2020年10月25日
★いろはサイクル&ウォーキング★第19回
久々にすっきり晴れた昨日。
寒くなってくる前に、いっぱい走ろうね!
と、いろはサイクル計画。
そして、久々に佐久島にも遊びに行きたいね!
二つが重なって、
いろはサイクル in 佐久島
いろはサイクル第19回開催


まずは自転車を持ち込んでの、入船

8:00に佐久島に着いて、早速自転車に・・・
この時間はまだ曇っていて、
海のそばで風も強く、とっても寒くて、
服装失敗したかな?(>_<)アチャー
と思っていたのですが、すぐに晴れて青空に。

とっても素敵な青空と海。
ぬるをと海。
基本、佐久島をぐるっと囲むように海沿いに道があります。

西港からまずはオレンジの道で東へ、
途中途中に、佐久島といえば・・・?のアート作品が
ありますので、見て回りました。
作品の場所よりだいぶ手前に駐輪場があったり、
集落は自転車から降りてひいて歩いたり・・・
いつものいろはサイクルより、
サイクル&ウォーキングのような感じでした。
狭い道だったり、
島民の方や観光客の方がたくさん歩いていたり、
レンタサイクルに乗っていたりするので、
スピードは全然出せません。
いつもは時速20km前後で走ってますが、
佐久島では13km/hくらいでのんびりと。
島内を1周して戻ってきたのは13:30。
5時間半もかけて、のんびりゆっくり廻ってました。
↓恒例の花巡り

(↑下)オレンジ色が点在していたので、
オレンジ色の花が咲いているのかと思いきや、
葉っぱの一部分がオレンジ色に染まってました。
それも葉っぱの3分の1ほどがオレンジ色だったり、
ほんの少しだけがオレンジ色だったり、
まだオレンジ色が出ていない緑一色の葉っぱもあり、
とても不思議でした。
↓一面紫色の葉っぱ

葉っぱの中から顔を出すように咲いてる花も、
薄~~~い紫色のようなピンク色のような。
茎まで紫色。
全身紫。
昔のヤン○ー?(笑)
↓湾の岩礁に道が舗装され、
あんなに遠くまで行くことが出来ます。
人がとっても小さい・・・

手振ってる・・・
ぼやけた写真だからモザイクなしで

(特別出演:夫&ぬるを)
いろはサイクル第19回 走行距離17km
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろはサイクルの過去記事は、
↓タグ「いろはサイクル」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
この記事へのコメント
渥美半島にも渥美サイクリングロードが有りますよ。
地図見ると海岸間際のコースみたい。
渥美半島なら時期によって苺狩りや大あさりとか食べれますね。
または、自転車でフェリーに乗って三重県に行くって事も出来るけど一時置ける駐車場がフェリー乗り場にあるかな?
地図見ると海岸間際のコースみたい。
渥美半島なら時期によって苺狩りや大あさりとか食べれますね。
または、自転車でフェリーに乗って三重県に行くって事も出来るけど一時置ける駐車場がフェリー乗り場にあるかな?
Posted by ハヤテ
at 2020年10月25日 16:54

※ハヤテさん※
ハヤテさん、おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます♪
渥美半島のサイクリングロードも行きたいですね~♪
今回ひしひしと感じましたが、
海沿いは風がすごいですね。
渥美半島も風が強いんだろうなぁ・・・
寒くなる前に行けるといいな(*´∇`*)
ハヤテさん、おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます♪
渥美半島のサイクリングロードも行きたいですね~♪
今回ひしひしと感じましたが、
海沿いは風がすごいですね。
渥美半島も風が強いんだろうなぁ・・・
寒くなる前に行けるといいな(*´∇`*)
Posted by いろは
at 2020年10月26日 08:30
