STREET&PARK MARKET★購入品【豊田市】

いろは

2019年11月19日 12:20



先日お伺いしましたSTREET&PARK MARKETでの、

購入品~




まずは野菜たち。

先日、中京テレビのゴリ夢中で放送されたキクラゲ。

初めて見た細長~~~いナス、紫カトナス。

白いぽってり丸いナス、白カトナスもありました。

お店の方が、

「揚げるなら白。特に使い途決まってないなら紫」

って言ってたので、紫にしてみました。




お隣のブースでは、栃木からの梨などもあり、

「今朝、栃木から持ってきた」という、とちおとめ。

つやっつやで大きい~!

早速頂きましたが、甘くて美味しかったです。

いろんな色の人参や、かぶや紅くるり大根。

キクラゲと人参は、いろはカフェのアヒージョ

使いました。

↓CAROCAROさんで購入したのは、

ドレッシング2種とピクルス。




ピクルスは、山芋と梅干しを漬けたものをチョイス。

山芋・・・シャキッとしてるかと思いきや、

柔らかい山芋で不思議食感でした。

梅干しは漬けると甘くなるという、これまた不思議。

↓和菓子屋さんの美濃路巻と栗もち。

栗もちは、栗きんとんをお餅で包んでいます。




↑そして、コチラ、苔玉。

だ~いぶ前に、万年青(おもと)の千ちゃんの記事の際、

夫は「ぼんちゃん」という苔玉を育ててます、と

書いたのですが、

実はぼんちゃん、3年経ってすっかり元気がなくなってしまい、

緑の苔が・・・なんでしょうね?悲しい姿になりまして

お伊勢さんのおはらい町で購入したぼんちゃんなので、

先日お伊勢さんにお伺いした際、探したのですが、

あの時の苔玉屋さんはなく・・・

ずっと2代目ぼんちゃんを探していたので、

今回、苔玉屋さんを見つけた時には「あっ!!!!!」っと

大声が出てしまいました。

苔玉の上の植物がいろいろで、

どれにしようね?と相談。

葉牡丹・・・でしたっけ?

私も夫も「ミニキャベツ」と呼んでますが、

白と紫のミニキャベツがあり、悩んで悩んで、

とても綺麗に葉を広げている白に決定!

2代目ぼんちゃん

ちなみに葉っぱの上のてんとう虫は、

最初からいた作り物です。

そして、この場でこっそりご報告致しますが・・・

去年の年末に大樹寺で購入した万年青(おもと)の千ちゃん。

大樹寺→徳川家康→千姫 から名付けた千ちゃん。

枯れないと言われてる万年青(おもと)の千ちゃん。

枯らし名人の私でも、ほぼほぼ大丈夫!と言われた千ちゃん。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

枯れました。

なんで???








関連記事