2020年12月23日
【 かしわや 】さんであったかおやつ【豊田市】
風の道ギャラリーかしわや さんで、
おやつを頂きました。
コーヒーを頂こう!と思ってのお伺いでしたが、
お店の玄関前にありました看板?にノックアウト。
頂いたのは、コチラ↓
ぜんざい 540円

基本、こしあんが好きで、
粒あんは苦手なのですが、
(粒あんの、皮が舌に残る感が(>_<))
こちらのおぜんざいは、
めちゃめちゃ美味しいです(*´∇`*)
皮が舌に残る感も少ないのですが、
なにより味が美味しい!
濃厚だけれど、くどくなく、
甘みが美味しいのです。
使ってるお砂糖が美味しいのかな。
お餅も四つも入ってます(*´艸`)

カリカリ梅がお口直しにさっぱりと、
右端のお湯は、2杯目の煎茶に使います。
おしぼりは、布おしぼり

↑夫は初志貫徹、コーヒーをオーダー。
オリジナルブレンド(無農薬) 540円
コーヒーカップに6~7分目ほどを2杯分頂けます。
のんびりと過ごすことが出来ました(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「かしわや」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月22日
12/12NEW OPEN&本日~ランチスタート★【 New kitchen w/e 】さんでランチ【豊田市】
New kitchen w/e(ニューキッチン ウィー) さんで、
ランチを頂きました。
12/12 NEW OPENの新しいお店で、
本日12/22~ランチがスタートしました(*´∀`)b
お店の場所は、コチラ↓
住所➡豊田市小坂本町1丁目140番地

「小坂本町1丁目」という信号交差点の角にあります。
お店のInstagramでOPENを知り、
楽しみにしてました(*´艸`)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
そしてこちらのお店が、ブーログ的2020年抱負、
自分的初のお店に、月に一度はお伺いする
12月のお店、1店舗目になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
今日から始まったランチで、頂いたのはコチラ↓

ランチは、
今日の前菜盛り合わせ
スープ
雑穀ごはん
+選べるメイン で1300円、
という形になってます。
メインは3種類。
チキン +料金なし
フィッシュ +100円
ビーフ +200円
このメイン料理が日替わりなのか週替わりなのか、
未確認ですm(*_ _)m
まずは、↑の前菜盛り合わせと、
↓スープが運ばれてきます。
前菜は、いろいろと説明して下さいましたが、
頭から抜けていってしまいましたΣ(ノ∀`*)ペチッ
覚えてるのだけ・・・
クリームコロッケ・豚肉のリエット
カプレーゼ・人参のマリネ・フォアグラのなんとか
緑の葉っぱにもドレッシングがかかっていて、
でもかかり過ぎてないので、
他のお料理の味を楽しみながら頂けました(*´∇`*)
スープはかぼちゃのスープ。
おしぼりは、布おしぼり

一緒に行った次女は、ジンジャエールを食前に。
そしてメイン料理と雑穀ごはんです。
(雑穀ごはんの写真は撮り忘れ(>_<))
(↓上)チキンのお料理です
お野菜もたっぷり♪
チキンで何かを巻いてますが、
次女は「柿かなぁ?」と言ってましたが、
定かではありません(笑)
このチキンも一口では到底入らない大きさで、
添えられたかぶ?が、ちょっとかなり硬めで・・・
お箸とフォークだけでしたので、
切ることも出来ず^^;
ナイフがあると有難かったです。

(↑下)私オーダーのビーフ料理
「牛肉を茹でて解してマッシュポテトにこう・・・
ん~説明が難しい・・・」
って、最初に店員さんが仰ってまして、
ちょっと分からないままオーダーしてみましたが、
うん、店員さんの言った感じのお料理だね!(笑)
マッシュポテトの上に解した牛肉。
味付けもとっても美味しかったです。
食後に私はホットコーヒー+200円を、

次女は食前のジンジャエールとデザートで、
ドリンク・デザートセット +450円。
デザートはガトーショコラを頂きました。
↓ランチメニューです
前菜盛り合わせも「今日の」とあるので、
日替わりなのかもしれません。

↓お店の外観です

駐車場はありませんので、
近くのフリーパーキングに停めます。
3時間認証、頂けます(*´∀`)b
どこが一番近いのか分かりませんが、
私は「駅西」という駐車場に停めました。
お料理も美味しかったですし、
店員さんの感じもとても良く、
またランチに、そして夜にもお伺いしてみたいです。
ごちそうさまでした

2020年12月21日
【 いろどり珈琲 】さんでおやつ【岡崎市】
いろどり珈琲 さんで、おやつを頂きました。
新商品が出ると、
Instagramでお報せして下さるいろどり珈琲さん。
このマロンプリンも、11月初旬から始まりまして、
栗の終わらないうちに行きたい!と思ってました。
念願の、マロンプリン 450円

マロンクリームの中に生クリームも(〃∀〃)
私の大好きなものだらけ(*´艸`)
ドリンクは、私も夫も、
いろどりブレンド 470円

コーヒーカップも落ち着いていて素敵です。
ランチ時間も一段落、
すっかりおやつな時間でしたが、
たくさんのお客さんでした。
すごくのんびりと過ごしやすいお店です。
私のお家からは少し距離のある、
岡崎市の南部に位置するお店ですが、
何度も通いたくなるお店です。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)

↑スイーツメニュー
10日ほど前のお伺いですが、
今はフォンダンショコラもありますよ~(*」´□`)」ヨォォォ!!
↓お店前には、看板犬がお出迎え♪

ギフト君(左)とサイン君(右)
すっかりクリスマス仕様でした(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「いろどり珈琲」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月20日
【 ラーメン福 】さんでもやしラーメン【知立市】
ラーメン福 さんで、ラーメンを頂きました。
我が家では、ラーメン福さんとは呼ばず、
もやしラーメンと呼んでますが(笑)
今回も「もやしラーメン行く?」
ラーメン福さんは、
ラーメンと特製ラーメン(チャーシューメン)の
2種類。
これに大盛りにしたり、
もやしを増やしたり減らしたり、と
いろんなオーダーを口頭で伝えます。
(知立店は食券制で、食券を渡しながら口頭で伝えます)

ラーメン 600円
このもやしの盛り(笑)
もう、目分量だよね?という盛り方ですが、
プロの仕事です(*´∀`)b
おしぼりは、なし(BOXティッシュ有)

(↑下)
手前が夫のラーメン
麺かた(硬め)・野菜(もやし&ねぎ)多め
奥が私のラーメン
麺かた・麺半(半分)・野菜多め
麺が一人前でも半分でも、
あまり見た目は変わらない・・・(笑)
もやしはさっと茹でているだけなので、
歯応え抜群!
味は付いてませんので、
スープと接してるあたりのもやしから頂きます。
山崩しゲームみたいで、
上のもやし&ねぎが崩れ落ちないように・・・

ぎょうざ 350円
ぎょうざは一人前7個もあります。
今回もとっても美味しく頂きました(*´∇`*)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「ラーメン福」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年12月19日
【 喜多町喜多琉 】さんで五平餅ランチ【豊田市】
coffee喜多町喜多琉&goheymochi喜多琉 さんで、
五平餅ランチを頂きました。
念願の五平餅ランチ*°♡
前回お伺いが6月末・・・
それから猛暑がやって来て、
近隣のフリーパーキングからの徒歩が嫌すぎて、
延び延びに。
過ごしやすい秋を過ぎ、冬になってしまいました(笑)
頂いたのはもちろんコチラ↓

goheymochiプレート ランチプレート 980円
五平餅+お惣菜とベジタブルのプレートランチ

味噌だれアレンジが4種類あり↓
ゆず・・・
ゆずの風味が豊か 赤みそだれで
くるみ・・・
くるみとピーナッツと白胡麻!
白みそベースで甘めに
しょうが・・・
赤みそだれにジンジャー感でキリッと風味
キムチ・・・
赤みそにキムチのタレ!合う!甘辛さがポイント
どれも美味しそうで迷ったので、
お店の方に、一番人気をお聞きしてみました。
「くるみが甘くて人気です」とのことでしたので、
くるみを頂くことに(*´∇`*)
さすがは五平餅を売りにしているだけあり、
めちゃめちゃ美味しい~"(ノ*>∀<)ノ♡
五平餅は、実はモノによっては、
食感だったりタレの味だったり、
苦手なものがあるのですが、
喜多町喜多琉さんの五平餅は、
ドンピシャ好みの五平餅。
タレは白味噌ベースで甘め。
これは他の味もぜひ頂いてみたい(*^^*)
そして何より五平餅が・・・
ふんわりとした食感で、大好き*°♡

お惣菜とベジタブルのプレートも、
ひとつひとつが丁寧に作られてる感じです。
真ん中のチキンはカレー風味でピリッとします。
黒い小鉢は、山芋の細切り。
山芋そうめんのように、ちゅるんと頂けます。
手前の生姜で、口の中を引き締めます。
そして、五平餅に添えられたもの(五平餅の右下)
色も形も食感も、生姜。
全く辛みがなく、どうやって辛みを消してるかなぁ?と
お尋ねしてみますと、
なんと生姜ではありませんでしたΣ(´□`;)
菊芋、なんだそう。
あんなに生姜にそっくりで、
食感までもまるで生姜なのに・・・びっくりでした。
↓上下の写真は、
プレートと五平餅の位置を逆にしただけの写真。
随分と印象が変わるなぁ・・・と、しみじみ。

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
食後にコーヒーを頂きました。
エチオピアモカ
シルバーハラール 濃度深深 630円

« 独特な世界観をコアな方に
苦味の奥の甘さとコクに華やか感も纏う »
↑コーヒーの説明書きです。
華やか感纏う(まとう)とか、
素敵な言い回し~(〃∀〃)
今後、私のブログで「~感を纏った・・・」なんて書いてたら、
これのパクリです(笑)
↓お店の外観です

お店には駐車場がありませんので、
近隣のフリーパーキングに(*´∀`)b
(※3時間認証はありません※)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「喜多町喜多琉」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼