2020年10月27日
【 きさん 】さんでいもかわうどんランチ【刈谷市】
10月のあるお休みの日。
私が用事があったので、夫はひとりでランチへ・・・
きさん さんで、おうどん?ランチを頂きました(夫が)。

ミニヒレカツ丼とのセットにしたようですが、
随分と平べったいおうどん。
きしめんみたい。
こちら、きしめんのルーツと言われている、
いもかわうどん
三河国芋川(現在の刈谷市一ツ木町辺り)発祥。
国産小麦粉100%の自家製平打ち麺。
当初はキジ肉を使用していましたが、
現在は愛知県産鶏肉を使っていて、
平成版キジメンとして、提供されてます。
江戸時代と同じように、国産の小麦を石臼で挽いた、
食物繊維豊富な風味のある小麦粉を、
地粉にブレンドしています。

平成版キジメン 1080円
ミニヒレカツ丼 500円→セットで100円引き
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
真っ白ではない麺は、少しクセがあるけど、
歯応えがあって美味しかったそうです

のどごしを味わうのではなく、
「よく噛んで」国産小麦本来の味を感じて欲しい、
とメニューにも書かれていたそうです。

いもかわうどんは、
井原西鶴の「好色一代男」や、
十返舎一九の「東海道中膝栗毛」にも出てきたそう。
夫、東海道中膝栗毛が好きだから、
知った上で行ったのかな?
知らずに行ってたら、
コレ読んで、喜んだだろうなぁ

↓お店の外観です

「きさん」という店名は、「岐山」から。
戦国時代に織田信長が稲葉山を岐阜に改名。
「周の文王岐山にたって天下を定む」信長は、天下統一をめざす。
蕎麦・うどんのおいしさを求め天下一を目標に。
という想いがあるそうです。
ごちそうさまでした(夫が)

【 はちえん 】さんでおつかれさま会ランチ【豊田市】
【 each 】さんでバーカー&パスタランチ【豊田市】
【 cafe&dining POLCA 】さんで昼呑みランチ【岡崎市】
12/12NEW OPEN&本日~ランチスタート★【 New kitchen w/e 】さんでランチ【豊田市】
【 喜多町喜多琉 】さんで五平餅ランチ【豊田市】
マスター復活★【 ダイニング古今 】さんでランチ【豊田市】
【 each 】さんでバーカー&パスタランチ【豊田市】
【 cafe&dining POLCA 】さんで昼呑みランチ【岡崎市】
12/12NEW OPEN&本日~ランチスタート★【 New kitchen w/e 】さんでランチ【豊田市】
【 喜多町喜多琉 】さんで五平餅ランチ【豊田市】
マスター復活★【 ダイニング古今 】さんでランチ【豊田市】