昨日、
行ってきま~す!した時は、
元気いっぱいで新幹線に乗り込みました。
一転したのは、
新幹線のぞみ岡山駅下車時の車中乗り換えアナウンス。
通常は、
瀬戸大橋線快速マリンライナー○時○分発○番線~
特急しおかぜ○時○分発○番線~
と、テンポよく放送されるのが、
昨日は、
瀬戸大橋線~瀬戸大橋にて停電が発生したため、
運転を見合わせております~
詳しくは駅員までお尋ねください
やだぁなにそれ~なんて軽く考えていたのですが、
岡山駅に下り立ち、瀬戸大橋線の電光掲示板を見るも、
「特急しおかぜ」の文字はなく、
案内板には、
「復旧目処立たず」の文字。
どうも、のぞみ下車の直前に停電があったらしく、
構内放送では、
「只今、専門家が停電現場に向かっております」
あちゃ~これはまだまだかかりそうだわ。
腰を落ち着けて、
マスクを縫い~の、おにぎり食べ~の、
駅員さんから情報を得ながら待っていると、
19時過ぎに復旧~
思ってたより早かった~よかった~!
しかし、電光掲示板に「特急しおかぜ」の文字はない。
???しおかぜは???
またまた駅員さんに確認すると、
「マリンライナー乗って坂出で乗り換えてください」
「は~い、マリンライナーは何分発ですか?」
「12分発です!後2分です!」
(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?
それからは構内、ピンヒールでダッシュー!
転ばなくて良かった~
快速マリンライナー(高松行き)で、
とりあえず瀬戸大橋を渡り、
坂出駅で特急いしづちに乗り換え↓
写真、ちょっとボケちゃった
岡山駅で待ってる時、
夫は
「岡山にホテル取る?」
次女は
「タクシーで瀬戸大橋渡っちゃう?」
↑料金どこまで跳ね上がるんだか・・・
ありがとう、いろいろ考えてくれて
とりあえず待ってみるわ。
結果、待ってて良かった~
とりあえず、予定より3時間遅れで到着~。
もう、くたくた~ヘトヘト~
瀬戸大橋線は雨と風の影響をモロ受けるから、
よく止まるらしいです。
母曰く、
「しおかぜやこし、しょーっちゅう止まっとるわー」
「風がちょーっと吹いたら、すーぐ止まるんやけん」
まるで、出来の悪い子ほど可愛らしい、
とばかりに愛おしそうに語ります。
しおかぜがんばれ
JR四国の名誉のために
特急しおかぜは、とっても優秀です。
朝は5時台から、深夜0時を過ぎても走ってます。
途中、香川の宇多津駅(または多度津駅)で、
特急いしづちとくっついたり離れたり。
くっついたり離れたり???
不思議でしょう?
特急しおかぜは、松山駅(愛媛県)を出る時は、8両編成。
3両が高松行きの特急いしづち。
5両が岡山行きの特急しおかぜ。
併結して走ってるのです。
それを瀬戸大橋の手前で切り離し、いしづちとは別の道を歩むのです。
逆に下り線(岡山発)では、
瀬戸大橋を渡った後、高松から走ってきたいしづちと合体。
いしづちと一緒に手を取り合って松山まで歩みます。
(そう、だから昨夜乗った特急いしづち。
本来は3両編成で高松を出発し、しおかぜと合体するはずが、
しおかぜがやって来ないので、
高松から8両編成で出発し、松山を目指してました)
そんなしおかぜ。
瀬戸大橋上でだけ、
ちょーっと環境に弱いだけ。
風など遮るもののない海の上だもの。
いつも完璧な子の、ちょっと弱い部分。
ギャップ萌え。
みんなに愛されるしおかぜです。