2020年03月24日
【 大三元 】さんで中華ディナー【豊田市】
大三元 さんで、中華ディナーを頂きました。
ある土曜日の、夜8時頃・・・
いつもは駐車場がごった返してるのに、
なんと空きがある!

行こう~!突撃~!

カウンターだけど、すぐ座れました。
入口近くのカウンターは、
ちょうど厨房から出来上がったお料理が置かれる場所。
そこから各テーブルに運ばれて行く、ほんの束の間・・・
美味しそう~と見惚れるのです(笑)
頂いたのは、コチラ↓

まずは、夫がごはん系からニンニク炒飯 700円 をチョイス。
にんにく風味がふんわり効いていて、すっごく美味しいです。

そして、私がおかず系からレバの四川風炒め 850円 をチョイス。
お店のレバー炒めの火の通り加減って抜群ですね

生でもなく、炒め過ぎず・・・
さっと炒めて、最後の最後は余熱で火を通してる?
絶妙の仕上がり。
おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
↓卓上に、酢とこしょうがそれぞれあったので、
これは!とオーダーしました。
焼き餃子 400円
もちろん、酢胡椒で頂くために・・・
胡椒多めの酢胡椒。美味しいです(*´艸`)

夫の大好きなシュウマイ 500円と、
食後に、ゴマ団子 650円。
あっつあつゴマ団子は、中華の〆にちょうどいいです

次回は、先日ももたろうさんも頂いていた、
台湾ラーメン・・・の激辛ちょい手前を
頂こうかな(*´艸`)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「大三元」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年03月24日
食い倒れQuest@スープカレー【いろは旅行記 巻七-⑳】
札幌を出る時間まで、微妙に時間がある・・・
どれくらい、かと言うと、1時間強くらい。
ちょうど、コレを頂くのに、いい時間じゃない?

食い倒れQuest第7弾@スープカレー【再】
スープカレーは、2日目にクエスト達成していたけど、
名残のスープカレー。
スープカリー hirihiri2号 さんで、スープカリーを頂きました。
スープカレーではなく、スープカ「リ」ー。
頂いたのは、コチラ↓
骨チキ チキンカレー 950円

盛り盛り緑の葉っぱは、
トッピングの、もっさりパクチー +200円
もっさり!

まさしくもっさり

パクチー好きにはたまりません

↓パクチーを避けてみますと、こんな感じ。

チキンレッグ・マッシュポテト・人参
ブロッコリー・水菜・れんこん・・・等
じゃがいもがマッシュポテトなのが新鮮!
辛さは、0~6段階。
甘めのものは置いといて・・・
【3】辛いもの好きは、ここらがオススメ
【4】一気に辛さが増しますよ
【5】普通の人ならここまで?
【6】さらなる辛さを求める挑戦者向け +50円
いつもなら、【5】あたりをチョイスしそうなんですが、
何を思ったか、比較的即決で【6】をオーダーしてました。
これが、辛い!!!
から~~~~~~~~い!

一口二口・・・三口くらいで、お水をくいっと飲まないと、
辛くて食べ進められない。
でも、昨秋名古屋で返り討ちにあった、
あのイベントほどではなかったです。
ちゃんと完食出来ました

辛さを求めることと、美味しく味わうことの、
ちょうど絶妙な加減って難しい・・・
何度もお店に通って、いろんな辛さを試して、
お店ごとの絶妙な辛さを探せるのならまだしも、
遠くてなかなか通えないお店では、
究極の辛さより、辛さはちょっと足りないくらいのレベルが、
美味しく味わえて、いいのかも~・・・と、
すご~く今更ながら感じました

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
↓お店の外観です。

札幌最後は、スープカリーで〆!
ごちそうさまでした

2020年2月4日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻七 に関しましては、
↓タグ「2020お誕生日旅行(旅行記 巻七)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年03月23日
【 暖香 】さんでランチ【豊田市】
暖香 さんで、ランチを頂きました。
長女が帰って来ていた一週間で、
暖香さん2回、マリノさん2回。
この日はその2回目。
好きなものがブレない次女と同じく、
長女もなかなかで・・・帰ってくる度、
どこ行きたい?→→→「暖香かマリノ~

久しぶりに、長女&次女&私、我が家の女性陣揃い踏み


頂いたのは、コチラ↓上から順に、
(私)鉄板ナポリタン ドリンク代+700円
(長女)照り焼きチキンサンドセット ドリンク代+550円
(次女)本日のドリアセット ドリンク代+700円

私はすごく久しぶりにナポリタンを頂きました。
いつもはたまごサンドセットを頼むことが多いのですが・・・
長女と二人で来た1回目(この日の4日前)に食べたので

熱々ナポリタンは、麺がもっちり太麺。
美味しく頂きました

長女は、4日前にも食べた照り焼きチキンサンド。
やっぱりブレない(笑)
昔からこの照り焼きチキンサンドか、
今はメニューから外れてしまった、
ソーセージサンドが大好きな長女でした。
私はカレーチキンサンドが大好きだったんですけど、
これもメニューからなくなってしまったんですよね

そして次女のドリア、この日はカレードリアでした。
↓ドリンクは三人とも食後にお願いしました。
左から順に、
キャラメル・ラテのアイスとホット、
ホットのクリームココア。

三つともクリーム乗ってる。
そしてクリームの盛り方が、ちょっと微妙(笑)
最近、このクリームの乗ったキャラメル・ラテを
オーダーすることが続いたのですが、
お店によって盛り方等まちまちで、
(※逢妻・秋葉・畝部・若林、全てのお店で頼んでみました※)
比較的こちらのお店は・・・クリームがいつも斜めってて、
ドリンクがカップからこぼれ気味なのが、
ちょっと残念です

おしぼりは、紙おしぼり(平型)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「暖香」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年03月23日
食い倒れQuest@サッポロビール【いろは旅行記 巻七-⑲】
行ってみたいなぁ・・・とは思っていたものの、
初日は夕方に札幌入り、
2日目は小樽で遊び倒し、
最終日は神社巡りからお寿司食べての空港行き。
行く余裕がないなぁと諦めていたのですが、
まさかの欠航で、旅行が延長。
念願の札幌雪まつりにも行けて、
18時に札幌市を出れば、飛行機に間に合う。
行けるじゃん( ̄▽ ̄*)ニヤリッ
食い倒れQuest第6弾@サッポロビール

幾度となく、ブログには書いてきましたが、
ビールの中で、サッポロ黒ラベルが一番好きです

お店では、キリンもアサヒもサントリーも呑むけれど、
自宅では、サッポロ黒ラベルしか呑みません。
(※お中元等で頂いたものは、どれも有難く頂いてますm(*_ _)m※)
サッポロビールの本場、札幌市。
サッポロビール博物館

サッポロビールの歴史等の資料館です。
いろいろ観たのですが・・・
この後呑むビールが楽しみ過ぎて、
何一つ覚えてません。
撮った写真を見返しても、ちっとも記憶が蘇らず

↓飲み比べセット
左から、黒ラベル・クラシック・開拓使麦酒

夫もワンセットオーダーしましたが・・・
どれも二口ずつくらい呑んで、
「もう呑めない~

うん、だよね(*´罒`*)ウシシ
私が呑むよ

3種類呑み比べても、やっぱり黒ラベルが一番好きでした。
ごちそうさまでした

2020年2月4日
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
いろは旅行記 巻七 に関しましては、
↓タグ「2020お誕生日旅行(旅行記 巻七)」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年03月22日
【 ピッツェリア・マリノ 】さんでランチ【安城市】
ピッツェリア・マリノ さんで、ランチを頂きました。
長女が帰って来ていた2月下旬の一週間。
愛知に帰って来た日のランチにマリノ、
愛知を出る日のランチにマリノ。
これは、その2回目(愛知を出る日)。
とにかくマリノ大好き

家族四人でお伺いして、頂いたのはコチラ↓

マリノさんでは、2名様~3名様~セットがあり、
シェア前提でオーダーしました

どのランチにも、
焼きたてピッツァビュッフェ
新鮮サラダバー
ミネストローネ(食べ放題)
フリードリンク
ドルチェ3種
↑付きで、パスタ(もしくはメイン)をどうするか・・・
(↓上&真ん中)チョイスパスタランチ 1名1890円(2名様~)
一人ずつそれぞれ好きなパスタを選べます。
海老と帆立貝のクリームソース
フレッシュバジルと海老のジェノベーゼ

(↑下)長女&次女は、食べたいパスタが同じだったので、
お好きなパスタランチ 1名1690円(2名様~)
イタリアントマトとモッツァレラ
こちらのパスタは、シェアサイズです。
↓それぞれのサラダバー
左から順に、長女→私→夫。
次女は、パイナップルのみ。何故・・・(笑)

マリノさんでは、パスタよりも実はピッツァ目当てで、
はちみつの白雪ピッツァが大好きなんです

一番人気のこのピッツァは、
何度も何度も焼きたてが出てきます

余裕でピザ1枚分くらいは頂いてるかも?
ピザ生地が薄めなので、
たくさん食べられるのも嬉しいです。
↓ランチメニュー

選べるドルチェは、ドルチェコーナーから頂いてきます。
小さめサイズ(↓のサイズ)は、一人3品。
大きいサイズは、一人1品。
写真に撮り忘れましたが、娘たちは大きめサイズで
それぞれ、シフォンケーキとフルーツタルトを
頂いてました。
(↓上)私チョイスの3品と・・・

(↑下)夫チョイスの3品。
・・・
・・・
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
またティラミス!!!(笑)
ティラミス凝視から夫に視線を移して、
「(ブログに)書くよ?( ̄▽ ̄*)ニヤリッ」
・・・
・・・
・・・
「あ!


ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「マリノ」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2020年03月22日
慮~熟考する大切さ~
先日、夫との会話中に出た言葉。
【 慮る 】

思慮の慮、配慮の慮、熟慮の慮
気配り、思いやり、考える、といった印象の言葉。
訓読みですと、「慮る」
こちらも意味は、「あれこれ思い巡らし、考えること」
先日夫に教えてもらうまで、ずーーーっと、
「おもんばかる」だと思ってました。
おもんばかる
おもんBAかる
違いました。
正式には、「おもんぱかる」
おもんぱかる
おもんPAかる
ぱ PA が正式らしいです。
おもんBAかるでも、間違いではないという辞書と、
おもんBAかるは、誤用だとはっきり書いている辞書もあり。
どちらにせよ、正式には、
おもんPAかる
知らなかった~

夫が、
「ぱ!ぱ!だよ、ぱ!パンのパ」
と言ってるのを、
この人は何を言ってるんだろう・・・
お得意のネタ振りかな?
言葉遊びに乗っかろう~っと!
バナナも本当はパナナなんだよ、ぱ!
ってところまで、瞬時に思い巡らせて、
どうボケようか考えていたのですが・・・
なんだかいつものネタ振りとは様子が違う。
本気で教えてくれてる・・・
えーうそー?
調べてみますと、おもんPAかるで、びっくり!

「おもんBAかる」、とキーボードで打っても、
「慮る」と変換されるので、
全然気付きませんでした。
最近のパソコンは賢くて、
間違ってても予測変換してくれるので、
それに甘えちゃってダメだねぇ・・・

一つ勉強になりました。
教えてくれてありがとう

あっ、また漢検受けよ!
タグ :日記
2020年03月21日
【 あさくま 】さんでクーポンDEディナー&サラダバー自粛に関して【豊田市】
ステーキのあさくま さんで、ディナーを頂きました。
夫がメール会員なのですが、
なにやらお得メールが来たらしく・・・
それに、前回頂いたクーポンも、
期限が3月末だというのに、
まだ一回も使ってないという始末。
クーポンとか貰うの楽しいけど、使うの忘れるんですよね

思い出したが吉日!あさくまさんに行こう!
↓学生ハンバーグ 180g 1550円(+税)

あさくまさんのビュッフェの、
お惣菜コーナーが好きです。
ひじきとか・・・ステーキ屋さんなのに?って思うんですけど、
あるんです。それがまた美味しくて

もちろんコーンスープは外せません

サラダコーナーから粒コーンをカップに入れた後に、
コーンスープ投入~

たっぷり粒コーン入りコーンスープの完成です。
(↓上)私のサラダ

(↑左下)右奥の小皿から時計回りに、
次女→夫→私→長女
長女の盛り付けがなんとも・・・(笑)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
あさくまさんのサラダビュッフェですが、
このご時世なので、
3/9より自粛されてるそうです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
おしぼりは、布おしぼり(袋入り)
(↓上)次女オーダーの、サーロインステーキ 300g
こちらが、例のメール会員のお得クーポンで、
通常3680円➡2680円!
なんと1000円オフ!


(↑下)長女オーダーの、和風ハンバーグ 1410円
(↓上)夫と私オーダーの、学生ハンバーグ 1550円
学生じゃないけど、毎回オーダーしてる。
ブレない娘の親も、やっぱりブレない(笑)
ググッと噛み締める系のハンバーグ。
柔らかいふわっとジューシーハンバーグも好きですし、
噛むほどに旨みの染みでるハンバーグも大好きです


(↑下)メール会員クーポンの、替え肉 100g 400円。
今回のこのクーポンは、
お肉おかわり!が出来るシステム。
50g単位で、50gに付き200円。
何度でも替え肉が出来る、というものでした。
(※2/27~29の3日間限定※)
そして、前回頂いたクーポン。
メール会員クーポンのサーロイン以外の3点が、
10%引きになりました。
次回は15%オフ、3回目は20%オフになるのですが、
はてさて、3月末までに行けるかなぁ?(笑)
ごちそうさまでした

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらのお店の過去記事は、
↓タグ「あさくま」をご覧くださいませ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼