2018年12月14日
いろはカフェ 12/13
いろはカフェOPEN

(12/13 夜)
・たっぷり生姜の炊き込みごはん
・大根と鶏肉の出汁煮 ゆず風味甘味噌かけ
・ミニトマトのピクルス
・柚子大根酢
・大根葉のじゃこ炒め
・ほうれん草のごまあえ
・出汁巻たまご(ゆず、明太マヨ)
昨日買った出汁巻ですが、
娘たちが昨日は夕飯は食べてくる、というので、
普段は夕飯を食べない夫を無理やり言いくるめ、
夕飯作っちゃいました。
シャキッと感のなくなってた大根も使い切ったし、
徐々に、天然冷蔵庫から食べ物がなくなってきました。
大根にかけた甘味噌のお味噌、
香川で買ってきた白味噌です。
悲しいことに愛知では売ってません

香川からいつも送って貰ってます。
大好きな味です

そういえば、昨日ランチを頂いたお店で読んでた本に、
生姜の効果的な食べ方が書いてあって、
皮のすぐ下の部分に有効成分があるから、
皮は剥かずに食べるのがいいらしい・・・
え~今まで散々生姜使ったけど、しっかり皮剥いてたわ~

ということで、昨日の料理から、皮付きで

皮付き生姜のたきこみごはんでした。
ごちそうさまでした

この記事へのコメント
いろはさん
野菜や果物って皮の所に栄養があるんですってよ。
だから私、皮付きで調理するようにしています。
きんぴら作るときもれんこんもごぼうも専用のスポンジで少しこそげるだけ。
さすがに里芋は皮むくけどね。
とろろ芋も皮ごとすりおろすんですってよ。
とろろ専門店のお店の方が言ってました。
野菜や果物って皮の所に栄養があるんですってよ。
だから私、皮付きで調理するようにしています。
きんぴら作るときもれんこんもごぼうも専用のスポンジで少しこそげるだけ。
さすがに里芋は皮むくけどね。
とろろ芋も皮ごとすりおろすんですってよ。
とろろ専門店のお店の方が言ってました。
Posted by クレープリン
at 2018年12月14日 19:40

※クレープリンさん※
クレープリンさん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
そうなんですか~専用スポンジがあるんですか?
野菜用スポンジって売ってるのかな?探してみよ~!
とろろ芋も皮剥かないんですか?ひげみたいなの、ついてるのを、
こそげ取るように、スポンジで洗えばいいのかしら?
またいろいろ教えて下さ~い!メモ取りますφ(..)メモメモ
クレープリンさん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます♪
そうなんですか~専用スポンジがあるんですか?
野菜用スポンジって売ってるのかな?探してみよ~!
とろろ芋も皮剥かないんですか?ひげみたいなの、ついてるのを、
こそげ取るように、スポンジで洗えばいいのかしら?
またいろいろ教えて下さ~い!メモ取りますφ(..)メモメモ
Posted by いろは
at 2018年12月15日 01:21

いろはさん
スポンジって言うか・・・
まぁ、スポンジのようなものだね!?
100均で売ってますよ~。
探してみてください。
スポンジって言うか・・・
まぁ、スポンジのようなものだね!?
100均で売ってますよ~。
探してみてください。
Posted by クレープリン
at 2018年12月15日 20:20

※クレープリンさん※
スポンジ・・・じゃないのかしら・・・(笑)
明日100均行って、探してくる~(*^^)v
絶対、他のものもいろいろ買っちゃうんだろうなぁ・・・私(笑)
スポンジ・・・じゃないのかしら・・・(笑)
明日100均行って、探してくる~(*^^)v
絶対、他のものもいろいろ買っちゃうんだろうなぁ・・・私(笑)
Posted by いろは
at 2018年12月16日 00:43
