今回の四国入りでは、ランチ外食のチャンスは、
たったの1回のみ!
「どこに行きたい?」と娘たちに聞くと、迷わず
「山田家さ~ん」
(*´艸`)さすが私の子。
行きましょう行きましょう
うどん本陣 山田家 さんで、おうどんを頂きました。
私は、変わり映えしませんが、いつものコチラ↓
ざるぶっかけ定食 1180円 +卵黄 60円
本来、温かいかけうどんが好きです。
かけにトッピングの、わかめやきつねや肉うどんを
頼むことが常ですが、
山田家さんだけは、ぶっかけうどん。
山田家さん以外で食べたことがないので、
他のお店のぶっかけがどういうものかは分かりませんが、
山田家さんのぶっかけは、↓このスタイルです。
卵黄含め8種類の薬味たち。
最初からおうどんにonの刻み海苔、
白ごま・生姜・レモン・大根おろし・ねぎ・天かす、
そして+料金の卵黄。
これを、おうどんの上に乗せます(↓下)
そして、おつゆを好きな量かければ・・・
↓ぶっかけうどんの完成~!
ぶっかける、という行為が、
薬味のことなのか?おつゆのことなのか・・・?
とにかく、これを混ぜ混ぜ混ぜして、
ずずずっと頂きます。
美味し~~~い!
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
(↓上)こちらは釜ぶっかけ定食 1180円 +卵黄 60円
おつゆもおうどんも温かく、
私も、秋冬はこちらの釜ぶっかけを頂きます。
定食には、天ぷら盛り合わせと、
穴子の押し寿司(ひょうたん型)、しょうゆ豆付き。
天ぷらが、さっくさくで美味しくて、
山田家さんでは、天ぷらも外せない一品です。
(↑下)こちらは、定食ではない、釜ぶっかけ 600円
卵黄付き +60円
いわゆる他店での«かけうどん»が、
山田家さんでは«ぶっかけうどん» 350円という名前で、
そして私が大好きな、薬味を沢山乗せるコレは、
«釜ぶっかけ»もしくは«ざるぶっかけ» 600円です。
間違えないよう、要注意です。
(↓上)上天ぷらうどん 860円
半端なくピンぼけ写真になっちゃいました
おうどん鉢からはみ出すほどのえび天です。
(↑真ん中左)ちらし寿し 400円
(↑真ん中右)おでん(小) 400円
(↑下)おでん(大) 700円
おでんの大にも小にも入っている、平べったいはんぺん?
美味しい~!と言ってました。
おでん大小は、頼むと盛り合わせで出てきます。
(お好みアラカルトではありません)
↓山田家さん名物、お座敷からの庭園
いつもは靴を脱がなくてもいいテーブル席に座りますが、
今回はお座敷にしました。
赤い毛氈が敷かれた縁側からの庭園。
とても素敵です。
↓お店の外観等です。
山田家さんは混むので、
いつもはオープン時間の10時に合わせて、
朝ごはん兼用で頂いています。
今回は、家を出るのが少し遅くなり、
お昼時の12時ちょうどくらいに着きましたが、
平日ということもなり、待ちはなし。
しかし、このお座敷もあっという間に満席になっていました。
ごちそうさまでした
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「山田家」をご覧くださいませ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼