2020年11月16日

郷土料理と最古の神社でウソのようなホントの話【いろは旅行記 巻十-㉒】



熊野に来たら食べたかったもの・・・

めはり寿司ともうひとつ、コチラ↓

さんま寿司


郷土料理と最古の神社でウソのようなホントの話【いろは旅行記 巻十-㉒】


こいし亭 さんで、テイクアウトしました。

テイクアウトと言っても、

車中で数個、頂いちゃいましたが(笑)

勝手に焼き秋刀魚を想像していたので、

ビジュアルにまずびっくり!びっくり

さんまを開きにして、塩漬けしたものらしいです。

お寿司でも光り物大好きな私は、

大好きです、さんま寿司にっこり


郷土料理と最古の神社でウソのようなホントの話【いろは旅行記 巻十-㉒】


熊野三山に参拝しましたが、

三つの神社の住所地名に「熊野」とは付いていません。

熊野本宮大社・・・和歌山県田辺市本宮町本宮
熊野速玉大社・・・和歌山県新宮市新宮
熊野那智大社・・・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山

三社とも和歌山県ではありますが、

それぞれ市町村は異なります。

熊野とは・・・

紀伊半島南端部に位置する、
和歌山県南部と三重県南部からなる地域。

そして熊野市があるのは三重県です。

そんな熊野市にあります、↓花窟神社

花窟・・・はなのいわや、と読みます。

日本書紀にも出てくる、最古の神社と言われています。


郷土料理と最古の神社でウソのようなホントの話【いろは旅行記 巻十-㉒】


伊弉冉尊の葬地だとされ、

社名も、「花を供えて祀った岩屋」からきているそう。

今日に至るまで社殿はなく、

熊野灘に面した高さ45mの巨石である磐座(いわくら)が

御神体です。

↓コチラ


郷土料理と最古の神社でウソのようなホントの話【いろは旅行記 巻十-㉒】


どれくらいかと言いますと、

やっぱり定番(※特別出演:夫※)


郷土料理と最古の神社でウソのようなホントの話【いろは旅行記 巻十-㉒】


こちら、岩の麓に行き過ぎて、全体像を撮れてません笑顔汗



数年ぶりの再訪となりました。

私が少し離れた時、

夫のそばで可愛らしいおばさまが二人。

「日本武尊(やまとたけるのみこと)のこと、
私、ずっと«ぶそん»って読んでたの。
恥ずかしい~」


「あら、大丈夫よ、私なんて、
ずーっと«てんてるだいじん»って読んでたわ」


そこで夫は、

てんてるだいじん・・・?

てんてる?

だいじん?

・・・

・・・

・・・

(*゚ロ゚)ハッ!!

ひらめいた ひらめいた ひらめいた



もしかして、

天照大神

あまてらすおおみかみ

のこと???

ウソのようなホントの話。



2020年10月18日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻八 に関しましては、

↓タグ「2020秋南紀熊野旅行(旅行記 巻十)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼









同じカテゴリー(三重県)の記事画像
【 ジャズドリーム長島 】は朝イチが狙い目!
旅の〆もご当地グルメ【いろは旅行記 巻十-㉓】
岡崎店NEW OPEN★【 ジョリーパスタ 】さんでパスタランチ【三重県四日市市】
【 Tomisu亭 】さんでステーキランチ【三重県四日市市】
書状集箱【お伊勢さん】
お伊勢さん食べ歩き~〆編~&横丁の♡
同じカテゴリー(三重県)の記事
 【 ジャズドリーム長島 】は朝イチが狙い目! (2020-12-30 12:09)
 旅の〆もご当地グルメ【いろは旅行記 巻十-㉓】 (2020-11-17 12:33)
 岡崎店NEW OPEN★【 ジョリーパスタ 】さんでパスタランチ【三重県四日市市】 (2020-06-01 20:32)
 【 Tomisu亭 】さんでステーキランチ【三重県四日市市】 (2020-04-19 12:32)
 書状集箱【お伊勢さん】 (2019-11-12 12:33)
 お伊勢さん食べ歩き~〆編~&横丁の♡ (2019-11-09 12:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。