悲劇と癒しの地【いろは旅行記 巻九-①】

いろは

2020年09月23日 12:16



伊豆の朝ごはん屋さんをナビにセットして

向かっていますと、なぜか修善寺ICで降ろされた。

目の前には修善寺。

行っちゃう?

行っちゃお!

今回の伊豆旅行では、

あえて修善寺には寄らないルートで宿を取ったのですが、

結局寄ってる(笑)

↓修善寺 竹林の小径




朝の9時前だったこともあり、

観光客の姿もほとんどなく、のんびりと廻れました





✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


以前夫と訪れた時にも寄りましたが、

伊豆の修善寺には、

鎌倉幕府第2代将軍 源頼家のお墓があります。

頼家は、鎌倉幕府を開いた源頼朝と北条政子の嫡男。

18歳で家督を継ぎ、征夷大将軍にも命じられました。

母方の北条氏により、修禅寺に幽閉され、

翌年23歳の若さで、北条氏の手によって暗殺されました。

入浴中に襲撃されたと言われています。

頼家の祖父(頼朝の父)源義朝も、

長田氏の裏切りにより、入浴中に暗殺されています。

その地はなんと、愛知県。

知多半島の美浜町野間。

以前の修善寺旅行でも、知多の野間大坊でも、

いろは専属ガイドから説明されましたが、

あまり覚えていませんでしたΣ(ノ∀`*)ペチッ


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


↓修善寺3回目にして初の修禅寺




修善寺の修禅寺

「ぜん」の字が違うんです。

寺は地名。

寺は寺名↓




お寺の正式名称は、福地山修善萬安禅寺

略して「修禅寺」なのだそう。


2020年9月19日



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

いろは旅行記 巻九 に関しましては、

↓タグ「2020初秋伊豆旅行(旅行記 巻九)」をご覧くださいませ


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼






関連記事