2020年01月26日

元旦夜の女神様【いろは旅行記 巻六-⑲】



愛媛県で廻りたかった四国八十八ヶ所のお寺、

先っちょハンターとしての意地

そして縁のある宇和島城攻めの失敗

今回の旅での行きたい場所in愛媛県は完了!

さ!帰路につくため、少しでも東へ・・・

今夜は松山か香川か福山か、なんて思っていたのですが、

どうしても明日(1/2)ココ宇和島に居たい理由が出来、

急遽、宇和島市残留。

宿は取れたけど、さぁ夕飯・・・

元旦の夜は、大晦日の夜同様、お店探しが困難。

ネットに出てる「営業中」もしくは「定休日」は

当てにならず、ほぼ年末年始休業。

どうしよう・・・と、ふと閃きましたひらめいた

宇和島って、港町じゃ?

地場の魚を使った、地元で展開してる回転寿司とか

あるんじゃない?((o(´∀`*)o))ワクワク

調べてみますと、ありました~!"(ノ*>∀<)ノ♡キャー

すしえもん 宇和島本店 さんで、

元旦ディナーを頂きました。

港のすぐ横にお店があります。

ガリでかんぱい!なんて書きましたけど、

ちゃんとお寿司も頂きましたにっこり

ズワイガニでかんぱ~~~い!日本酒


元旦夜の女神様【いろは旅行記 巻六-⑲】


熱燗は、地元のお酒うしおに 400円

北海道産直送 生ズワイガニ握り 350円

宇和島の地場のもの・・・とか言いながら、

いきなり北海道産(笑)

でもちゃんと↓宇和島ネタもしっかり揃ってるお店です。


元旦夜の女神様【いろは旅行記 巻六-⑲】


(↓上)宇和島産 贅沢ぶりづくし 7貫 700円

ぶりづくし!ぶり大好きハート

贅沢と言いつつも、7貫で700円なんて、お値打ち。

そして、(↓真ん中&下)ミニ鯛めし 600円


元旦夜の女神様【いろは旅行記 巻六-⑲】


宇和島に来たなら食べたかった、宇和島鯛めし~!笑える

昨年、ブーログファミリーのみきさん

教えて頂いた、宇和島鯛めし。

一度、自宅で作ったのですが、もう美味しい!笑える

ナニコレ?コンナニオイシイモノナノ?

めちゃくちゃ感動したのですが、

やっぱり本場宇和島でも頂きたいもん~♪

回転寿司屋さんにあるとは思ってなくて、

思わぬラッキーに二人して目を輝かせました目がハート

夫も私も一人前ずつ頂きました。

だし醤油に卵黄が浮かんでいるのですが、

卵黄を潰しつつ、鯛の切り身をしっかり浸して、

ごはんにON。

ねぎ、刻み海苔、しそなどの薬味もごはんに乗せ、

卵黄入りだし醤油をかけて頂きます。

もう~~~美味しい~~~ハート

美味しいね~美味しいね~って言いながら頂いてました。

(↓右上から)時計回りに、

おしぼりは、紙おしぼり(ロール型)

生赤貝 190円
ねぎえもん(厚焼き玉子) 160円
宇和島B級グルメ!!じゃこカツ 190円
塩なす天 100円
かっぱ巻き
かんぴょう巻き


元旦夜の女神様【いろは旅行記 巻六-⑲】


全体的に、すごくお安い!びっくり

ネタがそれなりか?とんでもない!

寿司ネタは新鮮でとても美味しくて、

揚げ物もちゃんと揚げたて。

こんなにお安く頂けるなんて!って感じです。

ごちそうさまでしたキラン



2020年 元旦



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻六 に関しましては、

↓タグ「2019年末旅行(旅行記 巻六)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼










同じカテゴリー(愛媛県)の記事画像
存分に宇和島郷土料理を食す【いろは旅行記 巻六-㉑】
一生に一度のチャンス【いろは旅行記 巻六-⑳】
令和の城盗り物語【いろは旅行記 巻六-⑱】
氷河期前にタイムスリップ!?【いろは旅行記 巻六-⑰】
四国最西・・・島【いろは旅行記 巻六-⑯】
さたはさたでも佐田の方【いろは旅行記 巻六-⑮】
同じカテゴリー(愛媛県)の記事
 存分に宇和島郷土料理を食す【いろは旅行記 巻六-㉑】 (2020-01-29 12:16)
 一生に一度のチャンス【いろは旅行記 巻六-⑳】 (2020-01-28 12:26)
 令和の城盗り物語【いろは旅行記 巻六-⑱】 (2020-01-25 12:08)
 氷河期前にタイムスリップ!?【いろは旅行記 巻六-⑰】 (2020-01-24 12:12)
 四国最西・・・島【いろは旅行記 巻六-⑯】 (2020-01-23 12:16)
 さたはさたでも佐田の方【いろは旅行記 巻六-⑮】 (2020-01-22 12:32)

この記事へのコメント
ウチは、松山風鯛めし、宇和島風鯛めし
どちらも、よく食べます!
(松山風は、鯛アラで、宇和島風は、ステキなシールの刺身で)

http://blog.livedoor.jp/zz1052/archives/51535230.html#
Posted by 川崎絶人川崎絶人 at 2020年01月26日 16:39
※川崎絶人さん※

絶人さん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます♪

松山風鯛めしは、鯛とお米を一緒に炊く、炊き込みごはんなんですね!
今日行ったスーパーで鯛の頭付きのアラがあったんですよ~。
買ってくれば良かった~(>_<)
素敵なシール付きの鯛のお刺身を見かけたら、即GETですね( *´艸`)
Posted by いろはいろは at 2020年01月26日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。