2020年10月31日
自然が創り出す不思議【いろは旅行記 巻十-⑨】
旅行二日目は、天気予報通りの雨模様

シトシトザーザー。
熊野三山の最後のひとつ、熊野那智大社は、
今日と明日の天気予報を見比べて、
明日に変更!
今日は南紀で遊びましょう~

雨だけど。
そんな中、向かったのは・・・
橋杭岩

以前、南紀に遊びに来た際にも寄りました、橋杭岩。
その時はお天気も良く、もう少し干潮だったかな?
今、水溜まりのように見える部分も水がひいていたので、
巨岩近くまで歩いて行った記憶があります。

この橋杭岩、マグマが創り出したものらしいです。
↓説明文

幅15m、長さは約900mに渡るこの橋杭岩の群れ。
地下から上昇したマグマが、
泥岩層に入り込み固まった後に、
柔らかい泥岩層が波に削られて出来たもの・・・
らしいです。
説明文読んでも、ちんぷんかんぷんです

↓橋杭岩から見える、なにやら橋?

あの橋、後から登場します

2020年10月17日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻八 に関しましては、
↓タグ「2020秋南紀熊野旅行(旅行記 巻十)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
この記事へのコメント
この場所だけどNHKのブラタモリで放送されてましたよ。
たしか?熊野編だったかな。
過去の放送が見れるなら判り易く説明してたよ。
たしか?熊野編だったかな。
過去の放送が見れるなら判り易く説明してたよ。
Posted by ハヤテ at 2020年10月31日 13:04
※ハヤテさん※
ハヤテさん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
ブラタモリ、面白いですよね~!
いろんな視点から注目して、分かりやすく説明してくれる先生がいて、
毎回は見ていませんが、結構好きで見ています。
ついさっきは、北海道の網走編をしていて見てました(*´∇`*)
ハヤテさん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
ブラタモリ、面白いですよね~!
いろんな視点から注目して、分かりやすく説明してくれる先生がいて、
毎回は見ていませんが、結構好きで見ています。
ついさっきは、北海道の網走編をしていて見てました(*´∇`*)
Posted by いろは
at 2020年10月31日 21:09
