2020年04月12日
【 麺屋こころ 】さんでまぜそばディナー【豊田市】
麺屋こころ さんで、まぜそばを頂きました。
夜でしたので・・・
昼夜関係なく呑んでるのでは?と言われれば、それまでですが・・・
夜だと余計に、いいかな?って思っちゃう。
かんぱ~~~い!


食券機の一番下に「缶ビール」とありまして、
そうかな?そうなのかな?と思いつつ、
想像通り、缶ビールがやってきました。
自分でプッシューとあけて、
目の前にあるお水用のコップに注ぎ・・・
なんかお家みたい(笑)
(↓上)私オーダーの、小盛台湾まぜそば 味玉付き 780円
ビールが進む味


(↑下)夫オーダーの、カレー台湾まぜそば 830円
九条ネギ増し +120円
チーズトッピング +130円
チーズトッピングは、盛り付け前に麺とよく混ぜて、
チーズ味の麺になっていました。

追い飯は、丼を渡して盛ってもらう形式です。
もちろん二人とも追い飯を頂きました。
おしぼりは、紙おしぼり(平型)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「麺屋こころ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年04月12日
勅封秘仏の御目見得【滋賀県】
京都の宇治へ遊びに行った日。
大きなお目当ては二つ。
一つ目は、平等院の集印帳。
そして二つ目が・・・コチラ↓
揚げみたらし団子

・・・あっ違う

これももちろん美味しく頂きましたが、
この前に、お目当て其の二。
石山寺

滋賀県大津市にあります、石山寺。
ハヤテさんが教えて下さいました、石山寺の御開扉。

33年に一度、及び新天皇即位の翌年のみ開かれる勅封秘仏。
(※勅封とは・・・勅命(天皇の命令)で、封印されること※)
2020年3月18日~始まりましたので、
お伺いして来ました。
御本尊の如意輪観世音菩薩さまと間近で向き合い、
しばし見惚れ・・・
貴重な時間を過ごすことが出来ました

そしてその後の・・・揚げみたらし団子。
後ですよ、もちろん、参詣後です。

石山寺名物、らしいです。
4種類あったら、それぞれ食べ比べてみたくなるよね~。
↑左から順に、
きな粉・醤油だれ・梅の香・抹茶がけ
1本につき団子5個刺し。
床几台に真っ赤な毛氈を敷き、野点傘・・・
なんとも風情のある山門前の御茶屋さんで頂きました。

ごちそうさまでした
