはカフェ入口に先に入って、
席に座ってオーダー後、タルトを選びに行くのですが、
今回は先にタルトを選んでからのカフェ行き。
あったー!ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡
もちろん、ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡とは叫んでませんが、
心の声はこんな感じ。
「あったー!」は、声に出てました・・・(笑)
紅茶と一緒に頂きました。
文句無しの美味しさ

ブラックバーズさんは、
タルト生地がとても美味しくて、大好きです

かなり固めなタルト生地なので、
フォークを突き刺して、ぐぐぐっと力を込め、
お皿とガッチャーンとならないように、
絶妙な力加減で割っていきます。

↑そして夫オーダーはコチラ。
ショーケースのタルトたちを前にして、
ちらっと私の方を見るので、「どうしたの?」と聞くと、
「やっぱり・・・ブログ的にはティラミス行っとくべき?(笑)」
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
毎回ティラミスを頼む(又は頼みたがる)ことをネタにされ、
ティラミス好きを認めながらも、寄せてきた(笑)
悩んだ結果、栗のタルトをチョイス。
ティラミスも好きだけど、栗も好きだもんね( *´艸`)
栗がごろごろ入っていて、美味しかったです

↓クリスマス付近(12/18~26)は、
カフェスペースはお休みです。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「ブラックバーズ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼