2019年05月15日

串&串モーニング【いろは旅行記 巻参-㉒】



旅行5日目の朝は、男鹿半島で迎え、

ここで東北北上は終了、一路、東北横断の道。

目指すは岩手県盛岡市グッド

すぐ隣を秋田新幹線新幹線が走ってた山道。一般道。

愛知に住んでますと、新幹線は高架の上を走ってますが、

ここでは車道のすぐ横を走ってました。

前方より来るピンクの車両、

その車両も6両編成だったので、

「あっ!しんかんせ・・・?え?新幹線?」
「特急?え???」
「でも車両のお顔は新幹線だったよ」

と、謎のままでした。

(後で調べて、あれは秋田新幹線なんだと分かりました)

ラインがピンクで可愛らしい新幹線でした。

途中の道の駅で、軽く腹拵え。

道の駅 雫石あねっこ 屋台で、モーニングを頂きました。

牛串&そばもち


串&串モーニング【いろは旅行記 巻参-㉒】


この後控えますは、岩手県といえば・・・アレ!

なものを目指していたので、軽く二人で半分こ。

牛串は、雫石牛だそう。

初めて聞きました、雫石牛。

特産A4ランク!笑える希少なブランド牛!目がハート

と聞けば、食べてみたくなるってもんです。

1本1200円!?

高っ!ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ


串&串モーニング【いろは旅行記 巻参-㉒】


そばもちは、味噌タレを塗って焼かれています。

どちらも美味しく頂きました。

ごちそうさまでしたキラン



2019年5月2日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻参 に関しましては、

↓タグ「2019GW旅行(旅行記 巻参)」をご覧くださいませにっこり


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼










同じカテゴリー(岩手県)の記事画像
みちのくでとろけるサプライズ【いろは旅行記 巻参-㉔】
3rd quest@わんこそば【いろは旅行記 巻-㉓】
杜と水の都で銀盤の妖精に会う【いろは旅行記 巻参-号外】
同じカテゴリー(岩手県)の記事
 みちのくでとろけるサプライズ【いろは旅行記 巻参-㉔】 (2019-05-16 12:48)
 3rd quest@わんこそば【いろは旅行記 巻-㉓】 (2019-05-15 14:05)
 杜と水の都で銀盤の妖精に会う【いろは旅行記 巻参-号外】 (2019-05-02 21:20)

この記事へのコメント
いろはさん、こんにちは。
A4クラス以上の希少なブランド牛と言われちゃうと…ね( *´艸`)
でも、最近は脂が…ちょっと…辛い(^-^;
赤身が美味しいお年頃(笑)
この串1本でこのお値段ならお店で座って頂くと…Σ( ̄ロ ̄lll)

そば餅ってお蕎麦のお餅ですか?
初めて聞きました&見ました。
蕎麦好きですがお蕎麦がお餅になると…美味しいですか?
お蕎麦がモチモチで伸びるんですよね。想像が及ばず…
北には全くご縁が無くて、行きたいと思っていますが
実現するのはいつになる事やら…(。-`ω-)

食い倒れる事が出来るうちに、わんこそばに挑戦してみたいと思ってます(笑)
来年の社員旅行のプランに提案してみようかな( *´艸`)
Posted by みきさんみきさん at 2019年05月15日 13:51
※みきさん※

みきさん、おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます♪

そう、雫石牛・・・聞いたことないですし、
門外不出・・・じゃないけれど、希少だからあまり出回らないのかな?と思いまして、
食べてみちゃいました( *´艸`)

そば餅は、蕎麦粉だったような・・・?
五平餅が餅と言いつつみょ~んと伸びないように、
このそば餅も伸びませんでした(笑)
味噌を塗って焼いてるので、本当に五平餅のそばバージョン?のようでした。

わんこそば!楽しかったです~( *´艸`)
社員旅行で!?いいですね~!
わんこそばの記事でも書いたのですが、
よく映像で見かける、食べた分のお椀が高く積み上げられてるアレは、
要予約のお店が多い(ほとんど?)と思いますので、
ご予約をオススメします(*^^*)
Posted by いろはいろは at 2019年05月16日 06:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。