2019年01月13日
いろは式 旅のお目当て
旅行が大好きです

元々、夫といろいろ出掛けるのが楽しくて、
日本国内ほとんどの都道府県に行きました。
(そのかわり、海外はゼロです(笑))

行ってないのは、後、数県を残すのみなんですが、
この趣味の旅行の途中から、
「御朱印集め」
という、新たな共通の趣味が出来ました。
奈良の興福寺を散策していた時に、ふと、
「あ、そういえば御朱印って知ってる?」
と、話題に出したのが、始まりでした。
2014年6月のことでした。
それまでも、テーマパーク的な所よりも、
神社仏閣、城、名跡などを巡るのが好きで、
散々行っていたのに、
ここに来て御朱印・・・
今まで行ったところ、全てで貰ってたら、
随分と集まったんじゃないかしら

多少の後悔はあるものの、
旅に新たな目標が増え、
というか、御朱印をもらうための旅に変わりつつある、
そんな二人の旅行です。
今まで行ったところも再訪しながら、
御朱印を頂く旅を続けてます。
夫が歴史好きでかなり詳しいので、
いつもいろんなご由緒だったり、歴史的な背景だったりを
説明してくれながらの旅です。
専属ツアーガイドさんのようでもあります

残念ながら私は、熱心に聞くものの、すぐ忘れるので、
教えてくれた半分も覚えてないのが、悲しいですが

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
私たちの旅行は、
とりあえず行き先の都道府県を決める
→夫が行きたい神社仏閣をピックアップする
→私がGoogle地図とにらめっこしてルートを決める
(もちろんノートに全て書き込んでいく)
→夫が周辺の名物料理を調べる&ホテルか旅館を予約
いつもこんな感じの分担です。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ちなみに、御朱印に加え、
半島・岬の先っちょハンター
&
珍しい色のポストマニア
でもあります(笑)

(↑)左から
黄色 鹿児島県指宿市 JR日本最南端の駅
緑色 愛知県西尾市 井桁屋公園
白色 千葉県銚子市 犬吠埼の灯台
島根県松江市のピンク色のポストも行ったのですが、
写真がなく

お土産で購入したピンクの貯金箱が割れちゃったので、
いつか再訪予定です

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
これからも楽しい旅になりますように
