2020年06月18日
ただいま~からの乾杯!
ただ~いま

からの~
かんぱ~~~い!


なう。
夫に迎えに来てもらって・・・
三河安城駅で呑んでます、早速。
↓岡山駅ホームに入ってくるのぞみ38号。

初めて、新幹線に指定席を買わずに乗ってみようと。
16両のうち、3両しか自由席ってないんですね。
乗る予定だったのは、(↓上)のぞみ38号
空いてるといいな♪と思ってたのですが、
う~ん・・・
全然座れるけど、ちょっと混んでるなあ・・・

(↑下)隣のホームから出発のひかり518号
数分前からホームで待機しているひかり。
自由席ガラッガラ。
こっちに乗ろう~

岡山駅出発は、たった3分違いなのに、
三河安城駅に着くの、なんと!!!
1時間差・・・(๑°ㅁ°๑)ワオッ!!
マジ?
マジ。
のぞみってすごい。
タグ :日記
2020年06月18日
ご当地グルメ★たこ判~たこばん~TAKOBAN
たこ判って御存知ですか?
たこ判~たこばん~TAKOBAN
香川県(讃岐国)の西讃地方(観音寺市・三豊市)発祥の
ご当地グルメです。
ネーミングからの想像通りなのですが、
大判焼きの型で焼いたたこ焼き。

大きさはまさしく大判焼き。
たこ焼きの大きい版なので、タコ入りが通常。
たこ判 125円
ここから卵トッピングの卵たこ判 150円
等々、~170円くらいまで。
とてもリーズナブルです。
私は、チーズたこ判 170円を頂きました。
香川県に来た際にはぜひどうぞ

但し、お店選びにはご注意を!

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ブログには極力ネガティブなことは、
書かないようにしています。
読んでる方も気分悪いと思いますし、
行き過ぎた発言は、営業妨害にも繋がると思っています。
↓以下、こんなこと書いたことないネガティブぶりです。
20年振り?もっと?くらい振りでしたが・・・
たこ判ってこんなだっけ・・・
もっと食べやすかったような気もしますが、
私が昔食べていたお店はもうやってなくて、
違うお店に来たので、
このお店はこれがスタンダードなのかな?

店名は書きません。
香川県には、たこ判というものがあるよ!という、
紹介はしたいですが、
お店の紹介はしたくありません。
それくらい酷いお店でした。
たこ焼きの大きい版なので、
ある程度はお箸で切れるはずでは?
全然切れない。
ナイフとフォークが欲しいくらい。
そしてこのたこ判。
注文してからなんと40分待ち!
開店直後の一番客で私たちしかお客さんいないのに。
これ焼くのに40分もかかるんだ・・・
しかしそんなことは小さなこと。
どんなに食べにくくても、
どんなに待とうとも、
接客が良ければ(普通ならば)、
全般においてまぁいいか、と思える私。
接客というか、対人において、どうよ?
客を客と思ってない、どころか、
客を人だと思ってないのでは?と疑うくらい。
50代前後の、たぶんご夫婦の二人。
他人と接したくないなら、接客業辞めれば?
二度と行きたくない、とかのレベルを超えたお店。
店は人。
味に惚れて通うと同様、いやそれ以上に、
人に惚れて通うのです。
味がどんなによくても二度と行かない店もあります。
昔の創業者のおばあちゃん時代は良かった、
という情報があるだけに、とても残念。