修善寺から天城の山を越え、海沿いまで出ると、
下田市の大きな道の駅があったので、寄ってみました。
道の駅 開国下田みなと
ぷらぷらと歩いてますと、
なにやら黒い大きな船が港に着くじゃない?
下田だし・・・
・・・黒船?
(๑• . •๑)ナニナニ??興味津々で見に行くと、
遊覧船だって!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡楽しそう~
30分後くらいに出航する、ということで、
当然乗るよね
大人 1250円
2階特別室 +500円
待っている間に、わさびソフト(特別出演(手):夫)。
ほのかなわさび風味なので、
わさび苦手な人でも大丈夫
切符を買う場所に、
かっぱえびせん小袋が売られてまして、
「かもめのエサ」
かもめ?
かもめにかっぱえびせんあげるの?
当然買うよね、2袋。
もうこの時点で、意識はかもめに夢中。
下田クルーズ出航!
かもめ?
((-ω-*)(*-ω-))ウウン
これ、トンビ。
トンビ
かもめもいたけど、トンビ強いね。
かもめ、負けちゃうね。
ひたすらトンビにかっぱえびせんを・・・
トンビ、上手だよ。
海に向かって投げたかっぱえびせんを、
海に落ちる前に、足の爪でキャッチ!
それを前屈のような姿勢でお口にポイッ。
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
↓そしてこれは、指先に持ったかっぱえびせんを、
直接足の爪で掴んで、持っていった直後の図。
(特別出演:夫の腕)
「トンビの爪の感触が残ってる・・・」
いいなぁ。
クルーズ周遊時間、
約20分。
ひたすらトンビと戯れていました。
この写真たちは、ほんのほんの一部。
たぶん今回の旅行で、一番多いのが、
トンビの写真だと思う(笑)
そしてこのクルーズ中、トンビの写真しかない
20分間、(たぶん)ずっとアナウンスでいろいろと説明が
流されていましたが、
何一つ耳にも頭にも入っておらず。
たった一言「吉田松陰が」という言葉だけ。
吉田松陰がどうした?
l||li(っω`-。)il||l
下田港トンビクルーズ、楽しかった~
2020年9月19日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻九 に関しましては、
↓タグ「2020初秋伊豆旅行(旅行記 巻九)」をご覧くださいませ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼