昨日は薄曇りではありましたが、
気温もぐんぐん上がり、サイクリング日和♪
いろはサイクル第4回開催
車に自転車を乗せ、いざ西尾市へ。
まずは当初の用事を済ませた後、出発!
↓菜の花畑
菜の花って1月後半あたりから咲いているイメージですが、
もう4月も後半。
こんなに長い期間、咲くんですね~。
↑これはとても綺麗な木でした。
薄ピンクのような、薄オレンジのような、
なんとも言えない絶妙な色の葉っぱ。
緑色から色付いてこの色になったのか、
新芽の葉っぱからこの色なのか・・・
なんていう名前の木なのかは、当然、謎。
↓一色大橋から望む三河湾。
渥美半島と知多半島、
両半島に抱きしめられてるかのような三河湾
海の恵みが豊富な三河湾と、一色港。
そして、前日のいろはサイクルの
めぐちゃんに引き続き、
動物たちとの触れ合い。
(※触ってはいませんが・・・※)
↓ある会社にいた動物たち。
羊とポニー。
この会社は、駐車場の一角にこの触れ合いコーナーがあり、
一般の方もご自由にどうぞ、でした。
顔の黒い方の羊は、もしかして人生初見かも?
「あの子も羊?」と夫に尋ねると、
「そうだよ。ひつじのショーンと同じじゃない?」
あ、確かに・・・ショーン、顔黒いわ。
↓ポニーはとっても大人しくて、目が優しい。
栗毛?かな?まつ毛も金髪。
↓そしてこちらは、牛さん。
道沿いに放牧?されていて、この写真の後、
ほぼ全頭が近くの柵まで寄ってきてくれました。
「あ、エサはあげられないよ~」
↑舌ぺろん。
昨日は、一色町をメインに走りましたが、
とにかく走りやすかったです
道の高低差がほとんどない。
豊田市は昔はちょっとした丘だったんだろうな、
って所を切り開いて、住宅や道を作ってますので、
とにかく坂が多い。
平坦っぽくても、ずっとなだらかな登り坂だったり・・・
ちょっとそこまで自転車で~ってするには、
結構ハードな街なんだなぁと、思いました。
最近、車を運転してても、
「あ、ここ(自転車で)走りやすそう~」
って考えてる自分がいます(笑)
いろはサイクル第4回 走行距離22km
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろはサイクルの過去記事は、
↓タグ「いろはサイクル」をご覧くださいませ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼