今日、ようやく念願叶って行けたお店です。
※撮影・掲載は、オーナーさんの許可を頂いております※
木・金曜日しか営業しない、
小さな出汁巻専門店 高坂桜
東郷町役場のすぐ裏手です。
が!とにかく細い、最後は行き止まりになる住宅街の一角です。
(↓写真右下)の看板が見えてきます。
お店のすぐ隣に、砂利の広い駐車場があるのですが、
そこは
駐車厳禁です
お店のすぐ真ん前だけのスペースに停められます。
(アルファードなどの大きい車は、駐車に熟練の技を要します)
注文してから焼いてくれるので、少し待ちます。
15分くらいだったかな?
今日は、明太マヨと、冬季限定のゆずをお願いしました。
少しオーナーさんともおしゃべりしたんですが、
基本は木金営業だけれど、
3本くらいからだったら、
木金以外でも予約して焼いて頂ける、とのこと。
私が「いつもこっちの方には土日に来るから、
なかなかこちらに来られなくて」って言ったら、
そう教えてくれました
(↓写真左)メニューです。
店先にある諸々のものも、
オーナーさんのお人柄が表れてるようで、
ほっこりします
出汁巻を家に持ち帰り、いざご対面!
(↓写真)左がゆず、右が明太マヨです。
注文した時は、正直この半サイズかな?って想像してました。
ところがどっこい、大きい!
何と比べたら分かりやすいかな?と、キッチンを見渡し、
いいのがありました。
(↓写真)じゃーん!食パン!!!
(↑写真下)卵焼きの上に乗っけてみました。
同サイズか、ちょっと卵焼きの方が大きい(笑)
(↓写真)断面です。
美味しそう
もちろん、この後、一人で熱々を頂きました。
美味しっ
明太マヨは少しピリ辛(小さいお子さんにはきついかも?)
ゆずは、しっかりゆずが効いてる、
ゆず風味じゃなくて、ゆず、です。
冷蔵庫で2日後くらいまでなら、日持ちするそうです。
(たぶん今日明日中になくなると思いますが(笑))
正直、卵焼きにはかなり自信があるのですが、
出汁巻は作れません。
そもそも、プロと比べること自体がおこがましいですけど、
比べたところで、「さすが」の一言です。
冷めるとまた味が変化するみたいなので、
食べるのが楽しみです